狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

いさり火吟社

2013年09月19日 | 俳句
先般、中標津で開催された文芸大会の席上隣の男性と名刺交換しました。早速連絡を取ったところ本日の句会に招かれました。
いさり火吟社は羅臼町を中心に60年の歴史があり会員は現在6名、今日は3名の出席でした。活発な活動をされています。本日の高点句を紹介します。

    寝乱れの孫に一枚朝の冷え
    一椀の酒の余韻や月見草
    海猫の啼いて秋の虹くぐりけり

句会の後、町内を案内していただきました。

鮭が産卵のため遡上していました。たくさん車が通る橋の上からの写真撮影です。テレビの特別番組が橋の上から見えます。川口から源流まで短いため町内の川で産卵するそうです。目の前だけで20匹以上確認できました。

国後から伸びる雲です。東にある島なので夕日の赤が少しあります。知床峠から見ればもっと雄大な雲となったでしょう。眺めていると暗くなり、漁火が増えてきました。


国後島の間で漁火が見えます。人間の目ではもっと大きく見え幻想的です。
そう思うのは我々であって、漁火の元働く漁夫は大変でしょう。波静かな海が慰めです。



にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です

果報は寝て待て

2013年09月18日 | 美味紹介
諺に「果報は寝て待て」があります。今夜は枕を2個用意して、紹介します。

① 以前紹介したコクワの果実酒です。保存用の瓶に漬けました。半年もすれば美味しく頂けるでしょう。



② 今夜作成したイクラです。鮭の卵を取り出し、塩水の中でほぐしました。1時間ほど水を切り、歯舞の昆布醤油に漬けました。1時間ほど漬けると浅漬けで、イクラの味が楽しめます。一晩漬けると保存に適しています。



果報は寝て待てですね。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です

タンコタン吉珍道中

2013年09月18日 | その他
えー、見たい映画です。幼少の頃松島トモ子主演で見た記憶があります。(^^♪タンコタン吉二人で行けば怖い・・・ものなど(^^♪ と歌に乗って子狸の冒険物語だったと思いますが、はっきりしません。
それと予告編だけ見た「オテナの塔」も見たい。
笛吹童子や赤胴鈴之助(梅若ショウジ主演)で育った世代です。検索方法について若しくはDVDがあれば紹介願います。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です

標津分屯地一般開放

2013年09月16日 | 道東紹介
陸上自衛隊の標津分屯地が今日一日解放されている。釧路、別海と続き標津も訪れた。羅臼方面からの侵入に備えている隊である。設備もこじんまりとしていた。
さて隊内で写真展があったので見せていただいた。白黒写真であるが、これは楽しかった。昭和50年頃からの写真が展示してあった。基地反対闘争の写真があった。熊をピストルで撃った写真もあった。昭和50年頃であろうか、マラソンやボーリングを楽しんでいる様子があった。服装は私服である。市民が見ている所で私の時間は私服を着用している。最近のように自衛隊トラックでスーパーマーケットに乗り付け、制服姿でビールや肉を買っていない。悲しいぐらい愛される自衛隊を目指していた。
廊下の掲示板は面白い。自衛隊員を勧誘すると人数に応じ表彰されている。入隊する事は「志願」と書いてあった。やはりここへの就職は「志願」ですか。他の掲示物には志願の文言はなかった。除隊後の就職についても親切に説明していた。
「心の病」もあるのか電話先など案内してあるが、内部機関であるからその実効性は??であろう。

広場ではブラスバンドが始まった。いいねえ、小雨にも負けずに元気の良い演奏だ。女子隊員もいた。

しかし、数えてみると一般客よりも来賓の方が多い。一般客は散らばっている為だろうか。12時前に終わると来賓は誘導されて食堂へ向かった。銃を担いだ隊員が我々の前を行進したが、2名銃の担ぎ方が変わっていた。
展示車両の前で警備していた隊員が、携帯を取り出しメールの確認をしているぐらいだから止む得ない。

拙等はテントの下で焼きそばを食べて帰った。雨脚が強くなってきた。
敬老の日、拙のアパートから分屯地までの往復、各家に国旗掲揚は一切なし。国旗掲揚は関係ない地域での防衛業務、ご苦労様です。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です

コクワの果実酒作り

2013年09月15日 | 美味紹介
コクワもかなり熟しました。もういいと言う事で友人の庭より採取、約1㌔頂戴しました。
写真は洗い終わったコクワです。

氷砂糖とホワイトリカーは35度です。水気を取り漬けますね。約3か月でコクワを引き上げ、後は寝て待てです。
美味しく仕上がったら皆さんにもお分けしますから、楽しみにして下さい。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です