羊日記

大石次郎のさすらい雑記 #このブログはコメントできません

アルドノア・ゼロ 二期

2015-01-11 20:01:45 | 日記
揚陸城の戦いから19ヶ月後、残存地球政府軍は衛星軌道上で月の通常兵器相手ならば互角の戦いを演じられるほど軍事技術を進歩させていた。しかし、極東とロシア以外では既に月の統治が始まっており、地球政府は追い込まれていた。
「彼らに地球を自由にさせてはなりません」月側の放送では連日アセイラム姫が別人のように好戦的な演説を行う。ロシアでインコ達は困惑していた。一方、「急所を晒しながら戦うようなものです」一同はある男の到着を待っていた。
デューカリオン打ち上げ準備が進む中、ロシア基地を火星カタフラクト、エリシウムが強襲! 凍結能力と電磁誘導能力を持つ敵にインコ達は苦戦したが、そこにオレンジ色の機体を積んだ一台の輸送車が到着した。「計測する、なるほど」安定の独り言でオレンジ機体に乗り込んでいたのは左目を機械化したイナホだった!
イナホはグレネードを連射しながら突進。炸裂するグレネードの炎で機体を温め距離を詰めてゆく! 「お見事」ゼロ距離まで詰められた火星騎士は観念した。イナホはそのまま発砲し火星機を大爆発させ撃破した。
「イナホ!」戦闘終了後、インコは再会を喜んだ。「元気そうで良かった」敵は容赦しないが、意外と柔らかい対応をするイナホにインコは飛び付いた。揚陸城の戦いで生存したイナホはアルドノアの起動因子を獲得し、地球の切り札兼最大の弱点ともなっていた。
デューカリオン打ち上げ後、姫の演説を見たイナホは自分が教えた地球の青さの理由を知らない姫が偽物と見抜いた。実際、演説しているのはレムリナ姫が光学迷彩で成り済ましたものだった。本当のアセイラム姫は、「今日も御機嫌麗しゅう」うやうやしく膝をつくスレイン。姫は月の生命維持装置の中で眠り続けていた・・・
ペンダントは? 姉ちゃんは? マリトは、まあいいか。

東京号泣教室

2015-01-11 20:01:33 | 日記
今回のテーマはDIY 。日曜大工です。
司会は再び土田。どうも古田が忙しい時にちょいちょい代打で入る感じらしい。講師はDIYアドバイザーの体力有りそうな女性。スウェーデンで修行したという。IKEA的なカルチャーに属する人らしい。ティータイムはケーキと紅茶ではなく、ガッチリした北欧の菓子パンとコーヒーで楽しむ派閥だな。
講義は高嶋がDIYの正式名をDo it yourselfと素で即答したことも有り、さっさと作業に入った。講義用の道具は全て電動工具で、「指切れる」「肉抉れる」と坦々と語り、道具の扱いが結構際どい講師。自分が切ってる刃元を持たれた高嶋がギョッとしていた。
作業が危ないのと素人に出来ることは限られている為、言葉少なに地味な作業に集中するメンバー。アウトドア等も得意な高嶋はわりと楽しんでいるようだったが、苦手らしい橘はテンパり気味だった。
作ったのは表札で、小林、櫻井、高嶋班は花が立っている図で立ち花→橘の表札らしい。橘、上西、脇班は王冠型で高嶋の表札。リーダーだから王冠らしい。飯田、浜崎班は星形で上西の表札。名前が星来だから星。そういえば番組で触れられて無かったが神宮は欠席だった。班別に書いてて、ん? ってなったわ。
講義は教訓等は無く、あっさり終わり、居残りは優勝した上西班。土田のカマボコの身が付いたままの板で作った表札を見せられ、カマボコをかじる土田にドン引きしていた。
DIYは昔、ハロプロが深夜番組で結構本格的にやってたよな。小屋立てたり、ピザ窯組んだりして小屋でピザ食べてた。今は歌以外のパートが延々、服の紹介で、アレはどうかと思うわ。