晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

夏の終わりの小さな旅 ⑤ 御嶽山

2022-08-30 11:17:00 |  山歩き


8月 24日 (水)  ときどき 


噴火警戒レベル1

登山届けを出して、


8:30 御嶽ロープウェイに乗る。
雲の合間に御嶽山が見えてくる⛰
なんかゾワゾワしてくるなぁ💓ちゃんとロープウェイの最終時刻までに下山して来れるかなぁ…。


でも、大丈夫♡
今日はヨーキ君のサインが私の背中を押してくれるから٩(^‿^)۶


8:50 登山道入口
ウッドチップの道を歩きながら、「オレ、こういう道なら、ずっと歩ける。」と、夫。
オットット、ゴツゴツの岩場への不安がもう出てきた?


ゴゼンタチバナ

オヤマリンドウ



8:57 行場山荘



無事下山したら名物「ちからもち」を食べようね♪
週末は多くの修験者さんたちが登り、売り切れてしまうんだって。


行場山荘の裏には、黒沢口登拝道を開山した覚明霊神が祀られている。


行場山荘は七号目。

ここから本格的な登山道が始まる。
前日の雨で足元が滑る。
針葉樹林帯〜広葉樹林帯の中の山道は、湿度が高く汗だく💦


歩荷さん、お疲れ様です♡
この辺りまでは夫と一緒だった。


きのこ

ナナカマド

クロマメノキ
山はもう秋。


写真を撮りながら歩くも、そのうち夫のチリンチリン(クマ鈴)が聞こえなくなる。



9:35 八合目(女人堂)まで400mという所で、夫を待つ。


10分ほどすると汗だくの夫が息を弾ませて登って来た。
ここで体温調整。
私はベースレイヤーを脱ぎ、夫は半ズボンに着替える ι(´Д`υ)マジアツィー
20分ほどの休憩。



10:10 女人堂
昔、女性はここまでしか登る事を許されなかったそうだ。


鳥居の向こうに御嶽山
多くの石像・霊神碑が立ち並び山岳信仰の深さを感じる。
死後の魂が御嶽山に還るよう祈願し建てられた霊神碑は、御嶽山全体で約二万基を超えるそうです。
日本一の高さを誇る霊峰富士にも、こんなにたくさんの霊神碑はなかった。
御嶽山独特の風景なのでしょう。


シラタマノキ

コケモモ


イワギキョウ


10:30 女人堂を出る時に乗鞍岳が見えた⛰
ここ女人堂でも20分の休憩。
このペースで大丈夫かいな?


ナナカマドが山肌を赤く彩る🔴🔴🔴🔴🔴



女人堂を見下ろす。


周りの山を見下ろす様になり、高度を上げてきたのが分かる。



キソアザミにとまるクジャクチョウ


よくこんなに立派な碑を、こんな高い所に建てたものだと感心する。


ハイマツ帯の山道にオンタデの赤が映える。


キベリタテハ


 
ハイマツ帯を抜けると弘法大師が出迎えてくれる。
硫化水素臭がして火山である事を感じる🌋

いよいよゴツゴツの岩場が始まる。
その前にひと息入れて♡
六根清浄ぉ〜♪ 厳かな鐘の音が響く🔔


行く手を見上げれば御嶽ブルー💙
ああ、いいわ〜♡꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱♡〜
これこれ!山の醍醐味 ♡⛰♡



清光霊神を通り過ぎると、



黒沢ルートのハイライト👆
石室山荘直下の険しい岩場が始まる。
修験の道だ。

ちむどんどんする(*´╰╯`๓)♬


石室山荘が近くなる。
息は弾むけど、面白い様に足が上がる♪
ランナーズハイの様な感じ?


11:35 断崖に建つ石室山荘


ふと考える。
ここで夫を待つと、きっと夫は腰をドッカと下ろして、また長い休憩になってしまうだろう。
お汁粉なんか飲んで「山頂へは行かない。」って言い出すかもしれない🤔

石室山荘の中を通り抜け、この先の覚明堂まで登り続けることにする。


11:50 覚明堂 九合目
ここまでくれば山頂までは30分。
覚明堂まで夫を引っ張れば山頂へ行くだろうとふんだ。



ここには覚明霊神が埋葬されているとか。



そして、隣りには山荘「覚明堂」跡がある。
今は廃業しているが、8年前の噴火の時に、周辺にいた多くの登山者が避難し、山頂方面から下山した怪我人の応急手当てなども担ったそうだ。



イワツメクサ

さて…
夫が来ない…( ・᷄ ︵・᷅ )

20分待つと身体が冷えてきて、少々イラつく。
( ・᷄ὢ・᷅ )
1人で山頂に行ってしまおうかとも思う。
ガスがひどくならないうちに山頂に立って360度の眺望を望みたい。
山頂を間近にして、はやる気持ち💓
でも、そんな気持ちをグッとこらえてLINEを送る。


この後、夫は石室山荘で休むのをやめて歩き続け、


夫、覚明堂到着。



フラフラで鐘を突いて(ヤケクソ)🔔〜♪



酸素を吸う。
そんなに?そんなにキツいかぁ〜?
酸素を吸うと歩き出しが楽になるんだって。

「オレは72kgの体重を押し上げるから脚が大変💦 アンタは軽いから楽だろう」というのが夫の自論。
↑なんだそれ? アホかいな。私だって楽に登ってるわけじゃない。
体重が多い分、筋肉量も多いでしょうに。ホント、オットットな夫。

結局は精神力なんだと思うよ。
山登りは、体力・技力・気力って言うじゃない ╮(๑•́ ₃•̀)╭ヤレヤレ


12:25 覚明堂を出発。
ここからヘルメットを着けて登る⛑
結局、覚明山荘には35分もとどまってしまった。




ニノ池
以前はコバルトブルーの水をたたえていた日本最高所の湖の水は、奥の方に少し残るだけ。


鳥居が見えて山頂エリアに入る。


噴火で取り壊された頂上山荘の跡には、シェルターが三基。



慰霊碑に手を合わせる🙏


さあ、ビクトリーロード🏆



思わず駆け上がると、階段の上に奥社の神主さんが立っていて、
「急がなくていいよ。ここが山頂だから。」と、優しく声をかけてかけてくれる。



12:52 御嶽山山頂ヽ(´▽`)/




山頂にもシェルターが一基


御嶽神社⛩



5分遅れて、


夫も登頂ヽ(´▽`)/



やったね!ヽ(´▽`)/ !ヽ(´▽`)/ !

夫は、コースタイム3時間半のところを約4時間で来たから頑張ったよ👍
私には夫を待つロスタイムが多かったけど、そこは思いやりタイムって事で♡

山頂でコンビニお昼ごはん🍙

ガスガスの山頂だけれど、時々、霧が流れて景色が望める。



火山灰に埋め尽くされた一ノ池



王滝頂上山荘が左手奥に小さく見える。
右手前のクレーターが8年前の噴火口なのかなぁ。
現在、王滝ルートから剣ヶ峰へは通行禁止🚫



奥社の前にライブカメラがあって、それに2人で写ろうとスマホで確認しながら立ち位置を探る σ)>ω<*)テヘ!
ライブカメラって数秒遅れて写る様だ。
でも確かに写っていた笑
御嶽山のライブカメラを娘たちに見るようにLINEしたけど仕事中 (。>_<。)サーセン

なんだかんだで山頂には40分ほどいた。



13:35下山開始
下りは早い夫。
あっという間に霧の中に消えて行った。
アンタには、思いやりタイムってのがないのかい?


ね、弘法大師さま、薄情なオトコでしょう?



でも頑張ったから、女人堂でご褒美のラムネを買ってあげたワ。
その後、行場山荘でもご褒美の「ちからもち」って思ってたけど、もう閉まっていた💧


16:05 ロープウェイに乗り込む。
私たちの前に乗ったのは、行場山荘のご夫婦だった。
ご褒美の「ちからもち」には間に合わないはず




16:25 無事下山。おつかれ様♡



御嶽山は、富士山・白山と合わせて日本三霊山と言われている。
富士山も白山も登ったけれど、こんなに沢山の霊神碑はなかった。
どれだけ多くの人々が足繁くこの山を登拝してきたのだろう。
三山の中で、山岳信仰の深さを一番強く感じさせたくれた。

いにしえの時代から人々に拝まれた御嶽山。
険しさも、美しさも、噴火も、全てをひっくるめて御嶽山。
そんな御嶽山を安全に楽しく歩けたことに感謝♡



 ⛰  


















コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の終わりの小さな旅 ④ 木曽温泉 こがねの湯... | トップ | 夏の終わりの小さな旅 ⑥ 美ヶ原 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marimari58)
2022-08-30 21:26:08
こんばんは。

楽しみにしていた登山の記事。もっと軽く考えていましたが、本格的な登山だったのですね。
それにしても、スゴイな~‼️
普段から足腰鍛えていらっしゃるのですか?
ゴールにたどり着いたときは感無量だったことでしょう✨✨
オットットさんとの珍道中が見え隠れして、楽しく読ませていただきました😁
お疲れ様でした‼️
返信する
Unknown (jun)
2022-08-30 23:18:19
marimariさん、こんばんは。

私は6年前から山の会に入っていました。毎週の様に山へ行ってましたが、コロナで山の会は解散(涙)
そこで昔は一緒に富士山の周りの山へ行っていた夫を山へ連れ出すのですが、メタボちゃんになってしまい、情けないほど登れなくなりました。でも、徐々徐々にレベルを上げて私の夢である槍ヶ岳へ⛰と思うのですが先は長いかなぁ😅
ウチは同級生の夫婦なので、いつも同等な関係でこんな珍道中です。
はい♡お天気はイマイチでしたが霊峰御嶽山の山頂に立った時は達成感でいっぱいでした♡
返信する
Unknown (mido)
2022-08-31 11:24:21
お疲れ様~
ライブのように見させていただきましたよ。
楽しかった~膝が悪い老体は絶対いけないところなのでjunさんのブログで登山を楽しませていただいてます。
ホントよかった!

ランナーズハイになってるjunさんとオットットさんの組み合わせが面白かった。鐘を鳴らすオットットさんの手に力がないのがわかりましたよ(笑)
オットットさんにも本当にご苦労様と言いたいです。
日本のどこかの誰かさんがライブカメラに映ったお二人を見てたかも(笑)言ってくれれば見たかった~
本格的登山にさすがだと思いましたよjunさん。
下りに張り切ってるオットットさんですが、下りって意外に膝に来るんですよね~ご注意を。
えぇ~ちからもち見たかった。

達成感ですね
返信する
Unknown (jun)
2022-08-31 12:41:07
midoさん、こんにちは。

〉ライブのように〜ホントよかった〜
うわ、ありがとうございます😊
写真をたくさん撮ったし、欲が出て、あれもこれもとついついダラダラと書いてしまうので飽きられてしまうんだろなと思っていましたが、そんな風に言ってもらって嬉しいです
m(_ _)m

オットットの鐘を打つ手が力ないのも伝わりましたか!コレ、ビデオの静止画です。牛歩の様に登ってくるオットットをずっとビデオで撮ってました。もう笑っちゃうほど情け無い姿でしたよ。でもねおっしゃる通り、頑張りました。「途中でやめる」と宣言して登ってたから山頂に立てたのは私も嬉しかったです。以前、木曽駒ヶ岳へ行った時は、あと30分というところでリタイアした夫ですから、なんとか最後までうまく引っ張っていこうと思いました。

〉ライブカメラ〜
山頂にいる他の人は、「いい歳してあきれたジジババだ」と思われたかもしれません笑
でもライブカメラに写ろうとしたのは夫からです。やっぱり山頂に立てたのが嬉しかったんですね♪
誰か見てくれたかなぁ?midoさんに言えば良かったぁ〜!

そう、下りって膝にくるんです。
疲れてるから転びやすいし、私は慎重に下ります。でも、夫は下りは楽だとスルスル下っていきます。膝に湿布貼ってね笑
湿布の跡だけ白く残って日焼けしてました😅

女人堂で長居しすぎて、危うくロープウェイに間に合わないところでした。ちからもち、私も見たかった♡

〉達成感〜
はい、久しぶりに長く歩けて、まだまだイケると大満足でしたヽ(´▽`)/
返信する
Unknown (sheepsheepheart)
2022-09-01 16:14:24
こんにちは〜😃
またまたすっかり遅ればせながら…(⌒-⌒; )
あぁ〜〜ものすごーく楽しかったです〜\(^o^)/
御嶽山✨✨なんて魅力的な山なんでしょう〜‼️
8年前の噴火の時…私はまだ登山を始めてなかったので
とにかくテレビで流れるショッキングな映像ばかりが
脳裏に焼き付き、ここはとんでもなく恐ろしい場所なんだ…
そんな印象ばかり持っていました。
junさんのレポを読んで、そのイメージはガラッと変わりました
標高が高いのでなんとなく富士山にリンクするような
雰囲気もありますが、イヤイヤ、違いますね〜
山の匂いがフワーッと漂ってきそうな七合目からの樹林帯…
そして女人はここまでの女人堂…数々の仏像や石碑など
改めて信仰の山を感じさせる荘厳な空気が伝わってきました
可愛らしい山の植物に真っ青な空…
途中までひょっとしたら違う御嶽山なのかも❓と思っちゃいそうでしたが
やはりあちこちに噴火の爪痕が残っていて、あのシェルターも
こんな感じで実際に建っているんですね…
いろんな顔を持っている御嶽山だからこそ、人々を魅了するんでしょうね
すっかり入り込んでしまいまして…😅最後のビクトリーロードでは
私まで息があがりそうになりました(笑)
オットットさまとの楽しい会話や駆け引き❓(笑)が面白くて
一緒にちむどんどんさせて頂きました!あー面白かった🤣
ありがとうございました!!お疲れ様でした❣️
返信する
Unknown (jun)
2022-09-01 21:33:39
@sheepsheepheart sheepさん、こーんばーんはー!

お仕事忙しいのに、読んでくれてありがとう!
コメントしてくれてありがとう!
そして、楽しんでくれてありがとう!

御嶽山の様な山は、よほどの縁がないと、二度は行かない山でしょ?だから、忘備録であれもこれもとダラダラ書いてしまいました😅

私も噴火の印象が残って心がざわつく中、御嶽という山の名前に惹かれるところもあって。なんか神々しい印象がして。

美ヶ原へ行った時、王ヶ頭は御嶽山の奥の院で、その先の王ヶ鼻に立つ石仏が御嶽山と向かい合っていると聞いた時から御嶽山に行ってみたいなと思っていました。

富士山の、ひたすらスコリアのザレた道をジグザグに登っていくのと違って、御嶽山は見どころがあるというか、行場山荘・女人堂・石室山荘〜この3つの山小屋は山岳信仰の匂いがして、無数に立つ霊神碑や石像に出会いながら登るのは、おっしゃる通り荘厳なイメージと歴史を感じました。

そして森林限界を超えるとガレガレの道。空が大きく広がって、山頂を見ながら苦しいんだけど楽しい山でした♪

私は8年前の噴火の事もあるし、風が強いと山頂から小石が飛んでくるってヤマップで読んだので、ヘルメットを着けました。オットットにはわざわざ買ってあげました。
みんなもそんなんだろうなと思っていたら、ヘルメットを着けてる人は他に1人しかいませんでした。山は怖いですよね。なめたらいかんぜよ!って感じ。
山頂に着いて大きなシェルターを見た時に、ああ…確かにあの噴火のあった山だと実感しましたよ。

ビクトリーロードの階段、駆け登ってる自分が信じられませんでした。ホント脚が軽いの♪下りはヘタレの私だけど(⌒-⌒; )

オットットね!3.000m以上あるって言ったら、すぐにネットで酸素缶をポチってました。なんでもいいから早よ来い!って感じ笑
こんな珍道中に、ちむどんどんしてくれてありがとう♡

sheepさんも仕事が落ち着いて、また山の空気が吸えます様に🙏
返信する
Unknown (maria)
2022-09-02 23:51:21
JUN さん、こんばんは。
楽しく旅行記を①から全部読ませて頂きました♪
大変羨ましくお写真も拝見していました。
お二人揃っての御嶽山登頂おめでとうございます🎉
ご主人様も本当に良く頑張りましたね👏
これもお優しいJUNさんの内助の功ですよ〜
待つ場所もちや〜んと考えて、読んでますね?!
ご夫婦って素晴らしいと思いました。

私は噴火1週間前に開田高原から美しい御嶽山を眺めて同行のお友達と感激していたんですよ、、、
噴火を知ったのはディズニーランドで、スマホのニュースでした。とてもショックが大きかったです🤯

今回初めて御嶽山の登山を楽しく拝見させて頂き、何だかあのショックが少し和らいだ気がします。
御嶽ブルーの素晴らしいこと!
山頂の様子や、新しく出来たシェルターも観て、こう言う物が必要な山なのだと改めて実感しました。

入院して1人で頑張った玲ちゃんも凄いですが、これでじいじさんも 「頑張ったんだよ!」 って怜ちゃんに自慢出来ますね😉
大変お疲れ様でした。有難うございます。
返信する
Unknown (jun)
2022-09-03 06:22:22
mariaさん、おはようございます。

つたない旅行記を①から読んで頂きありがとうございます😊
今回はなんとか二人揃って御嶽山のてっぺんを踏むことが出来ました。

以前、木曽駒ヶ岳へ行った時は、あと30分というところで「オレはここまで」とリタイアした夫なので、今回はそんな事がない様に引っ張っていきました。行ってしまえば下りは平気な夫です。下りは元気よく降りて、その後、長い運転もしてくれました。

〉内助の功〜
えへへ😅そうですか?ありがとうございます。凸凹コンビの私たちですが、今回はなんとか役に立てました。

〉待つ場所もちゃ〜んと考えて〜
初めて登る山なので、登る前にコースタイムや道の様子を確かめて行きます。「何分間でここまで」ってシミレーションしてました。

mariaさん、開田高原から御嶽山を望んでいたんですね。その1週間後に噴火…。あれは本当に自然の脅威を思い知らされましたね。

あれから8年経って、御嶽山もシェルターを作るなどいろいろ整備されてました。
噴火で被害が大きかった王滝ルートは今でも通行禁止ですが、ありのままの御嶽山は荘厳で美しかったです。いにしえの昔から人々がこの山を信仰する気持ちが分かった様な気がしました。

玲の事も心配して頂きありがとうございます♡退院後も咳が続いていましたが、今はとても元気です。
最近の大雨で初めて雷の存在を知り、すごーく怖がって泣く様になりました。日々の成長が楽しみです♪
秋の彼岸には帰省しますので、今から楽しみです。
mariaさん、コメントありがとうございました😊
返信する
御嶽 (ねも)
2022-09-09 14:48:48
遅ればせながら登頂おめでとうございます。
多くの犠牲者を生んだ8年前の噴火の翌日、八ヶ岳を歩いていたら、もくもくと噴煙をあげているのがよく見えました。

余計なお世話ですが……
槍ヶ岳も含めて山登りに気力はあったほうが良いですが、肝心なのは体力でしょう。要はjunさんには体力があり、夫さんには足りなかった。
先日、私も赤石岳で実感しました
返信する
Unknown (jun)
2022-09-10 11:27:03
ねもさん、こんにちは(^^)

ねもさんは、あの日、八ヶ岳にいたんですね。お天気がとても良い日でしたから、噴煙が見えたんですね。

はい、おっしゃる通り、夫は登りでは「足が上がらない」と、よく言います。自分の体重を足で上げる体力がないんでしょうね。
ただ下りは、サルの様にスルスル下って行くので、なんだ、疲れてないじゃんって思っちゃうんです(⌒-⌒; )

〉赤石岳〜
赤石岳、お疲れ様でした♡
私にも厳しい山だと思います。
コロナ禍前に山の会で計画していましたが、お天気が悪くて中止となりました。
その山の会も解散してしまい、もう赤石岳へは行けないだろうなぁ…
南アルプスの山小屋、泊まってみたいです。
返信する

コメントを投稿