悠翠徒然

画像中心

歌が上手いと、やっぱりいいよね!

2017-03-26 19:13:18 | Weblog
布施明、やっぱり歌が上手い!

二時間のステージ、飽きませんでした〜

客層はかなり高く(笑)、穏やかにステージは進行していきました。

ヒット曲、結構あるんですね。

全盛期を変わらぬ声質と声量は流石でした。

来月はポールに会ってきます!


『内心の自由』

2017-03-26 09:40:17 | Weblog
何を想像してもそれは各個人の自由であって、それを法で縛ったり奪ったりすることはできない、と言うことです。

今現在の我々にとってはあったりまえのことですが、それがそうではない国もありますし、日本でもかつてそんな時代だった事を忘れてはいけません。

『サトラレ』みたいな能力がある人だったら大変です、、、

そうでなくても、考えたことは口に出す。

口に出さなかったとしても、表情ににでる。

『お前はなんか悪いことやりそうな奴だ』と権力ある者に思われたら、拘束されてしまう事もあることぐらい想像できますよね。

あ、想像しちゃった!(笑)

『逮捕しちゃうぞ〜』

可愛く言われても、そりゃ御免でございますよ(笑)




今日はコンサートに行ってきます

2017-03-26 08:54:28 | Weblog
誰のコンサートかというと、それは
『布施明』

歌声が大好きな歌手なのです。

尾崎紀世彦と春日八郎も生で聴きたかった歌手ですが、今やもう叶いません。

そうなる前に(失礼)、観ておかねば、聴いておかねば。

井上陽水と吉田拓郎とユーミンのコンサートにもいきたいなぁ。

すでに全員全盛期を過ぎていますが(失礼)、そこがまた味わいになっているはずなのです。

否応無しに変わることを求められた一流の人が、あがきながらどの様な答えを出そうとしているのか、また出したのかを感じる事が出来れば嬉しい事です。

楽しみ方は人それぞれ。

楽しんできます!






テレビ離れ

2017-03-26 08:20:18 | Weblog
私の場合、WOWOWやCSなどの映画はテレビジョンで観ているので、厳密に言えば地上波放送離れです。

『何故か?』

それは、視聴率をとらんが為の策略がミエミエで、だんだんついていけなくなってきたからです。

ドラマやバラエティのデフォルメした演出は、暗黙に理解した上で見ているので問題ないのですが(つまらなければ見なければいいですし)、ニュースや天気予報までデフォルメして放送しているのはやりすぎです。

全国放送で『危険ですから絶対に外に出ないでください!』と、該当地域以外に住む人に連呼するのはどうなのでしょう?

せめて『◯◯地域にお住いの方』と頭につけてくれたらいいのに、、、

『戦後最大の』とか
『天気予報が始まって以来最大の』とか
『いまだかつてない規模の』とか
不安を煽る言葉が台風シーズンになると連日のように連呼され、その結果
『そんなにすごかったのかな?』の思いが重なってしまい、すでに狼少年状態になっているようにも思えます。

迫り来る危険とその予想を正確に知らせる事が天気予報やニュース番組の役目なのに、それですら視聴率のしもべになっている状態に閉口せざるを得ないのです。

ニュース番組で『ジャーン!』とか『ドカーン!』とかのSEをつけたり、音楽をつけてイメージを植え付けて放送する方法はやりすぎなのではないでしょうか?

視聴率アップの戦略に基づいた戦術が、情報操作につながっていることを理解できないのでしょうか。

国家単位でやればプロバガンダ、放送局単位でやったら総務省、番組単位でやったらBPO。

そんな単語が浮かんできます。

森友のニュースと豊洲のニュースで、朝鮮半島の危機的状況が霞んでしまっています。

『今そこにある危機』は日本のすぐ隣にあって、しかもその危険度が、南北朝鮮半双方においてどんどん膨れ上がっているのです。

どうなっているのか、そしてどうなっていくのかのいくつかのシナリオを知りたいのです。

過激だけれど真実に近い情報を流すのは、今やBSやMXだけです。

ますます、私の地上波離れが加速していきそうです。