いよいよ年末。もう少しで今年も終わり。
毎年早いわな、1年が…。
色々ドタバタしてましたが、その間に色々と入荷してた物達が。
最近のやつから順に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8d/b456c2e1bee5618fcd2da9c2ac13c467.jpg?1639736261)
アメリカのWicked MotorsportsのRZR用アルミオイルポンプカバー。
本来は上の画像のように、左側ジェネレータカバーと右側の丸いクラッチカバーとこのオイルポンプカバーのセット売りのようですが、たまたまオイルポンプカバーのみで入手出来ました。
以前使ってたイシイのアルミオイルポンプカバーは、カバー合わせ面の平面が出てなくて取り付けたら隙間有りでしたが、こちらはバッチリ平面出てましたので大丈夫そうです。
次は海外から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b9/a5412e54b5a538c547472409bce6d51b.jpg?1639736606)
イギリスのリプロダクトパーツを豊富に扱うショップさん『YAMBIT』から、純正部品では廃盤のリプロダクトパーツ3種、初期型RZRのスロットルコーン(予備に+1個)・水温センサー(折れにくい平型端子ではなく丸型端子に変わってます)・リアホイールのカラー。
RZR初期型の純正スロットルコーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ec/49fba190e6bcf112380701ccf2f9168b.jpg?1639737013)
ロッシグリップを使うにはちょっと長いのでカットして使ってます。
既に廃盤なので予備に中古を何個か入手(カットしてミスする可能性を考えて…)してましたが、このスロットルコーン、だいたい下の画像のように根元が…。
この部分、擦れるんでしょうかね…。中古は全部こんな感じ。
純正ではないが、念のための新品があっても良さそうですね。
あと、純正には設定の無いキックペダルのリペアパーツセットも頼んでおきました。
(Eクリップ・ワッシャー・スプリング・ボールのセット)
さらに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/79/055b9eac5388f9cbda0a2063ebefa095.jpg?1639736949)
ライトスモークなスクリーン。現在はかなり濃い目な社外スモークスクリーンですけど、ちょっと雰囲気変えようかなぁ、と。
YAMBITは2回目の利用ですが、けっこう意外な物まであるのでアリかと思います。
初期型RZRのアッパーカウルとか純正オプションのアンダーカウル(両方FRPっぽい)なんかも破格な値段で有るので、取り敢えず形に!なんて人は日本国内の事情を考えると上手く使えるところになったりするかもしれません。
勿論、国内からも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6b/f3a52a25ecba47a7f310f528b1d9f14c.jpg?1639737662)
ヤマハ純正、まだナンバープレートホルダーとか新品あるのね(笑)
その他、ロッシグリップとかリアのブレーキマスター関連とかカラフルなペン(笑)?
それとサイドスタンド用に流用出来そうなPMCのサイドスタンドボルトセット。
RZRにはFZR(3LN)のサイドスタンドを流用していますが、ボルトが鉄のままでだんだん錆が…。
『何とか出来んかなぁ』と調べてみたら、どうやらカワサキZ系のボルトサイズが似てるらしく、取り寄せたらドンピシャでした。
バネは使わないけど、これでボルトはステンレス化が出来ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5d/c0154a592e708d841b4587408978f7be.jpg?1639738028)
Oリング祭りとか。
これも一部純正廃盤な物もあって、違うところで買ってはいたのですが。
Oリング専門の通販サイトがべらぼうに安い(笑)
思わず大人買いです。
こんなホイールウエイト(5g)も購入。
K&Lってメーカーのウエイト。ハーレーとかでよく使われてる感じ?
RZR純正ホイール、特にフロントが幅が狭いので、あまり大きなウエイトを貼るとはみ出してしまうんですよね。よくある10mmでギリギリ、ちょっと貼り方間違えると少しはみ出る。そんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dd/07e1219610a4778466b9c9b89828e45c.jpg?1639738629)
純正はこれではみ出ないけど、これは塗装にダメージ出るから使いたくない。
もう少し幅が小さいウエイトが欲しくて探しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0d/e751bb25c8d71bb29f4e087f72ba43c7.jpg?1639738160)
これなら9mm弱。少し余裕が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/84fb6a2df528eca75be27d95e16f7af3.jpg?1639738514)
ホイールのエアバルブに投入済みのβチタニウムのチタンエアバルブキャップ。同じくウッドブラウン、これはフロントフォークのトップキャップのエアバルブに使いましょう。
あとは、まだ届かないこれが来たらオーダー以外の注文分は揃うかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/42/518f1376eb09ae98510554a3c0dc6a89.jpg?1639738773)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/7d68736ced31cf548313cf42a1134ce9.jpg?1639738773)
純正廃盤なアッパーカウルのヒンジ部分?のピン。
手持ちのはボロボロ。
昔、純正新品が某オクに出て4000円くらいで落札されたっけな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/fbe35496a762f26b5b20adb8538a2d5b.jpg?1639738771)
ステンレス5本で1000円以下。
ナイスな代替え品。
部品関係、何でもそうやけど、手に入らない部品やどうにもならない部品を代替えで使える物・使えそうな物として見つけた時は、ホンマにテンション上がりますね。
古い物でもやっぱり何とかしたいですから、常に色々なところを見てしまいます。
まあ、本当に使えるか使えないかは実際使ってみてからですけど。
何事を得るにも勉強ですね(笑)
いや~、走り書きのように書きましたが。
明日スマホを新機種に機種変するので、たぶんしばらくまともに使えなくなると思って、無理矢理書きました(笑)
スマホ、機種変する度にアナログ人間には地獄なんです。
一応使えてたので機種変したくはなかったのですが、色々な劣化具合がそろそろヤバイ…?
次回の更新が出来たら、何とか使えるようになったということです。
頑張ります、またの更新お待ち下さい(笑)