The Who![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
言わずと知れた
ブリティッシュビート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
の大御所バンド![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ブリティッシュRock史は
ビートルズ
が扉を開き
それに続いたストーンズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そして、それらをお手本に
アニマルズ
やキンクス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
なんかの手法をも飲み込んだのが
The Who![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
実はデビューは最遅![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
64年7月のデビュー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
これは
ストーンズ
より約1年あと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ビートルズ
からは約2年もあと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
になるのだから
もう、若手も若手でしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
言わせて頂くが
The Who
のサウンドは新しくない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
ビートルズ、ストーンズ、アニマルズ、キンクス
をマトメタのが彼らの音なのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
しかしだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
彼らは頭が良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
と言うか、ピート
が頭良かったのだろうけれど
先輩達の良いところを上手くMixし
彼ら特有のビート重視のノリを強調![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
そのお陰で
「何となくオリジナルに聴こえる
」
ように仕上げている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
そんなデビュー・アルバムが
キャリアの中でも一番素晴らしい
「My Generation」だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
時は
キンクス
の
「You really got me」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「All Day and All of the Night」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
が立て続けに大ヒットしていた英国![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
そんなワイルド感を上手く利用し
キンクス
の流れに乗って
同路線の「My Generation」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
がヒットしたのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
この曲ではオックス
のベース・ソロを
大胆にフューチャーし
一見派手に聴こえるけれど
ポール・マッカートニー
の足元にも及ばない運指・・・
それを、「スゴイ
」と思わせる策士的なところも
ピート
のアレンジ力だろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
とにかく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
このアルバムでブリティッシュ・ビートは終わる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ビートルズ
は「Help」以降大胆なサウンド飛躍を見せ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
ストーンズ
はそれに追従![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
アニマルズ
は解散しキンクス
は内向的サウンドに・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
そんな中、The Who
はモガキ苦しみ
以後冴えない作品を連発した後
「Tommy」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
「Who's next」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
「四重人格」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
という名作3部作でピーク
を迎え
散る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ゴードン
が購入したこの1stアルバム
「UKオリジナルMono盤」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
にこそ、当時の混沌としたブリテッシュ・ビートが
すべて収められた傑作![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
このオリジナル盤の音
でしか
The Whoの真髄![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
は見えてこない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
JB
のカバー曲
も取り入れ
ソウルフルな手法まで飲み込んでいる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ところもツボ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tankoro.gif)
市場でもこれほど美しい
コンディションは稀![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
彼
は迷わずGet![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
したゾ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
今後も高騰し続ける![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
ロック史に残る名盤![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
見つけたら買い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
でしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
そーいう作品です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ちなみに
当店「Jerry's Bar」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
土日祝のみ完全予約
会員制です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
とりあえず今は下記のアドレスで
ご予約
を受付中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
jerrys-g@infoseek.jp
予約の日付とお名前、人数、お時間
をご記入の上、お送り下さいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
よろしく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
<ジェリーズ代表 Mash
>
オリジナル盤にコダワル
レコード店「JVC
」 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
http://fujisawa-jin.com/shop_13618.html
湘南を代表するVintage Guitar Shop「Jerry's Guitar」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
http://jerrys.zero-city.com/
アンティーク時計店「JWC」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0196.gif)
http://fujisawa-jin.com/shop_13622.html
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチ
You Tube
http://www.youtube.com/user/jerrysmash