goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【CNN】 9月3日14:39分、""エボラ流行のコンゴ 死者2000人、感染者3000人に””

2019-09-04 20:36:56 | アフリカ諸国;ケニア・南アフリカ・コンゴ・スーダン…

 

① ""エボラ流行のコンゴ 死者2000人、感染者3000人に””

 

(感染が確認されていない患者をベッドに寝かせようとする医療関係者=2018年11月、コンゴ民主共和国/John Wessels/AFP/Getty Images)

 

 

  (CNN) エボラ出血熱が昨年8月から流行しているアフリカ・コンゴ民主共和国(旧ザイール)で、エボラによる死者数が2000人、感染者の数が3000人となったことがわかった。世界保健機関(WHO)が明らかにした。

コンゴから治療目的で隣国のウガンダを訪れていた9歳の少女がこのほど死亡した。コンゴ保健省によれば、通関手続き地でエボラが確認されて隔離され、地元病院に移送されていた。

保健省によれば、少女の遺体は父親の要請を受けてコンゴに移送された。少女と接触したコンゴ人5人のうち4人も適切な追跡調査のためコンゴに送還される。

WHOによれば、少女と接触した可能性のある人たちにはワクチン接種が行われる。ウガンダでは、エボラの危険性の高い地域の8000人超がワクチンを受けた。

ウガンダでは6月に初めてエボラが確認された。ウガンダ当局は国境の管理を強化しており、エボラが発生した地域では集会を禁止した。

これまでの感染の大部分はコンゴの北キブ州で確認されていた。ここ最近は、エボラは隣接する南キブ州や、ルワンダ国境に近い交通の要衝であるゴマに広がっている。

エボラは国境を越える恐れがあり、このことからWHOは7月、エボラについて、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言した。

        

 

 

 

 

 

 

 

 


【hazard lab】 07月18日 11時21分、""コンゴのエボラ流行 患者 2500人超 死者1676人 WHOが「緊急事態宣言」””

2019-07-19 21:04:03 | アフリカ諸国;ケニア・南アフリカ・コンゴ・スーダン…

 

① ""コンゴのエボラ流行 患者 2500人超 死者1676人 WHOが「緊急事態宣言」””

(公衆衛生上の緊急事態を宣言するWHOのテドロス・アダノム事務局長(WHO))

 

 エボラ出血熱が猛威をふるうアフリカ中部のコンゴ民主共和国(旧ザイール)では、感染者数が2512人を数え、死者1676人に達したとして、世界保健機関(WHO)は17日、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」にあたると宣言した。

  コンゴ民主共和国では昨年8月、ウガンダとの国境に近い北キブ州で流行が始まり、先月には国境を超えたウガンダでも最初の患者が発生。さらに今月14日には、北キブ州の南に位置する人口200万人の大都市ゴマでも感染が確認されたことから、感染拡大に拍車がかかることが危惧されている。

 

(北キブ州から感染が拡大)

 

  WHOのテドロス・アダノム事務局長は声明で「世界がこの深刻な危機を注視し、感染拡大阻止に向けて、今まで以上に努力して取り組まなければならない」と述べて、緊急事態を訴えるとともに、国際社会への協力を要請した。

  WHOによると、コンゴでは今年1月以降、医療関係者に対する暴力行為や襲撃事件が増加しており、58人が負傷し、7人の死亡が報告されている。

🎆 ""医療関係者に対する暴力行為や襲撃事件が増加""は、彼らがエボラ出血熱を広めているとのデマを信じているらしいです。

 

 

 


【nhk news web】 7月10日09:52分、""戦闘続くリビア 4月以降の死者1000人超に WHO発表””

2019-07-10 15:45:51 | アフリカ諸国;ケニア・南アフリカ・コンゴ・スーダン…

(戦闘続くリビア 4月以降の死者1000人超に)

 

 ① ""戦闘続くリビア 4月以降の死者1000人超に WHO発表””

 リビアでは、8年前に独裁政権が崩壊したあと国が分裂した状態が続いていて、4月初めから軍人のハフタル氏が率いる東部の軍事組織が西部の暫定政府のある首都トリポリを目指して進軍し、2つの勢力の間で戦闘が激しくなっています。

現地で医療支援を行うWHO=世界保健機関は9日、およそ3か月の戦闘で市民106人を含む1048人が死亡したと発表しました。
トリポリ郊外では今月、ヨーロッパを目指そうとアフリカなどからリビアに来た移民や難民の収容施設が爆撃を受け、53人が巻き込まれて死亡したばかりです。
また一連の戦闘で家を追われた人の数も、これまでに10万5000人に上っているということで、国連は速やかに戦闘を停止するよう求めています。

しかし首都トリポリやその周辺では、一進一退の戦闘が続いていて停戦が実現する見通しは立っていません。

 

 

 

 


【cnn】 6月6日10:30分、""デモ隊排除の死者100人に、ナイル川から40遺体 スーダン""

2019-06-06 12:05:15 | アフリカ諸国;ケニア・南アフリカ・コンゴ・スーダン…

① ""デモ隊排除の死者100人に、ナイル川から40遺体 スーダン""

 ☠ 「デモ隊排除」などという生易しい状況ではなく、軍による虐殺と証拠隠滅です。cnnがこんな緩い文書にしているのは、検閲のせいかも知れませんが!?

(スーダン当局によるデモ隊排除の問題で、新たに40人の遺体が発見された/-/AFP/AFP/Getty Images)

 

  (CNN) スーダンで3日に起きた民主化デモの強制排除で、デモ隊に近い医師グループCCSDは6日までに、死者数が100人に上ったことを明らかにした。ナイル川から40人の遺体が見つかったとしている。

首都ハルツームで起きた軍によるデモ隊弾圧では、これまで60人の死亡が報告されていた。CCSDによると、新たに見つかった遺体はナイル川に遺棄されていたもので、民兵組織が発見したという。

スーダン軍事評議会のブルハン議長は、この事態への捜査を命じた。

デモ排除の場面を捉えた動画には、煙が立ち上り、現場が混乱に陥る様子が映っている。

目撃者は3日の強制排除に関し、警察と民兵組織がデモ隊に発砲したと証言。動画の中には、治安部隊が人々を棒で殴る様子を捉えたものもある。インターネット接続は主要プロバイダーにより国内各地で遮断されている。

スーダンでは4月にバシル大統領が失脚に追い込まれて以降、暫定軍事評議会が国を統治してきた。デモ隊は同評議会に対し、市民主導の暫定政府への移行を求めている。

クーデター発生後、軍事評議会とデモ隊は民政移管まで3年の移行期間を設けることで合意していた。しかしブルハン氏は4日、9カ月以内の総選挙実施を呼びかけた。

ブルハン氏は5日、国営テレビで放送された演説でスーダン国民に謝罪。デモ隊排除につながる出来事に関与した全員の責任を問い、裁判にかけると表明した。デモ隊と新たに交渉を始める考えがあるとも述べた。

 

 

 

 

 

 


【cnn】 6月5日15:50分、""スーダンの死者60人に 暫定政権が早期選挙を表明""

2019-06-05 20:50:38 | アフリカ諸国;ケニア・南アフリカ・コンゴ・スーダン…

① ""スーダンの死者60人に 暫定政権が早期選挙を表明""

 

(スーダンで起きた軍とデモ隊との衝突の死者が少なくとも60人に上ることが分かった/-/AFP/AFP/Getty Images)

 

   (CNN) スーダンの首都ハルツームで3日、民主化を求めるデモ隊を軍が強制排除した際の死者は少なくとも60人に上り、300人以上が負傷したことが分かった。軍が主導する事実上の暫定政権は4日、総選挙の早期実施を表明した。

民主化勢力に近い医師グループCCSDによると、負傷者の多くは重体だという。

スーダンではラマダン(イスラム教の断食月)明けの祝祭が始まっている。ハルツームの街は4日、平静を取り戻した様子だったが、CCSDによると、市内の民家で女性が1人、流れ弾に当たって死亡した。

事実上の暫定政権を率いる軍事評議会と民主化勢力は今年4月、民政移管までの移行期間を3年間とすることで合意していた。しかし軍事評議会のブルハン議長は4日、9カ月以内に総選挙を実施すると表明した。

選挙は国際的並びに地域レベルの機関による監視の下で実施し、それまでの統治を担う臨時政府を樹立すると述べた。

ブルハン氏は3日に死亡したデモ参加者らを「殉死者」と呼び、「遺憾」の意を表したが、軍の責任には直接言及しなかった。検事総長による捜査を約束する一方、市民に「許しの精神」を示すよう呼び掛けた。

 

🌀 スーダン (wikipedia)

(スーダンの位置)

 

  

** スーダン共和国

(スーダンきょうわこく、アラビア語: جمهورية السودان‎、英語: Republic of the Sudan)、通称スーダンは、北東アフリカに位置する国家である。首都ハルツームである。エジプトリビアチャド中央アフリカ南スーダンエチオピアエリトリアと国境を接し、東は紅海に面している。

アルジェリアコンゴ民主共和国に次いでアフリカ大陸で3位の面積を有する。2011年7月に南スーダン共和国が分離独立する前は、面積2,505,813km2アフリカ大陸最大の国土を有していた。