きまぐれ雑記

日常の出来事と私の好きなものを思いつくままにゆっくり記していきます

ミルキー ラムレーズン

2022-06-09 20:30:21 | 日常の出来事
ミルキーのラムレーズン味。



職場の差し入れでいただきました。

ミルキーにラムレーズン味があるなんて、全く知りませんでした。

でも、ラム酒は使用されてなくて、香料のようです。

ほんのりラム酒風味のミルキーという感じですが、美味しかったです。

ちなみにレーズン味はしなかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印帳から 63

2022-06-07 20:41:05 | 京都
御朱印の紹介。

今回は京都の大田神社です。

現在授与されているものとは違っています。



国の天然記念物、カキツバタ群落が有名です。

上賀茂神社の境外摂社です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごやんみたいなパン

2022-06-05 20:10:54 | テイクアウトスイーツ
5月のパンの番外編。

駅のキヨスクさんで見かけたなごやんみたいなパン。

東海地方ではよく知られている「なごやん」をイメージしているのだそうです。



甘さ控えめの薄茶色のクッキー生地に包まれたパンは、見た目がジャンボなごやん。

中には黄味あんとホイップが入ってます。

なごやんほどのしっとり感は無いですが、美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

本物のなごやんも久しぶりに食べたいな。

ところで期間限定とはありますが、地域限定ではないのかな?

なごやん、知らない人には伝わらないよね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のパン 2

2022-06-03 20:32:09 | 日常の出来事
パンのまとめ。スイーツ系です。


最初はくりぃむぱんのはちみつカスタードとなめらかチーズ。

どちらもクリームたっぷりで美味しいですが、はちみつ、チーズともに存在感少なめ。

 


次は平和堂さんの65周年商品のホイップ入りあんぱんと白いコッペパンのメロンジャム&ホイップ。

ホイップあんぱんはしっとり生地で美味しかった。
コッペパンはメロンジャムが風味低め。生地は美味しかったです。

 


続いてぷちマドレーヌ瀬戸内レモンとあんホイップデニッシュ。

マドレーヌは酸味少なくて、甘さ強かったです。
デニッシュは銀のあんを知らないですが、小豆がしっかりしてた。

 


次はカスタード&ホイップとポールボキューズさんの鳴門金時のスティックパン。

カスタード&ホイップはクッキー生地の印象が強くてカスタード感は低め。
鳴門金時のパンは見た目はカリッとしてるように感じたのですが、かなりもっちりした生地で、ざらめもトッピングされてて美味しかったです。

 


続いてレモンクリーム&ホイップと北海道ダブルメロンコロネ。

レモンパンは酸味はほとんどなく、レモン風味のクリームパンです。
コロネは赤果肉ホイップと緑果肉の2種類が楽しめますが、メロン風味はあまり高くないかも。

 


最後は塩バタータルト。

美味しいですが、もう少しバター風味と塩味が強いのを期待してたので、ちょっと残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のパン

2022-06-01 20:32:13 | 日常の出来事
5月のパンまとめです。惣菜系。

最初はスナックサンドのシーチキン&タマゴと北海道じゃがいものじゃがバターマーガリンパン。

スナックサンドはオーソドックスですが、普通に美味しかったです。

じゃがバタマーガリンパンはポテトサラダの上にマーガリンがトッピングされてて、少し温めて溶かしていただいたら、凄く美味しかった。でも、気を付けないと溶けたマーガリンが流れるので危険です。

 


次はポールボキューズさんの枝豆チーズパンと生塩パンのタマゴカレー。

枝豆とチーズのパンは見かけるとつい買ってしまいますが、今回も美味しくいただきました。

生塩パンはカレーとタマゴがサンドされてますが、カレーがマイルドなのかタマゴの量が多いのか、スパイシーさが少なかったです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする