森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【気象庁】 6月30日20:08分発表、土砂災害警戒情報;長野県

2018-06-30 22:36:31 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

 ※ 一日でこれだけ多くの"土砂災害警戒情報"が九州から徐々に北上して
  出されるのを見たのは初めてです。
   また、気象庁だけでなく"各気象台"レベルまで見ないとなかなか現状を
  把握するのは難しいです。
   話が横道に逸れますが、自分が通っていた歯医者さんも気象好きで、
  気象予報士の資格を取っていました。

 (気象警報・注意報)



 ① ■土砂災害警戒情報とは
 大雨警報(土砂災害)が発表されている状況で、土砂災害発生の危険度がさらに高まったときに、市町村長の避難勧告や住民の自主避難の判断を支援するよう、対象となる市町村を特定して警戒を呼びかける情報で、都道府県と気象庁が共同で発表しています。

■早期避難をお願いします
 対象市町村内で土砂災害発生の危険度が高まっている詳細な領域については「土砂災害警戒判定メッシュ情報」でご確認ください。周囲の状況や雨の降り方にも注意し、土砂災害警戒情報等が発表されていなくても、危険を感じたら、躊躇することなく自主避難をお願いします。

(長野気象台)




 平成30年 6月30日20時17分 "長野地方気象台発表"

長野県の注意警戒事項
 北部では30日夜のはじめ頃まで、中部では30日夜遅くまで、土砂災害に警戒してください。中部では、30日夜遅くまで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。

お知らせ 平成30年5月25日に発生した長野県北部の地震で揺れの大きかった栄村については、大雨警報・大雨注意報の発表基準(土壌雨量指数基準)を暫定的に引き下げて運用しています。

 ※ また、全国の気象警報では、現在の降水量の把握は詳細には判りません。
   その場合は、降水量・時間別のデーターが適しています。具体的には
   今の長野県の降水量がどの程度か、ある程度把握することが出来ます。

 (降水量・6時間)

 


 ② "長崎県土砂災害警戒情報 第1号"
平成30年6月30日 20時08分
長崎県 長崎地方気象台 共同発表
【警戒対象地域】
   下対馬*
   *印は、新たに警戒対象となった市町村を示します。

【警戒文】
   <概況>
   降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。
   <とるべき措置>
   崖の近くなど土砂災害の発生しやすい地区にお住まいの方は、早めの避難を心
がけるとともに、市町から発表される避難勧告等の情報に注意してください。

【警戒対象地域 問い合わせ先】
095-820-4788(長崎県土木部砂防課)
095-811-4861(長崎地方気象台)

 
 ※ 市町村毎の詳細情報は、次の手順でアクセスしてください。
   <ファイルの形式が違うためにコピーできませんので>
   気象庁➡防災情報➡気象警報・注意報➡該当する県➡市町村
   (実例)  
        大雨     
     栄村 ●(土砂災害)
 

【気象庁】6月30日15:30分、静岡県西部(震源)で最大震度2!

2018-06-30 20:54:56 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全国図)




(地方図)




(拡大図)




(静岡県地図)




 ① "各地の震度に関する情報"
平成30年 6月30日15時33分 気象庁発表

30日15時30分ころ、地震がありました。
震源地は、静岡県西部(北緯34.9度、東経137.7度)で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
長野県  震度2  売木村役場*

岐阜県  震度2  恵那市上矢作町*

愛知県  震度2  新城市矢部
     震度1  名古屋瑞穂区塩入町* 名古屋緑区有松町*
          名古屋天白区島田* 豊田市大洞町 豊田市長興寺*
          豊田市大沼町* 豊田市坂上町*
          新城市作手高里松風呂* 豊明市沓掛町*
          愛知みよし市三好町* 東郷町春木*

静岡県  震度1  浜松北区細江町* 浜松天竜区春野町*
          浜松天竜区二俣町鹿島*
 
 ※ 震源は静岡県西部で、震度2は長野県、岐阜県、愛知県になっています。
   地層がどうなっているか良く判りません。



6月30日、キラウエア火山の火山活動は依然活発なまま !

2018-06-30 20:32:26 | 海外震災状況(異常気象;ハリケーン、火山・地震・津波・感染症…)

 (過去の噴火状況)

 BuzzFeednews


 

 ① 噴火開始からもうすぐ2ヶ月 ハワイ島・キラウエア火山の火山活動は依然活発
  なまま。東京ドーム33個分の広大な土地がハワイ島に誕生。


 ※ CNNに最新の記事がありますが、個人使用のみ引用可能で、ここにコピー
   出来ませんので、次の方法でアクセスして下さい。
     ➡ キラウエア火山
これでCNNの記事が一番最初に出てきます。

【気象庁】 6月30日18:40分発表、土砂災害警戒情報;群馬県

2018-06-30 20:05:57 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(気象警報・注意報)




 ① ■土砂災害警戒情報とは
 大雨警報(土砂災害)が発表されている状況で、土砂災害発生の危険度がさらに高まったときに、市町村長の避難勧告や住民の自主避難の判断を支援するよう、対象となる市町村を特定して警戒を呼びかける情報で、都道府県と気象庁が共同で発表しています。

■早期避難をお願いします
 対象市町村内で土砂災害発生の危険度が高まっている詳細な領域については「土砂災害警戒判定メッシュ情報」でご確認ください。周囲の状況や雨の降り方にも注意し、土砂災害警戒情報等が発表されていなくても、危険を感じたら、躊躇することなく自主避難をお願いします。

(群馬県地図)




 ② "群馬県土砂災害警戒情報 第1号"
平成30年6月30日 18時40分
群馬県 前橋地方気象台 共同発表
【警戒対象地域】
   中之条町* 長野原町* 嬬恋村*
   *印は、新たに警戒対象となった市町村を示します。

【警戒文】
   <概況>
    降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。
   <とるべき措置>
    防災関係者は、適切な対応を心がけて下さい。また、崖や沢の近くなど土砂災害の
発生しやすい地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとともに、避難勧告など
の情報に注意して下さい。

【警戒対象地域 問い合わせ先】
027-226-3633(群馬県県土整備部砂防課)
027-896-1536(前橋地方気象台)"

 ※ 市町村毎の詳細情報は、次の手順でアクセスしてください。
   <ファイルの形式が違うためにコピーできませんので>
   気象庁➡防災情報➡気象警報・注意報➡該当する県➡市町村
   (実例)  
        大雨     洪水  雷
    中之条町 ●(土砂災害) ●  ●

6月28日、バリ島アグン山で噴火あいつぐ 空港閉鎖 溶岩流発生!

2018-06-30 15:57:31 | 海外震災状況(異常気象;ハリケーン、火山・地震・津波・感染症…)

 "hazard lab"

(1) アグン山噴火




(2) アグン山噴火




(3) 衛星写真・ひまわり



(4) 空港閉鎖



(5) バリ島


 

(6) バリ島



(7)バリ島位置




(8)アグン山(左)とバトゥール山(右のカルデラ内)
バリ島北側からの鳥瞰




 ① 28日に噴火したインドネシア・バリ島のアグン山は、その後も爆発が相次ぎ、デンパサール国際空港は火山灰の飛散により滑走路を閉鎖すると決定した。このため少なくとも48便が欠航し、乗客8000人以上に影響が及ぶという。

 バリ島北東部にそびえる標高3014メートルのアグン山は、現地時間28日午後3時(日本時間同5時)に噴火が発生し、噴煙が火口上空2000メートルに達した。

 火山灰が西南西に向かって広い範囲で飛散した影響で、デンパサール空港は同日午後7時過ぎに、滑走路を29日午後7時まで閉鎖すると発表した。この影響で、バリ島を離発着するエアアジアやジェットスターなど48便が欠航される。

 古くから聖なる山として信仰の象徴となっているアグン山は昨年11月、1963年以来、半世紀ぶりに爆発し、バリ島の観光産業や地元経済に多大な損失を与えた。(動画は2017年11月1日の噴火/撮影:Pasebaya/Sutopo Purwo Nugroho)

 1963年2月から1964年1月にかけて続いた噴火活動では、火砕流と火山泥流(ラハール)によって死者1148人、負傷者296人を出した記録がある。噴火初期は溶岩流を発生させたものだったが、その後、20世紀最大規模と言われる巨大爆発を起こし、推定海抜19〜20キロの高さの噴煙を発生。

 インドネシア国家災害管理局(BNPB)によると、アグン山では昨夜、溶岩の流出も確認されている。火山から半径4キロ以内は立ち入り禁止区域とされている。


 ② バリ島(インドネシア語: Pulau Bali)は、東南アジアのインドネシア共和国バリ州に属する島である。首都ジャカルタがあるジャワ島のすぐ東側に位置し、周辺の諸島と共に第一級地方自治体(Provinsi)であるバリ州を構成する。2014年の島内人口は約422万人である。バリ・ヒンドゥーが根ざした地域として知られるが、1990年代以降、イスラム教徒の移民流入が目立つようになっている。

 (1)位置
バリ島は環太平洋造山帯に属する小スンダ列島の西端に位置している。島の東にはロンボク海峡を挟んでロンボク島があり、西にはバリ海峡を挟んで大スンダ列島に属するジャワ島がある。バリ海峡の最も狭い所は3km 程であり、バリの海岸からはジャワ島の姿形をとらえることができる。

このような地理的関係にあるバリ島は、広くはインド洋を中心にフィリピンから紅海までを繋ぐ「1つの海」の周縁に位置し、他の東南アジア地域と同様、古来より、この広大な海における交易を介した人と物、言葉と思想の移動、交通の一地点となった。そして、この交易を統制すると共に、人々の生活の小宇宙を形成する王国が誕生し、バリ島の「歴史」が紡がれ始める,

(2) 地形
バリ島の面積は5,633km2。島の北部を東西に火山脈が走り、バリ・ヒンドゥーにおいて信仰の山とされるアグン山(標高 3,142 m[1])やキンタマーニ高原で知られるバトゥール山(標高 1,717 m)など多くの火山を有している。バトゥール山近辺には温泉も湧出している。この火山帯の活動により、バリ島の土壌はきわめて肥沃なものとなってきたと同時に、時に人々に災害をもたらしてきた。

そして、バリ島の南部では、火山脈に位置するブラタン湖などの湖水からの流れが下流域に向かって分岐している。その分岐と水量は古来より計算通りに案配されてきたものであり、スバックと呼ばれる伝統的な水利組織によって21世紀初頭までその自然環境と共に維持されている。そして、この水系によって島の南側全体が緑にあふれる土地になっている。

これに対して北部では雨こそ少ないが、コプラやコーヒーが栽培され(キンタマーニ・コーヒーなど)、牧畜も行われている。また、島の西部は、ほとんどが深い森林に覆われた最高1,000m前後の丘陵地帯になっており、海岸沿いの漁村を除けば、ほとんど無人である。今現在[いつ?]では一大観光地として発展しているバドゥン半島も乾燥地帯である。

したがって、バリの村落の大半は、一部の都市地域を除けば農村であり、土地の農業利用率が極めて高い。農業は水耕農作が中心であり、とりわけ、棚田で知られるバリ島中南部の斜面一帯では、上にみたように年間を通じて安定した水の供給がなされ、二期作から三期作が可能となっている。ただし、21世紀初頭では平野部を中心に急速に宅地化が進んでもいる[2]。