今日は『好天気予報』を信じて午前6時起床、早速朝食を済ませ新聞を読んでいると自然現象(重力の法則)。
これを済ませ準備オーケー、本日は三浦アルプスでの山道歩行訓練に出掛けました。
本日の行程概要
浦賀~安針塚(京浜急行電車)、安針塚駅~田浦緑地(国道16号からウォーキング)、田浦緑地⇔葉山仙元山(山道歩行訓練)、田浦緑地~逸見駅(十三峠・塚山公園経由ウォーキング)。
結論、疲れました。
①田浦緑地⇒仙元山(小休憩等含む2時間40分)
②仙元山⇒田浦緑地(小休憩等含む2時間30分)
③安針塚駅~田浦緑地(徒歩40分)
④田浦緑地~逸見駅(徒歩50分)
⑤自宅から最寄り駅までも勿論歩きました
家に帰り着いた直後から脹ら脛が筋肉痛、若いと喜ぶべきか、だらしがないと嘆くべきか?
山に入れば5時間から7時間は歩かなければならなのに困ったものです?
行程スケッチ
①咲遅れていた田浦梅林の梅、見頃と散りはじめたものが半々、まだ間に合います、とても良い香りを漂わせていました。
②山道には詳しく見分けが付きませんが、スミレの花が沢山咲いていました又アオキが蕾を沢山つけていました。

③十三峠付近では昨年も咲いていたミツマタがことしも黄色く輝いていました。
④塚山公園では桜祭りの飾り付けをおじさん達が盛んにやってました、しかし蕾はまだまだ固く少し時間が掛かりそうです、逸見駅から公園に向かっての道路には万国旗がこれでもかと言うようにはためいていました。
⑤今日は花粉を沢山浴びましたポケットティッシュ3個使い切りました、最後は手拭きタオルで鼻をかむ始末。 山道で流れ落ちる鼻汁にティッシュが間に合わず、何度地面まで透き通った液体が垂れ落ちたことか (正に百年の恋も冷める有様でした)。今もティッシュが離せません、明日になれば直ると信じて寝ることに します、鼻の下の痛いのも。
追伸?ちょっとピークは過ぎましたが薮椿の花も見物です
これを済ませ準備オーケー、本日は三浦アルプスでの山道歩行訓練に出掛けました。
本日の行程概要
浦賀~安針塚(京浜急行電車)、安針塚駅~田浦緑地(国道16号からウォーキング)、田浦緑地⇔葉山仙元山(山道歩行訓練)、田浦緑地~逸見駅(十三峠・塚山公園経由ウォーキング)。
結論、疲れました。
①田浦緑地⇒仙元山(小休憩等含む2時間40分)
②仙元山⇒田浦緑地(小休憩等含む2時間30分)
③安針塚駅~田浦緑地(徒歩40分)
④田浦緑地~逸見駅(徒歩50分)
⑤自宅から最寄り駅までも勿論歩きました
家に帰り着いた直後から脹ら脛が筋肉痛、若いと喜ぶべきか、だらしがないと嘆くべきか?
山に入れば5時間から7時間は歩かなければならなのに困ったものです?
行程スケッチ
①咲遅れていた田浦梅林の梅、見頃と散りはじめたものが半々、まだ間に合います、とても良い香りを漂わせていました。

②山道には詳しく見分けが付きませんが、スミレの花が沢山咲いていました又アオキが蕾を沢山つけていました。


③十三峠付近では昨年も咲いていたミツマタがことしも黄色く輝いていました。

④塚山公園では桜祭りの飾り付けをおじさん達が盛んにやってました、しかし蕾はまだまだ固く少し時間が掛かりそうです、逸見駅から公園に向かっての道路には万国旗がこれでもかと言うようにはためいていました。

⑤今日は花粉を沢山浴びましたポケットティッシュ3個使い切りました、最後は手拭きタオルで鼻をかむ始末。 山道で流れ落ちる鼻汁にティッシュが間に合わず、何度地面まで透き通った液体が垂れ落ちたことか (正に百年の恋も冷める有様でした)。今もティッシュが離せません、明日になれば直ると信じて寝ることに します、鼻の下の痛いのも。
追伸?ちょっとピークは過ぎましたが薮椿の花も見物です
