5月 20日(日)
昨日までのむし暑さはどこへ?爽やかな初夏の風が吹く今日、焼津市にある航空自衛隊 静浜基地にやってきた。

今日は、静浜基地 航空祭✈️
ジムに入った頃、BBQ会場を提供してくれたタカさんは、毎年、この航空祭に招待されるそうだ。
タカさんは、航空自衛隊の元 司令官。タカさんが、司令官だったとは、今日、招待状の表書きを盗み見するまで知らなかった。自分の階級など語らぬ奥ゆかしい人だ。
タカさんは、久しくこの航空祭に行っていないと言うので、ぜひ連れてって♡と、ジム友たちが集まった。
基地内に駐車場は無いから、見学者が、公共交通機関を利用したり、焼津魚市場の特設駐車場に停めたりして、シャトルバス(有料)で来る中、私たちは、「招待者」という事で、門の入り口にある駐車場に停めさせてもらえる。

タカさんが、手続きして、


丁寧に案内されて、

4階の休憩所に通され、

コーヒーを頂く☕️とても礼儀正しい自衛隊員さんたちが、気持ちよく迎えてくれる


下を覗くと、多くの人が集まり、


Tセブンもスタンバイ✈️

お弁当(1000円)

山葵、桜エビ、お茶の天ぷら、抹茶のわらび餅など、静岡県の名産品がいろいろ入ってる。

タカさんだけ、別室で昼食。何を食べたんだろ?(笑)
時々、ゴォー❗️という爆音と共に戦闘機が飛ぶ✈️

もうすでに、イベントは始まっていて、いろんな戦闘機が飛んでいるが、

お目当は、ブルーインパルスなので、昼食後は、外の飲食店エリアへ。
その前に、トイレに敬礼!

トイレに、気になる張り紙。自衛隊員も大変なんだ💧

飲食店エリアは、

まるで夏フェスのようだ

お弁当を食べて、お腹いっぱいだけど、コレだけは外せない🍻



木陰に入って、

グビグビッ🍻
青空の下で飲むビールは、たまらん❣️

ブルーインパルスや、

自衛隊グッズも並ぶ。

13:10 ブルーインパルスが飛ぶ時間になったので、慌てて屋上へ向かう。

観客は、さらに増える。

ビールなんか飲んでたら、もう、いい場所は無くて、隅っこへ(笑)

静岡空港から飛ぶ飛行機との兼ね合いがあって、飛ぶのが少し遅れる。
タカさんが、いろいろ説明してくれるけど、お弁当でお腹いっぱい、おまけにビールでほろ酔い気分
専門用語が多いので、話の内容が、よく頭に入ってこない(苦笑)

それにしても、この温厚なタカさんが、空を飛んでいたなんて想像もつかない。防衛大や自衛隊の厳しい訓練をしてたなんて信じられない💧
そんなタカさんに、タメ口きいても、いつもニコニコ
こんなにお偉い方とは知らなかったしね。
ジムで会えば、いつも拳で、「イエーィ!」と、グータッチ👊でも、司令官といえば、トップでしょ?
あっ👀、来た❗️✈️ ⤴︎

スーッと半円を描いただけだった。

次は、北の方から、4機飛んで来て、

スモークを巻き上げる。

今度は、東西から2機飛んで来て、

クロス❗️

カッケー
また、4機 来て、

急上昇⤴︎

よく揃って、

シューン❗️

シュワー❗️

シュワワワー‼️

アレ?6機だったの?

今度は、東から5機 来て、

また、上昇⤴︎

スッと、5つに分かれて、

百合の花のようだ。

また、その5機が来て、

え?何?

スター⭐️

あ、コレ、soraさんのブログで見たのとおんなじだ👀
コークスクリュー

フォーポイントロール

4機が来て、

綺麗に分かれて、

ミルフィーユ?

また、コークスクリュー

最後に6機 飛んで来て、

大歓声に送られる

ああ、あっという間の航空ショーだった
スゴイねぇー、神業だよ‼️


帰りに、タカさんは、帽子を返してくると言う。

え?もったいないョ!自分のお葬式の時に祭壇に飾ってョと言うと、「ワタシは、一市民ですから。」と、タカさん。只今、断舎離中だとか。
それなら記念に、と、被らせて頂く。

今日は、お世話になりました。
特等席でブルーインパルスを見られて感激です

多くの人が、シャトルバス停まで徒歩で帰る中、私たちは車でスーッ🚙〜〜〜

タカさんに感謝♡
今度は、他の基地へ連れてってください🙏
夫?
夫は、「オレは、オートバイで出かける。」って、小海町にある「八峰(ヤッホー)の湯」へ🏍〜

ところが、「八ヶ岳ウルトラマラソン」とやらをやっていて、八峰の湯が、42キロコースのゴール地点💦
お風呂は、走り終えたランナーで、ごった返していて、芋を洗うようだったんだって。

だから、一緒にブルーインパルスを見に行けば良かったのにさε-(´∀`; )
実は私、焼津市に航空自衛隊があることすら知らなかった。
ここ「静浜基地」は、今年60周年を迎えるそうだ。あら、私と同い年
私の50代も、あと1ヶ月でおしまい
還暦記念となる航空祭でした✈️

✈️ おしまい ✈️

昨日までのむし暑さはどこへ?爽やかな初夏の風が吹く今日、焼津市にある航空自衛隊 静浜基地にやってきた。

今日は、静浜基地 航空祭✈️
ジムに入った頃、BBQ会場を提供してくれたタカさんは、毎年、この航空祭に招待されるそうだ。
タカさんは、航空自衛隊の元 司令官。タカさんが、司令官だったとは、今日、招待状の表書きを盗み見するまで知らなかった。自分の階級など語らぬ奥ゆかしい人だ。
タカさんは、久しくこの航空祭に行っていないと言うので、ぜひ連れてって♡と、ジム友たちが集まった。
基地内に駐車場は無いから、見学者が、公共交通機関を利用したり、焼津魚市場の特設駐車場に停めたりして、シャトルバス(有料)で来る中、私たちは、「招待者」という事で、門の入り口にある駐車場に停めさせてもらえる。

タカさんが、手続きして、


丁寧に案内されて、

4階の休憩所に通され、

コーヒーを頂く☕️とても礼儀正しい自衛隊員さんたちが、気持ちよく迎えてくれる



下を覗くと、多くの人が集まり、


Tセブンもスタンバイ✈️

お弁当(1000円)

山葵、桜エビ、お茶の天ぷら、抹茶のわらび餅など、静岡県の名産品がいろいろ入ってる。

タカさんだけ、別室で昼食。何を食べたんだろ?(笑)
時々、ゴォー❗️という爆音と共に戦闘機が飛ぶ✈️

もうすでに、イベントは始まっていて、いろんな戦闘機が飛んでいるが、

お目当は、ブルーインパルスなので、昼食後は、外の飲食店エリアへ。
その前に、トイレに敬礼!

トイレに、気になる張り紙。自衛隊員も大変なんだ💧

飲食店エリアは、

まるで夏フェスのようだ


お弁当を食べて、お腹いっぱいだけど、コレだけは外せない🍻



木陰に入って、

グビグビッ🍻

青空の下で飲むビールは、たまらん❣️

ブルーインパルスや、

自衛隊グッズも並ぶ。

13:10 ブルーインパルスが飛ぶ時間になったので、慌てて屋上へ向かう。

観客は、さらに増える。

ビールなんか飲んでたら、もう、いい場所は無くて、隅っこへ(笑)

静岡空港から飛ぶ飛行機との兼ね合いがあって、飛ぶのが少し遅れる。
タカさんが、いろいろ説明してくれるけど、お弁当でお腹いっぱい、おまけにビールでほろ酔い気分


それにしても、この温厚なタカさんが、空を飛んでいたなんて想像もつかない。防衛大や自衛隊の厳しい訓練をしてたなんて信じられない💧
そんなタカさんに、タメ口きいても、いつもニコニコ

ジムで会えば、いつも拳で、「イエーィ!」と、グータッチ👊でも、司令官といえば、トップでしょ?
あっ👀、来た❗️✈️ ⤴︎

スーッと半円を描いただけだった。

次は、北の方から、4機飛んで来て、

スモークを巻き上げる。

今度は、東西から2機飛んで来て、

クロス❗️

カッケー

また、4機 来て、

急上昇⤴︎

よく揃って、

シューン❗️

シュワー❗️

シュワワワー‼️

アレ?6機だったの?

今度は、東から5機 来て、

また、上昇⤴︎

スッと、5つに分かれて、

百合の花のようだ。

また、その5機が来て、

え?何?

スター⭐️

あ、コレ、soraさんのブログで見たのとおんなじだ👀
コークスクリュー

フォーポイントロール

4機が来て、

綺麗に分かれて、

ミルフィーユ?

また、コークスクリュー

最後に6機 飛んで来て、

大歓声に送られる


ああ、あっという間の航空ショーだった

スゴイねぇー、神業だよ‼️


帰りに、タカさんは、帽子を返してくると言う。

え?もったいないョ!自分のお葬式の時に祭壇に飾ってョと言うと、「ワタシは、一市民ですから。」と、タカさん。只今、断舎離中だとか。
それなら記念に、と、被らせて頂く。

今日は、お世話になりました。
特等席でブルーインパルスを見られて感激です


多くの人が、シャトルバス停まで徒歩で帰る中、私たちは車でスーッ🚙〜〜〜

タカさんに感謝♡
今度は、他の基地へ連れてってください🙏
夫?
夫は、「オレは、オートバイで出かける。」って、小海町にある「八峰(ヤッホー)の湯」へ🏍〜

ところが、「八ヶ岳ウルトラマラソン」とやらをやっていて、八峰の湯が、42キロコースのゴール地点💦
お風呂は、走り終えたランナーで、ごった返していて、芋を洗うようだったんだって。

だから、一緒にブルーインパルスを見に行けば良かったのにさε-(´∀`; )
実は私、焼津市に航空自衛隊があることすら知らなかった。
ここ「静浜基地」は、今年60周年を迎えるそうだ。あら、私と同い年

私の50代も、あと1ヶ月でおしまい

還暦記念となる航空祭でした✈️

✈️ おしまい ✈️