nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ヤブラン・自宅

2018年07月29日 | nokoの花図鑑
学名:Liriope muscari  科名:ユリ科  属名:ヤブラン属  別名:サマームスカリ・リリオペ  
みずやり:水控え目  場所:外の半日蔭  草丈:20~40㎝程度

常緑多年草。夏の暑さにも冬の寒さにも強い。とにかく丈夫。ただし夏の直射日光には葉焼けする。
秋に開花して、黒い実をつける。実も鑑賞価値がある。

品種も沢山あり斑入りヤブランが多い。花の色も紫系の濃淡や白もある。

育て方のまとめ
丈夫で育てやすい。
日陰でも育つが、あまりに日陰だと株が成長せず開花もしない。
日当たりだと葉焼けする。半日陰が適している。
乾燥に強く、庭植えにすれば水やりはほぼ不要。
鉢植えにした場合は土が乾いていたら水をやる。
鉢植えの場合は春と秋に肥料を。
フイリヤブラン(葉に斑入りのヤブラン)は緑葉のヤブランよりも葉やけしやすいです。
日当たりの方が株がしっかりと育ち、葉っぱが密になり花も多い。
寒さにも一定の耐性がありますが、霜が直撃すると徐々に痛んで枯れてしまいます。
新芽が出る前の3月前後に、古い葉っぱをゴッソリ根本から切り戻してしまいます。こうしないと、春以降に古い葉っぱと
新芽が混在して、汚くなります。

https://sodatekata.net/flowers/page/635.html  参考にしました





































コメント (2)