悠翠徒然

画像中心

新しい子供お手本動画を

2017-03-15 18:49:03 | Weblog
youtubeにアップいたしました。

みなさんもうご覧になってくださいましたか?

と言うか、音声聞いていただけましたか?

雰囲気重視で作った動画なので、音も楽しんでいただければ動画思います。

今日は競書明けの水曜日。

みんな飲みに行っちゃったのかなぁ〜(笑)

僕もいきたいなぁ〜

明日は競書の審査です。

お稽古おわったら準備しなくっちゃ!

烏龍茶パワーで頑張ります〜


お酒が寝上がる!

2017-03-15 17:35:09 | Weblog
夏前ぐらいにビールを中心としたお酒か15%ぐらいは値上がりするそうです。

街の酒屋さんを守るためなのだとか。

確かに設け度外視の値付けをされたら、小さな酒屋さんはたまったもんじゃありません。

酒飲みには厳しい時代がやってきそうです。

酒飲みではありませんが、ご同情申し上げます。


子供に就いてほしい仕事

2017-03-15 08:24:58 | Weblog
大手保険会社が子供を持つ30〜59歳の男女千人に、長子に就いてほしい仕事のアンケートをとった結果がニュースになっていました。

1位 公務員
安定した生活を望むのはいつの時代も親心なのでしょうか?
好きなことを見つけてそれを仕事にするのが幸せに暮らせる方法だと私は思うのですが。
人工知能搭載したロボットに奪われるような仕事なら、長続きはしないでしょうね。

2位 医師
命の尊さに触れる仕事だからと言う理由が多かったそうです。
1位とは大きく違う理由ですね。
でも、簡単な診断や手術は、早晩人工知能ロボットに取って代わられると言われています。
患者と接する事の多い医師は高いホスピタリティが求められるでしょうから、人間力の高い人でないと務まりません。


3位 会社員
真面目にコツコツ働いてほしいから。
具体的すぎる理由に、親の状況が垣間見えて泣けてきます。


3位 看護師
手に職を付けてほしいから。
これも昔からよく言われていますね。
でも、医師よりきつい仕事のように思えます。
資格と言う面で見れば同意できますが、万人に向く仕事ではないでしょうね。
やはり、人間力が高くないと務まりません。

5位 薬剤師
結婚してからも続けられるから。
なるほど、現実的な意見です。

6位 医療関係
医療の分野で人の役に立ってほしいから。
生命に関わる仕事は人気が高いですね。
ドラマの影響があるかもしれません。
でも、ここも人工知能ロボットに仕事奪われやすい分野かもしれません。

7位 教師
人の記憶に残る仕事をしてほしいから。
金八先生のような先生なら記憶に残るかもしれませんが、『でも、しか先生』だと子供がかわいそうです。
人間力が高くないとできない仕事でしょう。

7位 研究者
世の中の役に立つ仕事をしてほしいから。
本人が好きならとことんやってもらいたい仕事ですよね。
親への援助は期待薄でしょう。


高い人間力が必要とされている仕事は、人工知能搭載ロボットの進出が難しい分野でしょう。

次代を担う子供たちには、高い人間力を育む教育で人工知能搭載ロボットにできない仕事に就いてほしい搭載思います。

それも百年後には、全ての面で人間を越えるロボットが登場してくる事でしょう。

その時人間は、ロボットに対しても高い人間力で接することができるようになれるのかどうか。

人間はもっぱら高い人間力を身につけるような生活をを送り、人間の経済的支えを作るのがロボットどうか言うことになるでしょう。

それは奴隷制度奴隷とそうは違わないものかもしれません。

では、自動車や電車は奴隷でしょうか?

我々日本人は自動車や電車、産業ロボットにも固有の名前を付けて可愛がります。

世界的に見ればとても不思議な事のようですが、我々にとっては当たり前。

それは手塚治虫が鉄腕アトムで教えてくれた、人間とロボットの共存の思想が、日本古来の思想と重なって作り上げられたものなのかもしれません。

私が子供たちに望む職業は、それぞれが好きなことを職業にすることです。

我々が子供たちにしてあげられることがあるとすれば、そんな環境を整えてあげることだと思います。

さて、今日は水曜日。

私の担当曜日です。

寒い一日になりそうですが、暖かい服装でお稽古にいらしてくださいね。

お待ちしております。