悠翠徒然

画像中心

いい天気ですね!

2017-03-18 12:03:48 | Weblog
連休中は天気がとても良いらしいです!

花粉に負けず、外に出ましょう!

私は今日明日お教室でお稽古指導いたしますが、明後日月曜日は午後から駒沢公園で行われている『餃子フェス』に午後から行く予定です。

どなたかご一緒しませんか?

ちなみに現在私含めて三名のチーム編成です。

みんなで餃子を食べまくって、食い倒れましょう!(笑)


国会や政府を揺るがす一連の騒動

2017-03-18 08:51:06 | Weblog
初めは2サス程度の話しでしたが、ここまでまくると松本清張先生も企画中身を乗り出して来るほどの展開ですね。

今日明日の土日の間に、何か大きく動きそうな予感すらします。

過去のいくつかの事件を思い出すとちょっと怖いですね。

『忖度(そんたく)』

最近良く耳にする言葉ですが、こんな漢字なんですね。

意味は他人の気持ちを読み取ることです。

『斟酌(しんしゃく)』

こちらは他人の気持ちを読み取った上で、行動する意味だそうです。

部下が勝手に上司の気持ちを察して行動に出た場合は『斟酌した』という事になりますし、部下が上司の気持ちを察しただけなら『忖度した』と言う事になります。

国民一人一人が何をどのように『忖度』しても自由です。
もちろん『斟酌』しても自由ですが、時々無法な行動に出る輩が出て来る事もあるのです。

私が心配しているのは無法な『斟酌』です。

とても怖い事です。

『書道倶楽部』発足&企画

2017-03-18 08:04:07 | Weblog
書に関する都内の展覧会にグループで行って、学芸員の説明を聞きながら、展覧会をより深く楽しんじゃう事を活動目的とした『書道倶楽部』の発足と、第一弾のツアーを企画中です!

今年もGWはお稽古はお休みにして、五週目は休まないスタイルにしようと考えていますので、第一弾は五月六日の土曜日で検討中です。

大体15名をMAXに考えていますが、10名集まらないと先方も受けてくれない様なので、募集開始して二、三日で集まらない場合は流れる事もあります。

展覧会学芸員の方のスケジュールもあるので、それほど『仮』のままにはしておけない様なのです。

一人で行く展覧会も楽しいものですが、グループで行くのも面白いと思います。

現地集合して午前中に一時間程鑑賞し、その後移動して懇親会兼ねた昼食なんて流れのスケジュールで考えています。

三時ごろには現地解散できるように考えています。

募集は掲示板と和翠塾グループライン(現状70名)で同時に行いますので、ご興味のある方は日程だけでもご検討していてください。

現在休会なさっているかたや退会なされたかたもご参加できますから、ご興味のある方はご遠慮なく連絡くださいね。

好評ならば年に数回は書道倶楽部活動しようと考えています。