きまぐれ雑記

日常の出来事と私の好きなものを思いつくままにゆっくり記していきます

結栗

2017-09-19 21:06:16 | テイクアウトスイーツ
京都駅の八条口にあるみやこみちで俵屋吉富さんの結栗を購入しました。




いわゆる栗饅頭なんですが、刻み栗の入った栗餡がしっとりとした生地に包まれていて優しい甘さ。

秋を感じる上品な和菓子でした。

結栗という名前もとても素敵です。

ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Calbee potato

2017-09-17 20:49:29 | 日常の出来事
梅田の阪急さんの地下、惣菜売り場でカルビーのコロッケが販売されています。

     

カルビーさんの契約農家で取れたじゃがいもと北海道産小麦100%の小麦粉で作られた自家製のパン粉が使用されているとの事。

メニューはポテトコロッケ2種類とカルビーさんのスナック菓子味のスナックコロッケ5種類。

 

 

ポテトコロッケ2種類とのりしおのスナックコロッケを購入しました。

じゃがいもとバターはやはり相性が良いのか発酵バター入りのコロッケが一番気に入りました。

スナックコロッケは一口大で食べやすく、おやつにもなりますね。

ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MARUTOME the Juicery

2017-09-15 20:45:21 | お店でスイーツ
大阪駅のルクアにあるマルトメさんのジュースとサンドイッチのお店。

少し前からアイスクリームの販売もされているとの事でしたので立ち寄りました。

お願いしたのはライムライチのソフトクリーム。




想像していたよりは甘かったけど、美味しくいただきました。

果物のジュースも美味しそうなので、又、いつか。



MARUTOME the Juicery
大阪市北区梅田3-1-3 ルクアB1F
  06-61651-1145
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランデードーナツ

2017-09-13 20:54:34 | テイクアウトスイーツ
阪急うめだ店のスイーツイベントに出店されていた札幌アゾルさん。


ドーナツのお店です。

いつものわたしだったらシナモンとかプレーンを選ぶのですが、ブランデーって珍しいので購入しました。




本当は観劇前に食べようと思ったのですが、商品を渡される時にお店の方が冷やして食べた方が美味しいので良く冷やしてお召し上がりくださいとおっしゃるではないですか・・・。


そこで家まで持ち帰り、帰宅後すぐに冷凍庫に入れ、着替えなどを済ませていただきました。

サクサクのドーナツ生地にブランデーが程よく効いていてブランデーの辛みも感じられて美味しかったです。

他のフレーバーもいつかいただいてみたいな。

ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅芸でEndless SHOCK 2017

2017-09-11 21:11:25 | 観劇・ミュージカル
2年ぶりの「Endless SHOCK」の大阪公演を梅田芸術劇場で観て来ました。


チケットの申し込みの時に土日は難しいだろうなと思っていたのですが、なんとかA席ですが、一公演取れてたので、3階の一番後ろでも喜んで観に行かせてもらいますという気持ちでいっぱいでした。

なのでチケット発券の時も何も考えずに受け取ったら3階の1列の記載があって、びっくり。

最初はI列かと思ったくらいでした。




さて、さて、そんなチケットを握りしめてたどり着いた梅芸の客席。

もう何度も観ているし、今年のヴァージョンも東京で観ていますが、幕が上がるワクワク感と上演中のドキドキ感は不思議なくらい変わらない。


今でも1幕ラストのジャパネスクの殺陣の場面は迫力がありすぎて怖い気持ちの方が強いですし、カンパニーの一体感溢れるショー場面は心が揺さぶられます。

ダンスを観るのが大好きな私ですが、色々なタイプのダンスを一度に観られる事も凄いですが、何よりもそれぞれのダンスにドラマがあるのが素敵だなと思います。

そして光一さんのダンスが本当に美しい。

その背中を追うようにカンパニーの全員がより良い作品をと心を込めて作り上げるステージは客席の私たちの心を揺さぶり勇気と感動を与えてくれます。

本当にあっという間の3時間なのですが、集中しすぎて終演後は体と頭が毎回クタクタ。

でも、この疲労感も含めてが私にとってのSHOCKなのかもしれません。


最後に役者さんで印象に残った事を・・・。


大阪と福岡はライバル役が内さんに変わっていますが、私は彼のライバル役へのアプローチの仕方が好きで、後半の告白の場面などその切なさに涙が溢れそうになります。そして、コウイチが死んでしまっては彼は救われないよねと思ってしまうほどです。

リカ役の松浦雅さんはお芝居がナチュラルでとても上手い方だなと思いますし、歌も伸びやかな声で表現力豊かだと感じるので、映像のお仕事が多いようですが、舞台にも出ていただけたらいいなと思いました。
雅リカちゃんの涙、美しかったです。


余談ですが、今、観劇を楽しみにしている作品に「ビリー・エリオット」があります。

その初代ビリーに選ばれた男の子たちへのインタビューの中で前田晴翔くんがレッスン形式のオーデションで印象に残っている事として「ダンスは技術じゃなくて心で踊る」と言われた事と話しているのを読んで、そうか、SHOCKのダンスに感動するのは技術のある人たちが心で踊っているからなのだと改めて思いました。

実はこの前田くん、SHOCKにも縁のある子なのです。色々なところでつながるものですね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする