今日は終日底冷え曇りのち雨、金魚の餌やりと新聞回収に庭に出ただけ。
二階の窓から今ひとつ開かないフジの花を確認、満開はまだ先のよう。
一方ブロッコリーのわきめは蕾で良いのにほぼ満開これでは食用は無理。
さ~て、今日は昨日八百屋で買ってきた苺のジャム作りを。
この苺『苺狩りのハウス内でお客に見捨てられたようなみすぼらしいもの』で2パック350円也、ジャムにするならこれでもオーケーと言い訳をしながら4パック購入。
まず下処理
①ヘタをむしって水をはったボールに投げ込み汚れを洗い流します
②ヘタの基部を果物ナイフの先を使って掘り取る(何故か子供の頃右足のかかとにできた魚の目をほじくったのを思い出しました、いつの頃からその魚の目も見あたらない?)。
下処理終了後の写真この不揃い小さいのはヘビイチゴみたい、それでも傷んで使い物にならなかったのは1個だけ八百屋さんありがとう!
不揃い苺のジャムつくり
(材料)
・苺・・・・・・・・・約1kg
・砂糖・・・・・・・苺分量の20~30パーセント
・レモン汁・・・・1/3個
・シナモン・・・・気持ち
・赤ワイン・・・・少々(入れなくともオーケー)
(作り方)
①下処理した苺と砂糖半分、赤ワインを圧力鍋に入れ中火で加熱、沸騰したら弱火で2分
②圧力を抜いて、煮詰めながらアクをしつこく取り続ける
③残りの砂糖とシナモン、レモン汁を入れ少し煮詰めて完成(今日のジャムはヨーグルトと混ぜて食するので硬くする必要はなし)
④ジャムを入れる瓶は必ず鍋で煮沸消毒して使用すること、保存は冷凍室へ
以上、完成品が2瓶弱は一寸物足りないが朝食を美味しく頂けそうです。
日付管理してます。
調理中、調理後暫く室内に苺の香りが漂いとても爽やか、幸せな気分を味わうことができました、時々こんな事も楽しんでみるものですネ~!!