狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

別海町産業祭

2013年09月14日 | 道東紹介
第44回別海町産業祭が明日まで開催されます。ルンルン気分で出かけました。
まずは野菜売り場へ行きました。安いですねえ!!





値段も見えるでしょう。財布に手が行きましたが、安くても独り身の私には全部食べる事が出来ません。ほとんどはプレゼントになるでしょう。ラ・フランス一袋580円(10個)を2袋1,100円で買いました。
そして高校生の売る店へ行き大蒜1㌔を1,000円で買いました。

突然のファンフアーレ、草競馬の開始です。

   
   紺菊を額に飾れ草競馬   道東放浪子
これが実に面白い。8頭ほどが走ります。最後尾に赤い勝負服の騎手がいます。
隣町の小6の少女騎手です。頑張れー!!!
少女騎手は「ハイ、はい、ハイ・・」と馬に声を掛けて走っていました。声が観客まで届くのです。
そのめんこい事・・・・草競馬のファンになりました。

(^^♪ 赤い着物(ベベ)より大好きな・・・・・・・・・・ハイドハイドウ お話を ♬  {めんこい仔馬}


最後は産業祭の本命、農機具です。名前も価格も解かりません。まして用途は・・・たぶん牧場用でしょう。

いつも楽しい産業祭です。明日も出かけます。
注意事項・・・金は3,000円しか持って行かない。キロ単位で商品を買わない。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です

求、売家or借家

2013年09月14日 | 道東紹介
移住後、約1年過ごしましたが希望の売家or借家を探しています。現在のアパートは設備も良く不満はありませんが、ハンターの視点から少し不満が残ります。それと赤い灯青い灯に近く放蕩への誘惑が強い地区です。眼を瞑っていれば良いのですが、道東放蕩子になる危険がありますね。
郊外に家を探しています。鹿の解体処理ができる。取り付け道路の除雪が行われている。インフラが整備されている。安価である。暖房費。電話が通じる。
以前写真のような家を発見しましたが積雪の深さに驚きました。

ロケーションはいいのですが老人にはキツイようです。希望通りには参りません。
この様な靴もアクセサリーで使用しています。
適切な物件、紹介して下さい。


にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です

モヨロ人骨踏む

2013年09月11日 | 道東紹介
網走市には有名なモヨロ貝塚があります。網走から国後島など北方に発達した文化圏です。彼らの埋葬習慣は独特で甕が顔に被せられています。
さて写真は館内の様子です。

驚きますね!入館者の歩く床に人骨が埋められ、踏みつけて見学できるのです。昔、博覧会に沖縄の人やアイヌの人を展示した考え方です。人骨を展示するのに床下が必要でしょうか!!
係員に尋ねるとレプリカでした。例えレプリカであろうと民族と死者に対する尊厳は守らねばなりません。白老ではアイヌの人骨を慰霊する施設が出来ようとしています。なのに・・・・・・・・・・モヨロ人骨は。
網走市民により展示方法の再考を願うところです。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です

伊勢志摩の写真 ①

2013年09月09日 | 内地の紹介
今年は遷宮の年で伊勢志摩はずいぶん賑っているでしょう。少し伊勢志摩の写真を紹介します。①では鳥羽市在住の岡本さんの写真です。新聞社のコンクールで何度も入賞されている方です。貴重な作品が多い方です。
初めは鳥羽から見た富士山です。空気の澄み渡る時期になると見えるそうです。
次は鳥羽湾に浮かぶ三ツ島です。

素晴らしい景色を見に来てください。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です

バーベキューで夏終る

2013年09月09日 | 道東紹介
いつもお世話になっている方とバーベキューパーティーを開きました。場所は町営のバーベキュー場で立派な設備が申請だけで使用できます。
松阪肉、エゾ鹿肉、泉州の水ナス、焼酎は伊佐美と薩摩茶屋で決行しました。もちろん友人が手伝って下さりました。

撮影後農家の方も参加され、大いに盛り上がりました。よく見ていただくと長袖でしょう、夜になると13度ぐらいになり寒いのです。

   三行の旅信届けば卓晩夏   山田弘子

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です