金曜日は、お料理教室でした。
メニューは、ニース風サラダ、ミートソースのパスタ、フロランタンです。

トールペイントで作った小物入れにバジルを入れて、センターピースにしてみました。

ニース風サラダ。
このサラダは、アンチョビとツナが入るのが特徴です。

サラダを並べたテーブル。
左奥のお皿に注目
それぞれ自分で盛り付けてねと言うと、Sちゃん、顔の形に盛り付けていました
相変わらず、面白い子です

ミートソースパスタ。
私のレシピは、牛のひき肉が少な目です。
こちらで購入出来る牛肉は、オーストラリアかニュージーランド産が多いのですが、餌が牧草のせいか、草っぽいというか
牛肉の匂いと味がきついので、野菜を多めにして食べやすいレシピにしています。
材料は、にんにく、玉ねぎ、にんじん、セロリ、しいたけ、トマト、牛ひき肉、ローリエ、トマトソース、
チキンブイヨン、赤ワイン、水、塩、胡椒。
20分から30分煮込んで、出来上がり。
お皿に盛ったら、パセリと粉チーズをかけます。
パスタは、茹でるときに、オリーブオイルを少したらすと、1本ずつがくっつかないのでいいですよ。
デザートは、フロランタン。フランスの焼き菓子です。

薄焼きしたクッキー生地の上に、バター、砂糖、はちみつ、生クリームを煮たててスライスアーモンドを混ぜた
アーモンドキャラメルを乗せて、オーブンで15分ほど焼きます。
焼き菓子の中で一番好きなお菓子です。
フロランタン、大好評でした
この日も楽しいお料理教室になりました。
2月は、チャイニーズニューイヤがあったり、3月は春休みや送別会などが入るので、2か月間お料理教室は
お休みになります。
4月は、アクアパッツァを予定しています。
こちらの魚で、アクアパッツァに向いている魚の研究をしなくては・・・
メニューは、ニース風サラダ、ミートソースのパスタ、フロランタンです。

トールペイントで作った小物入れにバジルを入れて、センターピースにしてみました。

ニース風サラダ。
このサラダは、アンチョビとツナが入るのが特徴です。

サラダを並べたテーブル。
左奥のお皿に注目

それぞれ自分で盛り付けてねと言うと、Sちゃん、顔の形に盛り付けていました

相変わらず、面白い子です


ミートソースパスタ。
私のレシピは、牛のひき肉が少な目です。
こちらで購入出来る牛肉は、オーストラリアかニュージーランド産が多いのですが、餌が牧草のせいか、草っぽいというか
牛肉の匂いと味がきついので、野菜を多めにして食べやすいレシピにしています。
材料は、にんにく、玉ねぎ、にんじん、セロリ、しいたけ、トマト、牛ひき肉、ローリエ、トマトソース、
チキンブイヨン、赤ワイン、水、塩、胡椒。
20分から30分煮込んで、出来上がり。
お皿に盛ったら、パセリと粉チーズをかけます。
パスタは、茹でるときに、オリーブオイルを少したらすと、1本ずつがくっつかないのでいいですよ。
デザートは、フロランタン。フランスの焼き菓子です。

薄焼きしたクッキー生地の上に、バター、砂糖、はちみつ、生クリームを煮たててスライスアーモンドを混ぜた
アーモンドキャラメルを乗せて、オーブンで15分ほど焼きます。
焼き菓子の中で一番好きなお菓子です。
フロランタン、大好評でした

この日も楽しいお料理教室になりました。
2月は、チャイニーズニューイヤがあったり、3月は春休みや送別会などが入るので、2か月間お料理教室は
お休みになります。
4月は、アクアパッツァを予定しています。
こちらの魚で、アクアパッツァに向いている魚の研究をしなくては・・・
