トールペイントの先生の自宅のお庭に、マンゴーの木があります。
最近、マンゴーがたわわになっていて、レッスンに行くと毎回マンゴーを2個もらえます。
先生のお宅のマンゴー、とても美味しいんです
先日レッスンに行くと先生が「マンゴープリンを作りたいのだけど・・・。」
私「いいレシピ、持っています」ということで、マンゴープリンを我が家で作ることになりました。
マンゴープリンはすぐに出来てしまうので、マンゴーを入れたフルーツロールケーキも
作ることにしました。
マンゴーの他に、イチゴ、キウイ、バナナを入れました。
30cm×30cmのスポンジを焼きたかったのですが、家のオーブンの天板が大きかったので、
クッキングペーパーで型を作りましたが、少し大きかったみたい・・・。
スポンジが薄くなってしまいました。
焼き目を下にして、丸めやすいようにナイフですじを入れ、ブランデー入りのシロップを塗ります。
固めにホイップした生クリームを全体に塗り、手前に少しこんもりとクリームを乗せて、フルーツを乗せて
巻いていきます。
出来上がりました
フルーツごとに味の違いが楽しめて、美味しかったです。
皆さん、「日本のケーキの味」と喜んでくださいました。
こちらでは、生クリームのケーキがほとんどないので、久しぶりの生クリームのケーキを満喫しました。
後日、スポンジを焼き直して、作ってみました。
邪道ですが、ベーキングパウダーを少し入れて、型を30cmよりも少し小さ目にしてみると、
いい感じに膨らみました。
これは、成功かな
お菓子つくりが趣味の方のブログを見ていると、本当にプロが作ったみたいに素敵なお菓子の写真が
出ていて、私はまだまだだな~と思い知らされます。
でも、楽しく作っているうちに、だんだんと上手になっていけるといいなと思っています。
最近、マンゴーがたわわになっていて、レッスンに行くと毎回マンゴーを2個もらえます。
先生のお宅のマンゴー、とても美味しいんです
先日レッスンに行くと先生が「マンゴープリンを作りたいのだけど・・・。」
私「いいレシピ、持っています」ということで、マンゴープリンを我が家で作ることになりました。
マンゴープリンはすぐに出来てしまうので、マンゴーを入れたフルーツロールケーキも
作ることにしました。
マンゴーの他に、イチゴ、キウイ、バナナを入れました。
30cm×30cmのスポンジを焼きたかったのですが、家のオーブンの天板が大きかったので、
クッキングペーパーで型を作りましたが、少し大きかったみたい・・・。
スポンジが薄くなってしまいました。
焼き目を下にして、丸めやすいようにナイフですじを入れ、ブランデー入りのシロップを塗ります。
固めにホイップした生クリームを全体に塗り、手前に少しこんもりとクリームを乗せて、フルーツを乗せて
巻いていきます。
出来上がりました
フルーツごとに味の違いが楽しめて、美味しかったです。
皆さん、「日本のケーキの味」と喜んでくださいました。
こちらでは、生クリームのケーキがほとんどないので、久しぶりの生クリームのケーキを満喫しました。
後日、スポンジを焼き直して、作ってみました。
邪道ですが、ベーキングパウダーを少し入れて、型を30cmよりも少し小さ目にしてみると、
いい感じに膨らみました。
これは、成功かな
お菓子つくりが趣味の方のブログを見ていると、本当にプロが作ったみたいに素敵なお菓子の写真が
出ていて、私はまだまだだな~と思い知らされます。
でも、楽しく作っているうちに、だんだんと上手になっていけるといいなと思っています。
プロは きっと何本も焼いてるし?
一番いいのを 腕の良いカメラマンが
100枚撮った中の1枚だと 思ってますから…
写真の撮り方も大事ですよね。