先日、アラブ料理教室2回目に参加してきました。
今回は、同じ時期にこちらに来たHさんも一緒です。
お料理は、鶏の丸焼きアラブ風、トマトと豆のスープ、イージーケーキ、シナモンティーなど。

丸ごとの鶏肉のお腹に、ひき肉と玉ねぎとご飯を炒めたものを詰めて、オーブンで焼くお料理。
本格的な作り方は、オーブンでじっくりと焼くそうですが、先生が考えた時間短縮の方法で作ります。
まず鶏肉を茹でてから、お腹にご飯を詰めて、スパイスをまぶしてオーブンで焼きます。
30分くらいオーブンに入れて焼き色がついたら出来上がり
イージーケーキは、ビスケットを並べて、ココア生地を流し入れ、重ねていくケーキ。
名前の通り、簡単に出来上がりました。
ココナッツロングとクルミでデコレーション。
トマトと豆のスープには、クミンパウダーなどのスパイスが入ります。
これを鶏肉の中に入っているご飯にかけても美味しいのです。

約1時間半で、出来上がりました
テーブルクロスに使っている布は、こちらの男性が頭に被るスカーフのようなもの。
クロスに使うアイディア、なかなかいいですね。
鶏の丸焼きがあると、テーブルが豪華に見えます。
こちらでは、一人で鶏を半分食べるとのことですが、私たちは一人1/4をいただきました。
先生が前日に作った麦ごはん。
トマトで味付けしているので、綺麗なオレンジ色。
麦ごはん、とても食べやすくて、今まで食べたことがある麦ごはんとは別物でした。
まだまだ知らないことが沢山あり、色々と勉強になりますね。

イージーケーキ。
飾りつけは是非参考にしたいです。
とても美味しかったのですが、もう少し好みの味に変えてみようかなと思いました。
私はシナモンがあまり好きではなかったのですが、今回いただいたシナモンティーがとても美味しかったのです。
やかんに、シナモンスティックと紅茶をいれて煮出しただけですが、シナモンから自然な甘みが出て・・・。
シナモンについて調べてみると、シワの防止効果や、血管を若返らせたり、コレステロールを減少させたりと
素晴らしい効能が沢山
こちらでは安くて手に入りやすいので、もっと生活に取り入れようと思いました。
今回もとても美味しかったし、沢山勉強になり、楽しいお料理教室でした
今回は、同じ時期にこちらに来たHさんも一緒です。
お料理は、鶏の丸焼きアラブ風、トマトと豆のスープ、イージーケーキ、シナモンティーなど。

丸ごとの鶏肉のお腹に、ひき肉と玉ねぎとご飯を炒めたものを詰めて、オーブンで焼くお料理。
本格的な作り方は、オーブンでじっくりと焼くそうですが、先生が考えた時間短縮の方法で作ります。
まず鶏肉を茹でてから、お腹にご飯を詰めて、スパイスをまぶしてオーブンで焼きます。
30分くらいオーブンに入れて焼き色がついたら出来上がり

イージーケーキは、ビスケットを並べて、ココア生地を流し入れ、重ねていくケーキ。
名前の通り、簡単に出来上がりました。
ココナッツロングとクルミでデコレーション。
トマトと豆のスープには、クミンパウダーなどのスパイスが入ります。
これを鶏肉の中に入っているご飯にかけても美味しいのです。

約1時間半で、出来上がりました

テーブルクロスに使っている布は、こちらの男性が頭に被るスカーフのようなもの。
クロスに使うアイディア、なかなかいいですね。
鶏の丸焼きがあると、テーブルが豪華に見えます。
こちらでは、一人で鶏を半分食べるとのことですが、私たちは一人1/4をいただきました。
先生が前日に作った麦ごはん。
トマトで味付けしているので、綺麗なオレンジ色。
麦ごはん、とても食べやすくて、今まで食べたことがある麦ごはんとは別物でした。
まだまだ知らないことが沢山あり、色々と勉強になりますね。

イージーケーキ。
飾りつけは是非参考にしたいです。
とても美味しかったのですが、もう少し好みの味に変えてみようかなと思いました。
私はシナモンがあまり好きではなかったのですが、今回いただいたシナモンティーがとても美味しかったのです。
やかんに、シナモンスティックと紅茶をいれて煮出しただけですが、シナモンから自然な甘みが出て・・・。
シナモンについて調べてみると、シワの防止効果や、血管を若返らせたり、コレステロールを減少させたりと
素晴らしい効能が沢山

こちらでは安くて手に入りやすいので、もっと生活に取り入れようと思いました。
今回もとても美味しかったし、沢山勉強になり、楽しいお料理教室でした
