白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

RZR配線処理。

2022年11月27日 | バイク
先日Hi-Sideメインハーネスを搭載したRZR。



そのままでは一部長さが足りないとか、追加の電装部品を付けるのに処理が必要なので、ちょっと作業。

RZR純正ウィンカー。前のもそうだったけど、今回の新品もウィンカーからの配線が短くてメインハーネス端子に届かないので、新たに延長配線を。



以前は全然気にしてなかったけど、被膜を剥いた芯線を折り返して端子にカシメる。これで抜け防止に。どこかでこんなやり方を見ました(笑)

で、ウィンカーの延長はサクッと完了。

次はETCとUSB電源。

元々はETCとUSB電源の取り出しをリアブレーキスイッチの配線に割り込ませて電源を取ってました。

今回はこれで行きます。



デイトナのアクセサリー電源ユニット、防水タイプのD-UNIT WR。メインキー連動でON/OFF、3系統の電源を取り出せます。

Hi-Sideメインハーネスにはヒューズにアクセサリー電源取り出しが1箇所あるので、そこから電源を引き込みます。

デイトナのユニット、バッテリー接続の+−線とアクセサリー配線があまりに長過ぎたので、画像の時点で適当な長さにカットして端子を新たに接続。

デイトナのユニットはこれで準備オッケー。





バッテリーケースに強力なマジックテープ(ロックファスナー)で貼り付け。

ここならそんなに邪魔にならないかと。

で、ETC配線。

これが+−線が細過ぎて、デイトナアクセサリー配線に合うギボシ端子を付けれないので、ちょっと便利アイテムを。



エーモンの接続コネクター。黄色カバー部で配線を挟み込んで、それぞれを繋げれるコネクターです。細い配線にも対応するので、変換アダプタ的な感じで使えますね。



コネクター付けて繋ぎ合わせたら、こんな感じ。

このアイテムを知るまではどうしようか悩んでました。さすがエーモン(笑)

USB電源の配線もデイトナのユニットに合うギボシ端子に付け替えして。

これで2系統の接続準備完了です。

残り1系統は今後何を付けますかね?ドラレコ?

ついでに3LCイグニッションコイルの配線もやってしまおうかと思ったけど、オレンジ配線の0.75sqが手持ちに無くて断念…。発注しておきましたので、またそのうち。

あと残りの配線処理は、このイグニッションコイルとフロントブレーキマスターストップスイッチの配線処理くらいですかね?リアブレーキマスターストップスイッチは今回から油圧式を採用予定ですが、延長が要るか要らないかくらい?

面倒くさいし、不器用だし、綺麗にまとめるの難しいし、なかなか嫌いな作業ですけど何とかしないと何ともならないので、一応考えながらしっかりやっていかないとね。

ここのところの色々。

2022年11月20日 | バイク+その他?
公私共に休みを取りたい時に全く取れない状況は相変わらずの中。

先日、ついに手を出してしまった物が。
(意思とは裏腹に変えられてしまった、とも言う)



会社の携帯、ガラケーからiPhoneに変わってしまいました。

そもそも個人スマホ自体をまともに使いこなせてない状況で、今まで使った事の無いiPhoneに四苦八苦…。全く使い方違うし機能も違うしで、普通に使える気配ゼロです…(笑)ガラケー時同様、電話とショートメールが出来るようになった程度です…。

あとは色々厄介なので壊さないようにしないと…。

そして、これも会社関係。

今期4月から減り始めた体重は、ついに60kgを切って成人以後の最軽量時を目の前にするところまで来ました。

今期の業務内容が変わって、週半分の昼飯が質素なコンビニ弁当(温めなくても食える小さなおにぎりセットとか)になり、食べる量が強制的に減ったところ、体重も右肩下がりに減っていき。

それまでの昼飯が外食ばっかりで消費出来ないほど相当食ってたんでしょうね…。

他は一切ダイエット的な事をする訳でもなく通常運転。

上の服は肩幅広い分なんとか誤魔化して今までのサイズ着れてますが、ズボンはウエストサイズをダウンしないと普通に履けなくなった物ばかり…。

体重減ったのは想定外の嬉しい事ですが、サイズダウンで新たに用意しなくてはいけないのは嬉しいやら痛手やら…(笑)

さすがにこれ以上行くと全てのサイズを変更しなくてはいけなくなってくるので、ここらで体重落ちすぎないように調整しないといけないかもですね。そういう調整は人生初です。

ダイエットという意識を持って行動するのが大嫌いな自分にとって、こういった形で自然と体重落とせたのは、まあ有り難い話でした。常に腹一杯食べる必要性も無い訳で、量を調整したらなんとかなるものなんですね。良い勉強になりました(笑)

さて、バイク絡み。

これも先日の話。


ダイネーゼのAxialタイプのGORE-TEXブーツの超美品を格安で入手したので、今まで使ってて使用少なくてまだ綺麗だったダイネーゼGORE-TEXブーツを放出したところ。




意外と良い値段が付いて、全回収までは行かないものの、それなりの金額が戻ってきてラッキーな感じに。

オークションも使いようによっては上手く買い物出来ますね。欲しかったブーツがさらにお得に買えた気がしました(笑)

さて、空き時間にちょっと触ってきました。

Hi-Sideメインハーネスを車体に載せてたので、各部出来る部分の結線とバランスの確認とラジエター装着。

ラジエター関連で部品を新たに調達したので、それも準備しときますか。



左はRZR純正のラジエターキャップ(0.9kgf)。

右は今まで使ってたプロトの強化タイプのラジエターキャップ(1.1kgf)。
ラジエター内の圧力を高めて、ラジエターの冷却性能を上げるものです。

真ん中が今回用意したヤマハ純正のラジエターキャップ(1.1kgf)。YZF-R1とかの純正です。今回は純正流用で対応します。

というのも、これを一緒に付けようとしたため。



KN企画のアルミラジエターキャップ。両サイドにイモネジがあって、ラジエターキャップの上から被せて固定するカバーです。

早速セット。




ピッタリ過ぎなジャストフィット。



ちょっと赤が上手く写りませんけど、ガソリンタンク載せたら見えにくいお洒落です(笑)

黒赤好きなので見えてなくても気持ちで大満足です。

そんな事より早く配線系も完成させないと…。

メインハーネスとイグニッションコイル。

2022年11月13日 | バイク


TOSH-TECさんに頼んで既に届いてたHi-Sideメインハーネス。

ようやく車体に。




全体像ではわかりにくい…(笑)



他の電装系の関係でちょっと配線を追加しないといけない部分がありますが、取り敢えず車体に搭載してひと安心。

純正ハーネスは残り在庫1個だった時に慌てて買って載せ替えはしていましたが、ここまでバラバラにしたなら心機一転という事でHi-Sideメインハーネスに。



ワンオフイグニッションコイルプレートもアルマイト完了してたので、これも付けますか〜。



色々デコりましたが、3LCイグニッションコイルも無事搭載。

フレームのアースポイントは未塗装にして直接アースコードをそこに引き込もうとしましたが、端子の厚みが出るため反対もシム調整要るし外しやすさを考慮してプレート上部に。

ただ、それだけだと通電しにくいかもと思いチタンボルトではなくこれを。



Kappaスーパーアーシングボルト。これならプレート上部で固定してもフレームアースにしっかり届くかな、と。

おまけでこんなのも。



除電ナット。滞留電流による静電気の悪影響、この静電気を放電させてスムーズな状態を作る事を目的とした物。サスペンションや吸気系にも効果があるとか。動体的・流体的にも効果があるなら電気にも効果有り?

まあ、お試しくらいで取り敢えず付けてみます。



フレームアースポイントの裏側、Kappaスーパーアーシングボルトエンドに。

どうなるやらですが(笑)



電装プレート付けたら、ちょっと隠れてしまう部分ありますが…。

次は追加の配線とかですかね?

イグニッションコイルの配線は、今回より電気式タコメーターに変換されるので新たに取り出し配線を用意しないと。

アクセサリー系の配線もやらないといけませんし。

電気と配線は特に苦手なので、何とか上手く行けばいいですけど。

今年は当たり年?ダイネーゼAxialシリーズ。

2022年11月07日 | バイク
ちょっくら放置してました…。
忙しいやら何やら、もう何処から手を付けていいのか…。

ちょっとはRZR触ってますが、まあこんなんなのと部品追加したりでまともに進みません。

部品チェックとしてヤフオクは欠かさずチェックしてますよ。

常に見とかないと何が出るかわからんし、意外な重要部品を逃すことも有るし。

そんなチェックをしてたら。

ん?

おやおや、お出でなすったな。

中古だけど、使用僅かの超美品と美味しいスタート価格。即決じゃないけど、新品の個人輸入額より下の予算までとして終了ギリギリで勝負(笑)
(ダメなら個人輸入の手段も検討してた)

ダイネーゼのGORE-TEXブーツあるけど、真っ黒なんよね〜。やっぱり黒赤よな~。



あら、ひと乗せで落ちた…(笑)ラッキー!



ダイネーゼのSPORT MASTER GORE-TEX BOOTS。欲しかったAxialタイプのツーリングブーツ。
(足と足首の安全性を最大限に高めるために、Axial Distortion Control System(捻じれ防止システム))
国内新品で約68000円。
そのスタート値段で落とせたら超お買得と思ってたら、ほぼその値段で買えた。






届いたけど、めっちゃ綺麗。
本当にちょっとした小傷くらいで新品にかなり近い状態(笑)

これでダイネーゼAxialシリーズの暖かい時期用と寒い時期用のブーツが揃いました!こればかりは高いから新品買うの躊躇してたんです。

ちょっと前のも破格だったね〜。



ダイネーゼレーシングブーツの最高峰、Axial D1 BOOTS。美品即決だったので迷う事無く(笑)



新品ではさすがに買えん値段…。





交換出来るスライダーのガリ傷くらいで、あとは全く問題無し。

ちなみに普段のダイネーゼのブーツサイズは41なんですが、新たに落札したGORE-TEXブーツは42。

というのも、持ってた真っ黒のGORE-TEXブーツが41ではちょっとタイト過ぎる感じがあって。調べたらGORE-TEXフィルムとかの厚みが関係してて、それがちょっとタイトになる原因とか。

実際届いた42のGORE-TEXを履いたら、これが丁度でした。防水とかのフィルムが関係するのはちょっと大きめを選ぶ方が良いかもしれませんね。

いや〜、今回も良い買い物出来ました。今年はダイネーゼの良い年だったのかもしれません(笑)

新品で計17万オーバーの物を、美品で計6万オーバー程度に済んだのはお得でした。

たまにこんな美味しい買い物出来るからやめれんよね、オークション(笑)