先週末、郊外のモールでジャパンフードフェアが行われたので、行ってきました。
毎年1回行われるイベントです。

入口には鳥居のような門が・・・。

可愛らしいポスター。

日本のお菓子コーナー。

日本のジュースや食材が並んでいます。
去年は、豆アジのフライなどのお惣菜が色々と並んでいましたが、今回は少なくて残念な感じでした。

おでんコーナー。お鍋が小さいね。
買ったものは、夕張メロンのゼリーとエビのおかきなど。
そしてランチ用に、お好み焼き、おでん、鶏のから揚げ、ミニシュークリームを買いました。

なかなか美味しかったです。これで約1500円。
今回1番の戦利品はこれ

日本とはまったく関係のない「黒トリュフオイル」・・・イタリア産
前回一時帰国したときに観た深夜番組で、芸人がお酒のおつまみを作ってお酒を飲むという企画をやっていました。
その時にたしかいとうあさこが、キャベツとウインナーを炒めただけのシンプルな料理に「黒トリュフ塩」をかけていたの。
それがものすごく美味しいと、皆さんが絶賛していたので、欲しかったのです。
今回は、塩は売っていなくてオイルでしたが、買ってみました。
早速、家でキャベツとソーセージをそのオイルで炒めて食べてみると、遠くの方で黒トリュフの味がしていました・・・。
もっと黒トリュフを味わうためには、やはり「黒トリュフ塩」ですね。
次回の一時帰国の時には、買ってこようと思います。
毎年1回行われるイベントです。

入口には鳥居のような門が・・・。

可愛らしいポスター。

日本のお菓子コーナー。

日本のジュースや食材が並んでいます。
去年は、豆アジのフライなどのお惣菜が色々と並んでいましたが、今回は少なくて残念な感じでした。

おでんコーナー。お鍋が小さいね。
買ったものは、夕張メロンのゼリーとエビのおかきなど。
そしてランチ用に、お好み焼き、おでん、鶏のから揚げ、ミニシュークリームを買いました。

なかなか美味しかったです。これで約1500円。
今回1番の戦利品はこれ


日本とはまったく関係のない「黒トリュフオイル」・・・イタリア産

前回一時帰国したときに観た深夜番組で、芸人がお酒のおつまみを作ってお酒を飲むという企画をやっていました。
その時にたしかいとうあさこが、キャベツとウインナーを炒めただけのシンプルな料理に「黒トリュフ塩」をかけていたの。
それがものすごく美味しいと、皆さんが絶賛していたので、欲しかったのです。
今回は、塩は売っていなくてオイルでしたが、買ってみました。
早速、家でキャベツとソーセージをそのオイルで炒めて食べてみると、遠くの方で黒トリュフの味がしていました・・・。
もっと黒トリュフを味わうためには、やはり「黒トリュフ塩」ですね。
次回の一時帰国の時には、買ってこようと思います。