きまぐれ雑記

日常の出来事と私の好きなものを思いつくままにゆっくり記していきます

御朱印帳から

2020-08-20 20:50:21 | 寺社めぐり
最初の御朱印を探した時にふと、一番遠いところは?と思ったので、見てみました。

多分、ここかな。平泉。



芭蕉の「奥の細道」の高館の文章大好きなんです。

その気持ちだけで、出かけたけど、なかなか遠かったです。

もう、行けないだろうな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒どら

2020-08-18 20:41:54 | 日常の出来事
少し前のいただきものです。

栗きんとんなどの栗を使用したお菓子が有名な川上屋さんの黒どら。

どら焼きなので通年商品かと思ったら1月から3月下旬までの期間限定商品でした。



種子島で製糖した黒糖を使用した生地に安納芋餡とバターがサンドされています。

優しい甘さで、とても美味しかったので、取り扱いが始まったら、お店に行ってみようかな。

川上屋さんはもうすぐ栗きんとんの季節ですよね・・・。

ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の御朱印

2020-08-16 20:34:36 | 京都
少し前に御朱印をいただくのがブームになっているとかニュースなどで取り上げられていたようですが、今はどうなんでしょうか。

私もきっかけは定かではないのですが、以前から折に触れて御朱印をいただいていて、現在、七冊目です。

ふと、最初の御朱印はどこでいただいたのかなと思い、古い御朱印帳を開いてみたら、京都の本能寺さんでした。



信長好きな私らしいかもです。

早く寺社巡りがしたいな・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢取神事

2020-08-14 20:45:16 | 京都
矢取神事とは、下鴨神社さんの夏越神事の別名です。

毎年、立秋の前日に行われていて、今年も8月6日に行われました。




ただ、今年はコロナウイルスの感染防止のため、いくつかの神事が取りやめになってしまいましたが、疫病の終息も祈念事に加えて夏越神事を終えられたとの事。

事前に郵送対応をお願いしていたので、昨日、お守りなどが届きました。

これまでの穢れを祓い、これからの日々を無事に過ごせるといいなと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご小径

2020-08-12 20:45:20 | 日常の出来事
長野のお土産でいただきました。

二葉堂さんのりんご小径。



長野県産のりんごの果実煮をサンドしたバームクーヘンをホワイトチョコレートでコーティングしたお菓子。

見た目は甘さが強そうに見えたのですが、甘さと酸味のバランスが良くて、とても美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする