狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

人々はお金で貴いものは買えないという。そういう決まり文句こそ貧乏を経験したことのない何よりの証拠だ。

2020年04月26日 16時14分25秒 | その他の日記
 以下の文は、PRESIDENT Onlineの周栄 行氏の『「1カ月休業で5カ月の利益が消える」一目で分かる飲食店の収益構造     なぜコロナ禍は飲食店を殺すのか』と題した記事の転載であります。


  『「1カ月休業で5カ月の利益が消える」一目で分かる飲食店の収益構造     なぜコロナ禍は飲食店を殺すのか』
  PRESIDENT Online    
  周栄 行飲食店経営/プロデューサー



  このままなら夏までに約半数の店がつぶれる恐れ
 はじめまして。
 飲食店の経営やプロデュースを中心に活動している、周栄行しゅうえいあきらと申します。
 先日書いたnote「なぜコロナウイルスは飲食店を殺すのか」が多くの人の目に触れることとなりました。
 今回の記事は、こちらのnoteに加筆・修正したものになります。

 2020年4月7日、新型コロナウイルスの感染拡大によって緊急事態宣言が発出されました。
 その前の2~3月の時点で、すでに多くの飲食店が相当なダメージを負っていました。
 そして今回の緊急事態宣言で少なからぬ飲食店が致命的な状況に陥っています。

 私たち飲食店関係者は今、本当に苦しいジレンマに苛さいなまれています。
 お客様や従業員の健康や命を守るためには自粛はやむを得ない。
 しかし自粛が続くと、お客様に満足のいくサービス提供することも、従業員の雇用を維持することも、そして事業を継続することもできません。
 現在飲食店が立たされている苦境についてはすでにさまざまなメディアでも語られています。
 しかし、なぜそこまで苦しそうなのか、現在進行形でどれくらいのダメージを負っているのかは、飲食業に携わっている方たち以外にはあまりピンとこないかもしれません。
 この先この状況が続いた場合、あくまで私見ですが、夏までに4~5割程度、仮に年内いっぱい続いた場合は7~8割以上の飲食店が営業を続けて行くことが困難な状態になるでしょう。
 今回のコロナショックで飲食店に何が起きているのか、なぜこんなに苦しい思いをしている飲食店が多いのか、日本における飲食店の収益構造を含めて、数字を踏まえた上でなるべく簡潔に解説できればと思います。
 少しでも飲食店の苦しさや現状が伝われば幸いです。


  「30席、客単価3000円」のお店で計算してみる
 単刀直入に言うと日本における飲食店は基本的に薄利多売です。
 業界では、一般的に5年残るお店は2割、10年残るお店は1割と言われています。
 これは日本の飲食店の競争過多な状況や、長く続いたデフレなどに要因があります。
 業種業態によって違いますが、飲食店の収益は、「FLコストで60%前後が適正」と言われています。
 このFLコストというのは、
 F=食材原価
 L=人件費
 です。
 これをそれぞれ30%前後程度に抑えるようにするのがセオリーです。
 分かりやすいように、東京都心部における客席数30席、客単価3000円くらいで、そこそこお客さんの入っている架空の居酒屋を例として考えてみましょう。

 飲食店の売り上げは、
 月売り上げ=客数×客単価×営業日数
 で表されます。
 そして、かかるコストは、食材原価・人件費・家賃を筆頭に、光熱費や広告費(食べログなど媒体の掲載費用など)、雑費などがあります。
 ざっくりとしたシミュレーションは以下の表をご覧ください。




 上記以外にもいろいろなコストがかかってきますので、実際の営業利益はもう少し下がります。
 一般的に営業利益で5~7%前後です。
 飲食店の上場企業でも3~4%あたりが中央値になります。
 こうして見ればものすごく利益率の低い業界であることはご理解いただけるかと思います。


  もし、1カ月の売り上げが半減したら?
 それでは、コロナウイルスはどのような影響を数字上でもたらすのでしょうか。
 先ほどの架空の飲食店の売り上げが半減した場合をシミュレーションしてみます。




 平時に得られる営業利益約2カ月分の赤字になりました。
 店舗を回す人は最低限置かねばなりませんし、社員の人件費は削れません。
 アルバイトを削ったとしても、抑えられる人件費には限度があります。
 そして、家賃は基本的にどんなに売り上げが下がっても変わりません。
 今、コロナの影響で大家さんとの交渉も増えていますが、大家さん側にも懐事情がありますから、容易なことではありません。
 売り上げが半分になると、このお店の場合は2カ月分の営業利益が吹っ飛びます。
 つまりこのお店の場合、4カ月の間売り上げが半減すると、その後の8カ月間は通常の売り上げに戻ったとしても、その1年間の営業利益はほぼゼロになります。
 固定費が厚く、利益が薄い飲食店の厳しい現実です。

 コロナのダメージは、日本国内の飲食店においては2月ごろから顕在化し始め、3月に顕著になりました。
 実際に私の経営する銀座のある商業施設内のお店は、コロナの影響で2月の売り上げは通常時の半分、3月は4分の1になりました。
 そして4月は商業施設が休業したので実質ほぼゼロになります。
 銀座や浅草など、インバウンド比率が高かったエリアは特にダメージが大きいです。
 海外からのゲストの流れがほぼストップしてしまっているのでこれも当然です。
 そして、ビジネスエリアの飲食店も在宅勤務やテレワークの影響で甚大な影響を受けています。


  1カ月休業しただけで5カ月分の利益が消える
 今回の緊急事態宣言によって、多くの商業施設が2020年5月6日まで休業を発表しました。
 そして、東京都では飲食店営業は原則20時までとなりました。
 これを機に、5月6日まで営業を中止するというお店はかなり多くなりました。
 仮に、先ほどのお店で1カ月の売り上げが完全に止まった場合は以下のようになります。




 たった一月で5カ月分近くの営業利益が無くなりました。
 お店の営業が1カ月止まるということは、飲食店にとってものすごく大きなダメージであることはお分かりいただけたかと思います。
 今年に入ってから4カ月で飲食店は大きなダメージを負っています。
 資金に乏しいお店や会社はすでに廃業に追い込まれているところも増えてきました。
 一般的な飲食店はそこまでキャッシュを積んでいません。
 1.5~3カ月程度の運転資金しか持っていないところが多数を占めます。
 複数店舗を運営する会社やグループでも、増収増益を達成するためには店舗数を増やすことが成長のセオリーとされてきたので、新規出店をするために多くの借り入れをしている場合がほとんどです。
 キャッシュフローが止まると大手でも一気に苦境に立たされます。
 何よりも厄介なのは、今回のコロナの影響がいつまで続くか分からないという先の見えなさです。
 これはこの後に続く借り入れの話にもつながります。


  政府は「融資のしやすさ」をしきりに強調するが…
 各自治体によっても対応が違いますが、多くの場合、家賃などの固定費に関しては補償を受けることができません。
 一方で政府は無利子・無担保・無保証の融資を推し進めています。
 それによる足元のキャッシュフローや運転資金の確保については、しきりに強調しています。
 しかしながら、飲食店における運転資金の借入金額には限度があります。
 運転資金の借り入れは経費に算入できないため、借入金の返済は税引き後の利益から支払わなければなりません。
※累積赤字がある場合は法人税はかかりませんが、ここでは運転資金の借り入れの返済の影響を分かりやすくするため、法人税がかかる前提で話を進めます。
 どういうことか、先ほどのお店の例で説明します。
 仮に2月、3月と売り上げが半減し、4月の売り上げがゼロになったとします。
 そして5月も戻りきらず、半減状態が続くとします。
 その場合、累積の赤字はざっくり350万円ほど、通常の年間の営業利益分くらいです。
 この危機を乗り越えるために400万円を無利子で借り入れたとします。
 そして次の年にコロナを乗り越え、通常の時の利益を出すことができました。
 年間の営業利益は400万円ほどなので、これでなんとか借入金を返せるように見えます。


  終息が見えず、究極の選択を突き付けられている
 しかしながら、ここから実効法人税率が35%ほど引かれるので、実際の返済原資は400×(1-0.35)=260万円ほどしかありません。
 400万円の運転資金の借り入れをした場合、返済するのにその後2年近くはかかります。
 4カ月分の売り上げ減少を乗り越えるために借り入れても、その返済に約2年分の利益を必要とするわけです(累積赤字を考慮しない場合)。
 分かりやすくするために極端な例にしていますが、実際に飲食店は多かれ少なかれこのようなダメージを現在進行形で負っています。
 そして、店を維持する分のキャッシュをいつまで積めばこの危機を乗り越えられるのか現時点では全く分かりません。
 いくら借り入れれば乗り切れるのか不透明なままに、当座をしのぐ借り入れをするのか、店を閉めるのかの選択を突きつけられ続けています。
 この先、十分な補償がないままに「自粛」が続くのならば、おびただしい数の飲食店の屍しかばねが積み上がっていくでしょう。


  デリバリーやテイクアウトは焼け石に水でしかない
 今回の危機をデリバリーやテイクアウトなどで乗り切ればいい、という声もあります。
 もちろん、やらないよりはやったほうがマシでしょう。
 しかし、そもそもデリバリーだけで落ちた分の収益が賄えるくらいであれば、最初からやっています。
 根本的にデリバリーをやるのに向いた立地やキッチンでない場合も多いですし、慌てて参入する店舗が増えすぎている現状では、いまさら始めたところでほとんどのお店にとっては焼け石に水です。
 デリバリー費用も、例えばUber Eats(ウーバーイーツ)だと35%の手数料が取られます。
 そこから包材費用もかかりますし、基本的にデリバリーは実店舗以上に薄利になりがちです。
 高級店のデリバリーやお持ち帰り弁当なども増えていますが、これも一時的な応援・ご祝儀的需要であり、持続性がないと考えています。
 実店舗の価値の本質はサービスや店の場も含めた総合的な体験にあり、それはデリバリーなどで真価を発揮できるものではありません。


  それでもなぜ飲食店はなくならないか
 そんな利益率の低い業界でもなぜ、飲食店をやる人が多いのか? 
 人によってさまざまだと思いますが、根本の部分で共通しているのは、『幸福な場を作ることが楽しい』からではないでしょうか。
 気のおけない友人たち、家族や仲間と囲むおいしい食事には、人間の幸福の根源が詰まっていると私は思います。
 どんなに利益率が低くても、どんなに運営が大変でも、それでもやりたくなるくらいに飲食店は素敵なものだと私は思っています。
 今回のコロナの影響でかなりの数の飲食店が廃業に追い込まれるでしょう。
 これはもはや変えようのない事実となりつつあります。
 それでも私たち飲食店関係者は、また笑顔でお客様を迎えられる日のために、できうる限りの手段で生き延びようとしています。
 ただ一つ、確かに言えることがあるとすれば、飲食店というものが歴史上に現れてから以降、この世から飲食店がなくなったことはない、ということです。
 この危機を乗り越えることができた飲食店は、より一層本質的な価値をお客様に提供できるようになっていると信じています。
 飲食業界に携わるものの端くれとして、こういった発信を含めて、できることを粛々とやっていきたいと思っています。
 今回のコロナ感染の一刻も早い終息を心より願っています。
                                転載終わり。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その道の専門家とは、起こりうる多くのミスを知っていてその回避方法を知っている人のことなのだ。

2020年04月25日 23時30分21秒 | VSの日記
 本日4月25日は、アテネがスパルタに降伏してペロポネソス戦争が終結した日で、暗殺されそうになった所を脱出したローマ教皇レオ3世がフランク王カール1世に保護を求めた日で、壇ノ浦の戦いで平氏一門が滅亡した日で、征夷大将軍を辞した徳川家康が駿府城に移り住んだ日で、李自成が率いる叛乱軍が北京を占領して明が滅亡した日で、フランスのモンゴルフィエ兄弟が熱気球の実験に成功した日で、ジョゼフ・ギヨタンの提案により「単なる機械装置の作用(ギロチン)」による死刑の執行がフランス国民議会で採択された日で、廷臣八十八卿列参事件が起こった日で、連合国50か国代表が参加するサンフランシスコ会議が始まった日で、イタリア社会共和国が崩壊した日で、『ネイチャー』誌にフランシス・クリックとジェームズ・ワトソンのDNAの二重らせん構造を発表する論文が掲載された日で、ポルトガルで国軍運動が軍事クーデターを起こして市内の要所を占拠してエスタド・ノヴォが終焉した日で、一億円拾得事件があった日で、日本政府が日本オリンピック委員会にモスクワオリンピックに参加しないよう通告した日で、イスラエル下級裁が元ナチス・ドイツ強制収容所の看守ジョン・デミャニュクに収容所で残虐行為をしていたとして死刑判決を出した日で、竹下登内閣総理大臣がリクルート事件よる政治不信の責任を取って予算成立後の辞任を表明した日で、細川護煕内閣が在任260日で総辞職した日で、兵庫県尼崎市の福知山線で脱線事故が発生した日です。

 本日も倉敷は晴れでありましたよ。
 最高気温は二十一度。最低気温は五度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。



 或る夜のこと。
 狐は知人のお宅でディナーの猫飯をいただいていた。狐なのに。

 「今から仕事の愚痴を述べます。お許しください」と知人は云った。
 承りましょう。と狐は云った。

 「違う業種の人が私達のフィールドで一緒にお仕事することになりました。その人が次々と案を出してくるのです。でもね。その人は誰も実施していない名案を思い付いて提案していると思っているのだろうけれども、それらの案は私達はもう既に思いついていて具体的に検討されていてテストもされていて却下された案ばかりなのです。使えない案ばかりなのです。本人は名案だと思っているみたいですが。それらの案は私達がとっくの昔に検討して却下した案なのです」
 駄目な案ならば却下すればよいではないですか。
 「その人はお偉いさんなのですよ。でもってその仕事ではかなりの権限を持っているのです」
 お偉いさんが出した案で失敗するのならばお偉いさんの責任になります。気に病む必要はないのでは?
 「失敗すると分かっているお仕事をそのまま進めて失敗するというのは屈辱でストレスとなります。非常に面白くない」
 では、そのお偉いさんに進言してアドバイスしてみては如何?
 「そのお偉いさんは我々の進言を鼻で笑う態度で無視するのですよ。プロである私達の意見を聞く気が無いのです。自分の意見が正しいと思っているのです。でも結果は私達が予想したように惨敗続きとなっているのです」
 むぅ。それはストレスが溜まりますねぇ。
 「はい。ストレスが溜まっています」
 そのお偉いさんを動かすことが出来るお偉いさんはいないのですか?
 「今のところは見つけることが出来ていません。いればその人を通じて忠告してもらうのですが」
 むぅ。唯我独尊状態のお偉いさんですか。そんな人が専門家でもないのに専門家の意見を無視して活動しているというわけですか。振り回されるプロはたまったものではないですね。
 「ストレスが溜まります」
 負け戦確定で負けを如何に最小にしていくかという部分でしか腕の見せ所が無いのはつらいですね。
 「つらいです。後で何かに八つ当たりしたくなる」
 確かにそんな時はありますよね。
 「分かってくれるの?」
 はい。よく分かりますよ。
 「では今宵は私は心置きなく君に八つ当たりをしましょう」
 は?
 「分かってくれるのでしょう?」
 いやいやいやいやいやいやいやいや。何を言っているのですか?
 「大丈夫。優しくするから」
 いやいやいやいやいやいやいやいや。何を言っているのですか?
 「怖くない怖くない。優しくいただくから。ね」
 いやいやいやいやいやいやいやいや。ま、待ってください。いただくって何ですか? 何を言っているのですか?
 「問答無用。潔く観念なさい」
 ふぎゃぁぁぁぁぁ!!!



 其の夜。
 知人の甘美で苛烈な八つ当たりは深夜にまで及んだ。
 軽い気持ちで述べた言葉は災いを招くこともある。
 知人の八つ当たりを受けて玩具にされた後、狐は身も心もわやくちゃにされてふらふらの状態で知人の御宅から退出したのでありました。
 無念であります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Astral Traveller

2020年04月25日 22時03分18秒 | 曲名がタイトルの日記
 昨日の夜は、イエスのコンピレーション・アルバム『Yesterdays』を聴いていました。
 確かこのアルバムを聴いて「イエスって凄い!」と思ってイエスの他のアルバムを聴いてそれからプログレ好きになったんだっけ。
 今は昔。懐かしいです。

 収録されている曲は、
 1 America
 2 Looking Around
 3 Time and a Word
 4 Sweet Dreams
 5 Then
 6 Survival
 7 Astral Traveller
 8 Dear Father
 の8曲です。

 幻想的でメロディアス。
 うっとりです。どの曲も素晴らしいのです。


 名盤ですよ。
 お勧めです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しの隙あらば、物の本を、文字のある物を懐に入れ、常に人目を忍び、見るべし。

2020年04月24日 23時52分30秒 | 職場に関する日記
 本日4月24日は、吉田松陰が下田で黒船への密航に失敗した日で、ロシア帝国がオスマン帝国に宣戦布告した日で、イスタンブルで250人のアルメニア人独立活動家が殺害された日で、アイルランドで急進的な反英独立を掲げるシン・フェイン党が蜂起した日で、ドイツ・ヴァイマル共和国とソビエト連邦がベルリン条約を締結した日で、中共人民解放軍が南京の中華民国総統府を占領した日で、国鉄の順法闘争で首都圏の列車が遅れて利用客の一部が暴徒化した日で、ブラント西ドイツ首相の秘書ギュンター・ギヨームが東ドイツ情報機関のスパイとして逮捕された日です。

 本日の倉敷は晴れでありましたよ。
 最高気温は十六度。最低気温は五度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。





 本日は月末恒例の事務処理をしておりました。
 今月は非常に簡単。orz。
 こんなに事務処理が簡単だったのは初めてであります。orz。
 月末までの諸々各所への支払い金額も確定しました。
 想定外の事が起こらなければ、月末までの現金出納帳も記載できる状態であります。orz。

 明日からは普段は滅多に手を付けない作業に手を付けよう。と思っているところなのでございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『もやしもん』/石川雅之

2020年04月24日 21時24分11秒 | 漫画・ゲームに関する日記
 昨日の夜は、石川雅之の漫画『もやしもん』の全13巻を一気読みで読み返していました。

 種麹屋の次男坊である沢木 惣右衛門 直保は、菌やウイルスを視認し会話ができるという不思議な能力を持っていた。
 直保は幼馴染の結城蛍と共に、祖父の友人である樹慶蔵が教授を務める「某農業大学」へと入学する。
 祭り好きな校風で、学生が作った食糧だけで自給自足の生活をする『春祭』や料理や野菜などを学外の人々に販売する『収穫祭』や『ミス某農大』などイベントが盛んに行われている。
 院生の長谷川遥とゼミ生の武藤葵。
 学内での密造酒の製造に失敗して多額の借金を背負うことになった2年の美里薫と川浜拓馬。
 偶然、ゼミに参加することになった1年の及川葉月。
 そして、幼馴染の結城蛍。
 彼等彼女等と共に直保は樹ゼミに出入りするようになって……。


 この漫画で驚くのは、農をテーマにしている漫画にありがちな断罪型のお話ではないこと。
 上から目線ではなく、問題点を掘り下げてぶっちゃけた上で可能性を探る方向にお話が進みます。
 そして、シビアなお話と緩いお話のバランスが凄く良いです。
 私も醸されたいです。


 面白いですよ。
 お勧めであります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二単(ジュウニヒトエ)その12。

2020年04月23日 23時52分23秒 | お花に関する日記
 本日4月23日は、イングランド王エドワード3世がガーター騎士団を創設した日で、バイエルン公ヴィルヘルム4世がビール純粋令を制定した日で、京都御所建春門前に公家の学問所・学習院が開設されて講義を開始した日で、明治天皇が歴代天皇で初めて伊勢神宮に参拝した日で、ロシア・ドイツ・フランスが下関条約で日本領有となった遼東半島の清への返還を勧告した日で、パナマ運河建設中に破産したパナマ運河会社をアメリカ合衆国が4,000万ドルで買収した日で、オスマン帝国のアンカラでムスタファ・ケマルを議長とする大国民議会が開催された日で、ドイツ国防軍のアテネ侵攻でギリシャ政府と国王ゲオルギオス2世が亡命した日で、GHQが日本円とアメリカドルとの交換レートを1ドル=360円に決定した日で、終戦後もウクライナで生活していた元日本軍兵士上野石之助が63年ぶりに一時帰国した日です。

 本日の倉敷は曇りのち晴れでありましたよ。
 最高気温は十三度。最低気温は八度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。




 上の写真に写っているお花は、「十二単(ジュウニヒトエ)」です。
 十二単のお花に関しては、2019年4月21日の記事2018年4月15日の記事2017年4月15日の記事2016年4月13日の記事2015年4月13日の記事2014年4月16日の記事2013年4月20日の記事2012年4月21日の記事2011年4月24日の記事2010年4月22日の記事2009年4月13日の記事もよろしかったらご覧下さいませ。
 2019年と2018年と2017年と2016年と2015年と2014年と2013年と2012年と2011年と2010年と2009年の十二単のお花の記事です。


 十二単のお花の花言葉は、「強い結びつき」或いは「追憶の日々」です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『GIANT KILLING』第53巻/ツジトモ(著) 綱本 将也(企画・原案)

2020年04月23日 22時37分03秒 | 漫画・ゲームに関する日記
 昨日の夜は、ツジトモ(著) 綱本 将也(企画・原案) の漫画『GIANT KILLING』の第53巻を読んでいました。

 アジアカップ準決勝。
 日本とオーストラリアの一戦。
 椿と窪田は好調を維持していて、エース花森らの活躍で、開始早々で日本が2点をリードする展開になる。
 しかし、オーストラリアは早々のシステム変更から徐々に主導権を奪い……。


 自分の応援しているチームから日本代表に選ばれる選手が出てきて、そして日本代表としてピッチに立ち活躍する。
 そのことを想像するだけでJリーグのチームのサポなら興奮することでしょう。
 さらにその選手の成長を追っかけることができるとなるとわくわくするはずです。
 ここ数巻の日本代表・アジアカップ篇はそんな楽しみが詰まっています。




 今巻も面白かったですよ。
 続きが楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野暮は承知で敢えて前提を問う。ここが重要なのである。前提を問い、時には疑い、根拠の脆弱さや論理の綻びを見つけたならば、躊躇わずに問い質す。

2020年04月23日 22時09分32秒 | その他の日記
 以下の文は、アゴラ言論プラットフォームの鈴木 邦和氏の『山中教授の指摘する「東京のPCR検査減少」は誤解』と題した記事の転載であります。



    山中教授の指摘する「東京のPCR検査減少」は誤解
                2020年04月23日 21:00

 こんにちは、都議会議員の鈴木邦和です。
 ノーベル賞受賞者の山中伸弥教授が「東京都のPCR検査数が減っている」と指摘されて話題になっています。
 山中教授の指摘に世田谷区の保坂区長も同調されています。

    昨日の検査件数は、東京都発表で167人→【東京の感染者数は減少?】山中伸弥教授も驚愕「検査件数を見て愕然。感染者数が減少しているように見えるのは、単に検査をしていないだけ」 https://t.co/8UZkZI4CUr 検査件数を見ると愕然とします。検査件数も同じように減っているのです。つまり感染者数が
               — 保坂展人 (@hosakanobuto) April 22, 2020

 先に結論から申し上げますと、東京都のPCR検査数は実際には減っていない可能性が高いです。
 そして、これは山中教授に非があるのではなく、都のPCR検査の集計方法に原因があります。
 誤解を招くような形となっており、大変申し訳ありません。
 この件は東京都として丁寧にご説明しなければなりません。
 以下、始めに山中教授のブログを引用させて頂きます。

    日本の中で最も感染者の爆発的増加が心配されるのは首都東京です。
    図1は東京都が発表している日ごとの感染者数です。
    これを見ると4月7日の緊急事態宣言発令以降、ピークは過ぎたのではないか、やや減少傾向にあるのでは、と考えてしまいます。



    しかし、図2の検査件数を見ると愕然とします。
    検査件数も同じように減っているのです。
    つまり感染者数が横ばいや減少しているように見えるのは、単に検査をしていないからだけなのです。



    注目すべきは検査件数に対する陽性者の割合(陽性率)。
    東京は検査数が日ごとに大きくぶれているので、一週間ごとの陽性率を計算してみました。
    2月は3%、3月になって4%、7%と増加し、3月末には18%に急増、4月は19%を維持しています。
    検査件数には、同じ人に複数検査した件数も含まれているという事ですので、実際の陽性率はさらに高いと考えられます。
    これは危険領域です。
    非常に多くの陽性者を見逃している可能性が高いと推定されます。(後略)
    *山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信「東京の感染者数は減少しているのか?」より引用


  なぜ減少しているように見えるのか
 このような誤解を招いてしまっているのは、ひとえに東京都のPCR検査の集計方法に原因があります。
 これは同僚の藤井都議か以前から指摘しているように、東京都のPCR検査には、①保健所を経由して東京都健康安全研究センターが行うものと、②地域のクリニックなどの病院を通じて民間検査会社が行うものの2種類があります。
 そして、①保健所を経由して行うPCR検査については、検査実施数と陽性患者数を毎日集計しています。
 しかし、②地域のクリニックなどの病院を通じて民間検査会社が行うPCR検査については、陽性患者数は毎日集計しているものの、検査実施数は毎週金曜日の週1回しか集計していません。
 表にすると以下のような現状です。



 つまり、いま東京都の新型コロナ対策サイトで毎日更新されている検査実施数も、民間検査会社のPCR検査については、4月23日現在でも4月15日分までしかカウントされていません。
 ゆえに、4月15日以降は急激に下がっているように見えてしまいます。
 都のグラフにはその注釈もついているのですが、非常にわかりにくいです(下図)。

*東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト「都内の最新感染動向」より引用


  なぜ民間検査の集計は週1回なのか
 ここまで読まれた方々は「なぜ民間検査の集計も毎日行わないのか」疑問に感じると思います。
 私も調査してみたのですが、東京都内でPCR検査を行っている民間病院は70ほどあり、各病院の方で集計して東京都に報告しています。
 その集計を検査実施数も含めて毎日行うと、ただでさえ厳しい状況にある各病院の負担がさらに重くなるため、東京都としては週1回の報告をお願いしているというのが現状でした。
 各病院の負担というのは私も大変懸念するところですが、山中教授が指摘するように、検査総数や陽性率は現在の感染状況をより正確に理解するために重要な指標です。
 しかし、感染症法第12条では、陽性患者数については報告義務があるものの、検査総数は法律上の報告義務がありません。
 この感染症法も東京都の現状の一因となっています。

 そこで、私の方で他府県の事例を調査したところ、大阪府ではPCR検査を行っている民間病院が同じく70ほどあるものの、民間の検査件数も含めて毎日集計・公表していました。
 東京都と大阪府では集計の方法が異なり、東京都では各病院が都庁に直接報告して集計しているのに対して、大阪府では保健所が各病院の検査総数を集計して府庁に報告していました。
 法律で規定されていない業務については、都道府県でも差があるようです。
 本件については、大阪府などの事例を参考にしながら、東京都でも現場の負担が少ない形でなるべく早く集計する方法を、私も提案していきたいと思います。


  東京都の陽性率はどうなのか
 検査総数については4月15日までの集計になりますが、先ほど山中教授がお示ししていた4月の陽性率を4月15日時点までで計算すると約16%になります。
 この時点では3月の18%よりも低いですが、いまだ予断を許さない状況であることは変わりません。
 一方で、東京都内の今週の新規陽性患者数は、前週と比較してわずかに減少しています。
 仮に明日更新される直近1週間の検査総数が前週と変わらない水準であるならば、あくまでも検査の範囲内では、患者の増加率と陽性率もわずかに減少していると云えます。
 明日以降の東京都の公表データを注視したいと思います。
 感染症との戦いにおいて、正確なデータの把握は極めて重要です。
 現在、東京都医師会が中心となってPCR検査センターの設立を進めているのに加え、出口戦略の鍵となる抗体検査についても国の方で議論が進んでいます。
 東京都としてもこうした動きに連動して、迅速かつ正確なデータの把握と発信にさらに努めていきたいと思います。
   編集部より:この記事は東京都議会議員、鈴木邦和氏(武蔵野市選出、都民ファーストの会)のブログ2020年4月23日の記事より転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方は鈴木氏のブログをご覧ください。

                                 転載終わり。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道徳なき経済は罪悪であり、経済なき道徳は寝言である。

2020年04月23日 17時21分06秒 | その他の日記
 以下のリンクは、政治知新の『大成功!安倍政権による布マスク配布により、紙マスクが暴落し出回る!!商社も在庫を吐き出し、一般工場は医療用マスク製造にシフト!!これは日刊ゲンダイも認める事実!! #ありがとう、安倍総理!!』と題した記事のリンクであります。 

                     
 以下、永山久徳氏の指摘。
 『アベノマスクで起こった効果 
  国内マスク工場が一般用の製造を減らし医療現場用の生産にシフト
  高騰を見越して海外の倉庫に溜め込んでたブローカーが慌てて出荷開始
  中国がとっていた輸出ストップ戦略を事実上無力化 
  ↑で困る人が発狂してる。
  しかも結構効いてるぽい』

 『ちなみに、当社では不織布マスクの購入価格が80円から40円に下がりました。
  全国で12億枚分の輸入マスクの価格がこれだけ下がれば460億円以上の経済効果になります。
  中国への支払いもそれだけ減るのでアベノマスクは高いどころか実質タダみたいなものです』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉さえあれば人生の全ての用は足りるという過信が行き渡り、人は一般に口達者になった。

2020年04月22日 23時46分37秒 | VSの日記
 本日4月22日は、王羲之が名士41名を別荘に招いて宴を開いて詩集の序文として『蘭亭序』を書いた日で、鴨長明が『方丈記』を書き上げた日で、ポルトガルのペドロ・アルヴァレス・カブラルの船団がヨーロッパ人では初めてブラジルに到達した日で、江戸で文化の大火があった日で、大槻文彦著の国語辞典『言海』全4巻が完結した日で、西太后の支援により義和団が北京に入城して列国の公使館などを焼き打ちした日で、アテネオリンピック(中間大会)が開幕した日で、ドイツ軍がフランス軍に対し史上初の大規模毒ガス攻撃を行った日で、日本で治安維持法が公布された日で、昭和金融恐慌対策として金銭債務の3週間の支払い猶予を緊急実施した日で、ロンドン海軍軍縮条約が調印されて補助艦の保有比が英米10に対し日本7に制限された日で、4月10日の総選挙の結果を受けて幣原喜重郎内閣が総辞職して首相となる予定だった鳩山一郎が公職追放で1か月間首相不在となった日で、朝鮮戦争で中朝連合軍が第五次戦役を開始して朝鮮人民軍1軍団が開城を占領した日で、ロビン・ノックス=ジョンストンが史上初のヨットによる単独無寄港世界一周を達成した日で、ペルー日本大使公邸占拠事件で大使公邸に軍・警察が突入して立て籠っていたゲリラを全員射殺した日で、北朝鮮龍川駅にて貨物列車が爆発事故を起こした日です。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は十四度。最低気温は十度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。



 私は鉄仮面の二つ名を持つ自他ともに認める無表情人間です。
 そしてかつては無表情のまま前フリ無しで本能の命ずるままTPOをわきまえずつまらない駄洒落をひたすらのべつまくなしに連発する愚か者でありました。
 無表情でつまらない駄洒落を連発する姿は血中莫迦濃度の高い私の友人達には喜ばれました。
 しかしTPOをわきまえなかったので真面目なお方にはよくお叱りを受けたものでありました。

 真面目なお方のお叱りの甲斐あって今では駄洒落は一切言わない真人間に私・狐は更生しております。
 しか~し。そうなると今度は「君は硬いね。かっちかちに頭が固いね」等と言われてしまっています。
 「もっとやわらか頭にしなくてはいかんよ。君」などと言われたりします。
 どないしろというのだ? 


 いやこれは中庸と言う言葉をお空の彼方に綺麗な放物線で放り投げて極端から極端に突き進んでしまう私の習性が全て悪いのでしょう。
 ほどほどの加減を知らねばならぬ。と思っているところなのであります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『聖なる怠け者の冒険』/森見 登美彦

2020年04月22日 22時54分11秒 | 小説・本に関する日記
 昨日の夜は、森見登美彦の小説『聖なる怠け者の冒険』を読み返していました。

 社会人2年目の小和田君は休日は怠惰に過ごすことを頑固に守るという信念を貫き通す怠け者。
 休日の土曜日のある朝。目が覚めると彼は小学校の校庭の真ん中で椅子に縛られていた。
 目の前には狸の仮面を被り不気味な黒マントを羽織った奇怪な男が居た……。
 異様な状況から始まる休日の土曜日を小和田君は無事に怠惰な休日することが出来るのか? 




 宵山の京都を舞台にしたファンタジーでドタバタ劇です。
 『有頂天家族』や『宵山万華鏡』や他の作品にもリンクしていますね。
 デビュー当時の濃い文体から少し柔らかくなっていますが相変わらずの森見節です。
 言葉の使い方が面白いです。

 このお話の主人公は動きません。
 序盤から中盤はこの動かない人物が主人公でお話がまとまるのだろうか? と心配になるほど動かない。
 でもなぜか物語は転がっていく。
 不思議です。

 ふらふらと物語が転がっていくうちに非現実の京都に彷徨いこみ、そこでふらふらしているうちに日常の京都に戻ってくる。
 お馴染みの森見ワールドが炸裂しています。

 面白いですよ。
 お勧めです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もし心身共に緊張感に襲われたら物事を自分の思い通りに進めることをいったん忘れ休息に入りなさい。休息して心身をリラックスさせましょう。

2020年04月22日 11時57分55秒 | 休日の日記
 本日は私はお仕事がお休みの日であります。
 今日はプライベートでの雑事が大量に山のようにチョモランマの頂の如く聳えたっているのでお外をぐるぐるぐるぐると廻ってくる予定であります。
 お休みの日ではありますがやらねばならぬことはやらねばなりません。是非も無し。

 嗚呼。私の平安な時は今いずこ?
 お休みの日なのでお部屋の中に籠ってゲーム三昧としたいところなのですが、雑事は片付けなければなりません。
 ストレスが……。ストレスが溜まる……。ストレスが私を駄目にする……。かもしんない。
 嗚呼。駄目になってしまいたい……。
 此の身を堕として穢れてしまいたい……。
 穢れて堕ちていきたい……。
 滅茶苦茶にされたいモードにスイッチが入りそう……。
 ……なのですが、しかし、雑事が大量に待っているのでそうもいきません。
 嗚呼。浮世の定めは斯くも辛いもの。
 今日は、お外をぐるぐるぐるぐると廻って雑事をばったばったと片付けていこうと思っております。


 では皆様。
 素敵な水曜日をお過ごしくださいませ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜(ヤエザクラ)その10。

2020年04月21日 23時53分14秒 | お花に関する日記
 本日4月21日は、ロムルスが都市国家ローマの初代王に即位した日で、元慶の乱が始まった日で、エルナン・コルテスがメキシコ本土に上陸した日で、パーニーパトの戦いでバーブルの軍がローディー朝の軍を破った日で、千利休が聚楽第で切腹した日で、赤穂藩主・浅野長矩が江戸城松之大廊下で吉良義央に刃傷に及んだ日で、『レッドバロン』リヒトホーフェンが搭乗していたフォッカーDr.Iが撃墜された日で、東京市内4か所に自動式公衆電話を設置した日で、渋谷駅前の忠犬ハチ公像が完成して除幕式が挙行された日で、デイリー・メール紙がネス湖で撮影されたネッシーの写真を掲載(のちの1994年にこれがトリック写真であったと撮影者が白状する)した日で、日本で公職追放令が廃止されて最後まで追放解除にならなかった5700人の公職追放が解除された日で、造船疑獄で犬養健法務大臣が指揮権を発動して佐藤栄作自由党幹事長の逮捕を含めた強制捜査に対し逮捕中止と任意捜査への切り替えを検事総長に指示した日です。

 本日の倉敷は晴れでありました。
 最高気温は十七度。最低気温は十三度でありましたよ。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。






 上の写真に写っているお花は、八重桜です。

 八重桜のお花に関しては、2019年4月20日の記事2018年4月5日の記事2017年4月19日の記事2016年4月9日の記事2015年4月9日の記事2014年4月12日の記事2013年4月12日の記事2012年4月20日の記事2010年4月24日の記事もよろしかったらご覧下さいませ。
 2019年と2018年と2017年と2016年と2015年と2014年と2013年と2012年と2010年の八重桜のお花の記事です。


 八重桜のお花の花言葉は、「理知に富んだ教育」や「教養がある」や「おしとやか」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『かぐや姫の物語』

2020年04月21日 21時16分38秒 | 映画・ドラマに関する日記
 昨日の夜は、アニメーション映画『かぐや姫の物語』のDVDを観ていました。
 監督は、高畑勲。
 巨匠高畑勲が描く『竹取物語』です。



 生への賛歌の物語ですね。
 生と死についての物語でもあります。
 この映画で描かれている死の概念は面白いです。ハッとさせられました。
 理想的で清浄で完璧で完全な世界。それ故に安定して変化は全く無い。確かにそれは死の世界と言えますね。デジタルっぽくも感じます。
 完璧な清廉であるが故にほんの少しの歪みや汚濁を徹底的に拒絶する……。




 生きていれば泥に塗れて理不尽な目に遭い辱めを受け欲に囚われ恨みを持ち穢れた不浄な世界で歯を食いしばって暮らしていかなければなりません。
 でも、それでも生きていることは素晴らしい。否、それだからこそ生きていることは素晴らしい。と謳い上げてしかし死は誰にでも平等にやって来るよ、とする残酷な恐ろしい素晴らしいお話です。
 容赦無いなぁ。高畑勲監督。
 死とはどのような形であれ理不尽なものだけれども、その理不尽な死を含んでいるからこそ生は素晴らしいってことなのでしょうか。

 この映画では様々な理不尽が描かれています。その理不尽に対する解決策は提示されません。
 容赦無いなぁ。高畑勲監督。
 それでも生きていることは素晴らしいと謳い上げる。物凄い生への賛歌の物語。

 そして竹取物語が何故に生まれたのかをこの物語で示唆されています。
 平家物語と同じで鎮魂の物語。
 鎮魂の物語であるが故に事実を改変する。物語化することであはれな魂を慰める……。

 さて、ここで問題。
 この映画の題名は『かぐや姫の物語』です。
 何故に『竹取物語』ではないのでしょうか?
 『竹取』物語ではこの映画の主題からズレるのです。
 では、『竹取物語』の『竹取』とは何を意味するのでしょうか? 
 今は昔 竹取の翁といふものありけり。野山にまじりて、竹をとりつゝ、萬の事につかひけり。名をば讃岐造麿となんいひける。
 この『竹』とは何を意味するのでしょうか? 
 『竹』を『取る』とは何を意味するのでしょうか? 『取られた竹』とは何を意味するのでしょうか?
 その竹の中に、本光る竹ひとすぢありけり。怪しがりて寄りて見るに、筒の中ひかりたり。それを見れば、三寸ばかりなる人いと美しうて居たり。
 この文は明らかに比喩表現です。『見る』とは? 『筒』とは? 『筒の中にいる人』とは?
 『竹取物語』が生まれた時代の人ならば、この文を読めば、何を表現しているのかすぐに理解したことでしょう。
 竹から人は生まれません。しかし『竹』からは人は生まれます。

 この映画は、しかし、『竹』のお話ではありません。『取られた竹』のお話でもありません。
 『かぐや姫』の物語です。
 なので『かぐや姫の物語』なのです。
 浄化されているのです。『竹』の汚名を濯いでいるのです。
 かぐや姫をきちんと人間の女性として描いているということなのです。
 その意味で高畑勲監督は優しいです。



 面白かったですよ。
 傑作です。
 お勧めでありますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸の奥を渡る声が、けして変わらぬものも在ると言う。真実の前に祈る朝、愛は再び此処へ戻るだろう。

2020年04月20日 23時37分05秒 | VSの日記
 本日4月20日は、薬師寺東塔が建立された日で、ローマ・ラ・サピエンツァ大学が設立された日で、織田信長と石山本願寺の和議が成立して顕如が石山を退去した日で、豊臣秀吉が京都・醍醐寺でお花見を行った日で、オリバー・クロムウェルがクーデターを起こしてランプ議会を解散させた日で、ロシア使節プチャーチンが前年に続いて再び長崎に来航した日で、第7回夏季オリンピック・アントワープ大会が開幕した日で、国際連盟が解散した日で、韓国の大韓航空機が誤ってソ連の領空を侵犯したためにソ連防空軍機の攻撃を受けた日で、自然破壊と環境破壊に対するキャンペーン記事を掲載していた朝日新聞が夕刊に自分達でK・Yと傷をつけた珊瑚の写真を撮って「沖縄県西表島のサンゴに『K・Y』の落書きがされている」という捏造記事を掲載した日であります。

 本日の倉敷は晴れでありました。
 最高気温は十九度、最低気温は十三度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。





 或る夜の事。

 狐は先輩と一緒に或るパブリツク・ハウスのカウンター席に腰をかけて、絶えずホツトミルクを舐めてゐた。
 狐は余り口をきかなかつた。
 しかし先輩の言葉には熱心に耳を傾けてゐた。
 「君の属性は光属性ではないね」
 先輩は頬杖をした儘、極めて無造作に述べた。
 「光属性ではなく闇属性だね」
 中二病っぽい言い回しでありますね。中二病っぽい表現で私が陰キャであると述べて私をディスっているのですか?
 「そうではない。そうではないのだよ」
 左様でございますか?
 「光属性の陽キャラばかりだと騒がしくて落ち着かないであろ? 闇属性の人間が居ると場が落ち着くのだよ。君の知り合いや友人達には陽キャラが多いであろ? 君が居ると場が落ち着くのだ。安定すると言い換えてもよい」
 左様でございますか?
 「そもそも、君は自分を光属性の陽キャラだと思っているのかな?」
 滅相もございませんよ。闇の中に居るのは大好きです。闇に紛れて隠れるのは大好きです。独りでいるのも大好きです。目立ちたくはありません。
 「ふむん。時々、私は君は隠れ過ぎだし潜み過ぎだと思うことがあるよ」
 気配を消すと落ち着くのです。
 「もっと表に出てみても良いのではないかな? 前に出ても良いのではないかな?」
 それは私のキャラではないと思うのですよ。自らの特徴と分は守るべきです。
 「勿体ないと私は思うよ。もっと前に出て自分を曝け出すべきだよ」
 そうでしょうか?
 「そうだよ。君は全てを曝け出すべきだよ。曝け出してその上で色気を出すべきだ。エロくなるべきだ。エロエロになって色気を前面に出すべきだ! 全てを曝け出してすっぽんぽんになるべきだ!」
 秘する花を知ること。秘すれば花なり。秘せずば花なるべからず。という言葉もありますよ。そして公の場ではすっぽんぽんにはなりません。公の場ですっぽんぽんになるような性癖はありませんし、それは犯罪になります。

 「ほほう。といふことは君には秘めたエロいものがあるのだね? プライベートではすっぽんぽんになるのだね?」先輩は、にへらと笑つて言つた。「是非是非、私に見せて欲しいものだ」
 絶対に厭です。先輩にだけは絶対に見せません。先輩の前では絶対にすっぽんぽんにはなりません。先輩に全てを晒して先輩の目に我が身が穢されるようなことがあれば、我が一生の恥。そのような恥を雪ぐには喉を突いて自害して果てねばなりません。私はまだ自害したくはありません。

 「ふむん?」
 先輩はお喋りを止めて考え込んだ。
 狐の言葉は先輩の心を知らない世界へ神々に近い世界へと解放したのかもしれない。
 狐はウォッカを注文し、割賦の中でミルクと混ぜ合わせて、それをちびちびと舐めた。

 先輩はぽつりと云つた。
 「いけず。私のことが大好きなくせに」

 狐は何か痛みを感じた。しかし同時に又歓びも感じた。
 先輩は勘違いをしている。
 それとも私が勘違いしているのか? 
 それにしても人の考えとは様々なものであるな。
 面白ひものだ。





 そのパブリック・ハウスは極小さかつた。
 しかしパンの神の額の下には赫い鉢に植ゑたゴムの樹が一本、肉の厚い葉をだらりと垂らしてゐた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする