ラクダの国からおとぎの国へ

3年間のラクダが住む国の暮らしから、おとぎの国へ・・・。
一度は住んでみたかった、あこがれの国。
沢山楽しみます🎵

久しぶりのアラブ料理教室

2017-08-11 18:05:20 | 料理
先週末、久しぶりにアラブ料理教室へ行ってきました。

今回のメニューは、私のリクエストの「マクルーバ」

以前レストランで食べて、とても美味しかったので。

ひっくり返すという意味を持つマクルーバ。

お鍋で作り、盛り付けるときにひっくり返すんです。

面白いでしょう。

他にはクッベというコロッケのようなものと、きゅうりとトマトのサラダ。

まずはクッベから。



ラムのひき肉と玉ねぎを炒めて、スパイスと塩コショウで味付けしておきます。

衣は麦を引いたものに少しのラムひき肉と玉ねぎ。

ブレンダーで細かくしてゴルフボール大を手に取り、真ん中にひき肉を入れます。



油でこんがりと揚げて完成。

揚げたてが美味しい



次はマクルーバ。

ラム肉の塊と野菜を鍋に入れ、水を入れて1時間ほど煮込みます。

ラムが柔らかくなったら、OK

カリフラワーとナスをしっかり茶色になるくらいに素揚げします。

別の鍋にお米を少し入れます。



ラム肉を入れ、野菜を乗せます。



お米を入れます。



ラム肉を煮たスープを注ぎます。

約20分炊いたら、出来上がり



大きなお皿にお鍋をひっくり返して盛り付けます。

今回は大きなお皿が無かったので、天板に乗せました。



パセリと素揚げしたアーモンドを飾って、クッベを回りに置いて、完成

キャンプ料理みたいですね



レストランのマクルーバも美味しかったけれど、手作りマクルーバーもとても美味しかったです。



少し手間がかかるので、家では作らないかも・・・。

でも、1度くらいは復習してみようかな。

食後、先生がトルココーヒーを入れてくれました。

インスタントですが入れ方にコツがあり、美味しいコーヒーでしたよ。

飲み終わったコーヒーで、コーヒー占いをしてくれました。

飲み終わったカップをソーサーにひっくり返して置いて、少し置いてからカップを開けて、カップの内側についた模様で

占うというトルコ伝統の占い。

カップの内側には、アラブ文字のような模様が浮き上がっていました。

先生はそれほど詳しくはないそうですが、私のカップを見て「旅行に行くと出ています。Yという文字が見えますね。

その人と山に登るかもしれません。飛んでいる鳥が見えますが、これは良いことが起こるという意味です。」

山へ登る予定はないですが、旅行には行く予定があり、Yは夫のイニシャルです。

良いことが起こるというのは、楽しみですね。

生徒さんで独身の方がいたのですが、その方のカップにハートの模様があり、「恋愛?」と

盛り上がりました

出会いがあるといいですね。

その後、先生とご主人の運命的な出会いのお話を聞いたり、今回は今までで一番楽しかったお料理教室でした。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿