悠翠徒然

画像中心

youtube

2017-03-06 14:25:26 | Weblog
に動画をアップしました。

通信教育用で二年ぐらい前に撮影していたものがお蔵入りになっていたので(笑)、引っ張り出してアップしました。

画と音は真面目にやっているのに、ナレーションがとても不真面目です(笑)

いや、真面目にやったのに不真面目になってしまったのです。

現在は四つ載せていますが、徐々に増やしていきます。

『和翠塾』で検索かけて見てください。

和翠塾では杉山悠翠と名乗っていますが、映像では杉山敬翠となっています。

こちらの雅号は海外向けの雅号として使っているので、別人ではありませんのでご安心ください(笑)

チャンネル登録してね!





愛用のドラムスティックはウレタン塗装

2017-03-06 07:55:00 | Weblog
昔は無塗装のスティックを愛用していたのですが、最近はもっぱらウレタン塗装を愛用しています。

手のひらに汗かかなくなってきたので、逆に無塗装のだと滑りやすくなってしまうので、ウレタン塗装が滑らずにいい感じなのです。

発汗機能が低下してしまったのか?

叩き出すリズムパターンの変化や、テンポも随分遅くなってきましたからね(笑)

筆の筆管は竹や木が多いですね。

太い筆や工芸品のようなものは塗装してある傾向がつよいです。

竹と木だと、木の方がウレタン塗装してあるケースが多いような気がします。

竹でできた筆管の筆を使うことが多いのですが、全て未塗装です。

手に汗かいて筆を持つことはありませんが、激しい動きをするわけでもないので、筆の筆管は未塗装のままで大丈夫です。

でも書く前に、筆を持って集中し、いざ書こうとする時に、するりと紙の上に筆が落ちることがあります。

乾燥シーズにたまにおきる、私あるあるでした(笑)


R1は簡単にヨーグルトできないのかなぁ

2017-03-06 07:46:01 | Weblog
カスピ海ヨーグルトを作る要領で、成分無調整の牛乳パックに食べる系のR1をいれて1日常温で放置したのですが、全く固まらず廃棄することに、、、

ヨーグルト製造機で作った人の話を聞いていたので、簡単にできると思っていたのですが、ある程度の温度管理が必要だったのかもしれません。

残念、、、

今週もめげずに頑張っていこう!