悠翠徒然

画像中心

今日は3月19日

2017-03-19 14:30:43 | Weblog
語呂合わせで1103を『ミュージックの日』だそうです(笑)

書道の日ってあるのかな?

調べて見たら11月2日が書道の日なんだそうです。

こちらも語呂合わせで、1102を『いい文字』と読ませるのだとか。

『M』は何処にいったんだ!(笑)

良い音で良い音楽を聴きたいものです。

ロックンロールを作ったチャックベリーが

2017-03-19 08:41:22 | Weblog
90歳で亡くなったとのニュースに愕然としています。

チャックベリーは元祖ロックンローラーです。

つまり、ロックンロールのご先祖様。

書道で言えば王羲之です。

プレスリーもビートルズもツェッペリンも、カントリーやイギリスのフォークソングを歌ってただけだったかもしれません。

つまらない!
飽きた!
面白くない!
ふざけるな!

そんなエネルギーがロックンロールの原動力です。

ロックンロールに『美しさ』は二の次三の次です(笑)

血と汗と涙をロックンロールさせて、体内から爆発的に放出させた時、共感者を生見出すのです。

チャックベリーはそんなロックンロールを発明したのです。

ありがとうチャックベリー!

お疲れ様でした。



最近『東スポ』をバカにできない

2017-03-19 08:18:31 | Weblog
ま、バカにはしてきませんてましたが、大好物なネッシーや宇宙人の捕獲記事ばかりじゃ流石にね(笑)

一連の籠池騒動に東スポだけが妙に冷静な気がします。

世間から相手にされていないからこそ、勝手に言いたい事言える確信犯(笑)

証人喚問でどんな爆弾が炸裂するのでしょうか?

真偽がはっきりするのかどうかは不明ですが、ぶっ飛んだコントを見せられるのかもしれません。

それでも、WBCより視聴率上がっちゃうでしょうね〜










『書道倶楽部』

2017-03-19 07:10:47 | Weblog

和翠塾『書道倶楽部』発足&企画第一弾のお知らせです!

鶯谷にある『書道博物館』で、学芸員の方に解説していただきながら展示物や企画展を見る企画をいたしました。

現在行われている企画展は『日本人も憧れた、隋、唐の時代の書』です。

5月6日土曜日(和翠塾はGW中お休みです)

0950 書道博物館集合(一名千円)
http://www.taitocity.net/zaidan/shodou/

1000 旧館鑑賞30分(甲骨文字~)
1030 休憩10分
1040 新館企画展鑑賞50分(隋、唐の書家)
1130 展覧会鑑賞終了


1200 豆腐料理で有名な『笹乃雪』で昼食
http://www.sasanoyuki.com/index.html
ランチ2,500円〜

こんな感じで企画しました。

ご興味ある方杉山もしくは布川までご連絡ください。

先着15名です。

よろしくお願いいたします〜