実は先日、バイクパーツ等の整理用として、かなり前に買っていた棚を組み、箱だけで積み上げていた一角の整理をしました。
床の高さから撮影しましたが…。
(-_-;)
少し張り出した天井ではありますが、リアルに届いてます…。
( ̄ロ ̄;)
もうひとつ、過去に組んでいた同じ棚があるんですが、そちらも天井に届く勢いで、天板にはチャンバー入りの箱が…。
そろそろ、この部品部屋で生活するのも限界か…?ただの倉庫にしか見えん…。まだRZR(29L)の前後ノーマルホイールや、SS ISHIIのシングルシートカウルやらが、床に置かれたまま…。
(@_@;)
どうしましょうかね…。借りてるコンテナガレージも、車輌と物で一杯だし…。部品は増えても、減る事は無さそうだし…(爆)
さすがにここまでになると、部品だけの格納場所が必要やねぇ。
φ(.. ;)
そんな余裕は微塵も無いが。
さて、今日は予報通り鬱陶しいぐらいの雨模様。こんな日はエブリィで徘徊です。昨日から目論んでいた各種加工パーツを、とある場所へ持って行きました。
以前、RZRの外装ペイントで御世話になった、東大阪にある『TOMY.TOYS.DESIGN』さん。ここで話を聞いていた同じ東大阪のショップさんで、ネットで調べてみたら、御願いしようと思ってる加工内容も対応可能らしく、行ってみる事に。
住所と地図を確認しながら行くと、小さな工場が並ぶ中に発見!
ご兄弟2人で経営されている『ARTZ CRAFT』さんです!
外に止めてあるバイク達、店に入る前から、既にこちらのテンションが上がります(笑)ネットでも旧車の扱いが多く見受けられ、そして店の前の車輌達。もうワクワク全開で、お店の中で作業中でしたが声を掛けさせて頂きました。
(;^_^A
店内に入らせて頂き、これまたビックリ。
作業中だったのはSDR。その横にはKH、RG250E、エンジンが降りてる500SS(かな?)。奥にも旧い2st車が数台あり、その光景だけで満足してしまう自分が居ました(笑)
しかも店の中は、個人ガレージ風の造り。好きです、そういう感じ(笑)
パラダイス?
(*´∇`)
早速、加工物の依頼内容を御伝えし、現物を前に色々と御話をさせて頂きました。ひとつひとつ、凄い丁寧に御話をして頂き、そのまま御願いする事に決めました!まずは加工内容の値段確認になりますけど。
これ等を、下処理する物はして、メッキとアルマイトで仕上げて頂く依頼となります。
その後も、忙しい中ですが色々と御話を聞かせて頂いたり、車輌を拝見させて頂いたり。
店内にあった刀(GSX-1100S?)。
あれは凄い…。『カスタムしてるなぁ』と何気なく見れるけど、内容を聞いたらとんでもない車輌だった…。聞いてから改めて見たら、もう『ヤバイ』の一言しか頭に浮かばなくなる…。細かな話は省きますが(ここの話が凄かったりもする)、元々は鉄フレームなんですが、後ろ半分がアルミフレーム!?航空機用のタンクキャップ!?フロント廻りも凄いパーツ構成に!?
Σ( ̄□ ̄;)
ちなみにRZRでも、全部やるのは色々と問題がありますが、後ろ半分をアルミフレームに『出来ますよ』。
えーーーーーっ!!!
\(◎o◎)/
他にも、PWKキャブのセッティングに悩みがある事も伝えたら…。
『ここにはありませんが、ダイノジェット載せてみます?そのほうが分かりやすいですよ。』
数千円で測定可能のようです。しかも、大学の非常勤講師として、ダイノジェットの使い方を教えていたという経歴をお持ちで…。
( ̄□ ̄;)!!
何か凄いショップさんに巡り会えた気がする、わりと近い所で。なんで、もっと早くに行かなかったんだろう…。
初めてお伺いさせて頂いたのに、依頼の件も色々な御話もあんなに親切丁寧でもって的確、そして面白可笑しく、楽しい空間。店の中に入ってからもワクワク感が増幅してくる。話す内容や整備内容から凄さがヒシヒシ伝わり、そして本当に楽しいご兄弟2人(笑)
話にもあったけど、『コミュニケーションを大事に』というスタイルが良いなぁと思いました。お互いが理解出来る事も勿論だけど、こちら側からすればアットホームな空間がそこにある。初めてなのに、初めてと思えない感じ。初めては緊張するタイプだけど、緊張よりもワクワク感のほうが大きかった。
依頼パーツを見て、『大事にされてる』と言われたのも嬉しかった(笑)
今度行く時はRZRで行こ(笑)晴れたらですけど…。
(^_^;)
今日はアポ無しでお伺いのうえ、長々とすいませんでした…。
m(_ _;)m
そして、ご丁寧に有難う御座いました!
m(__)m
『はぎ』の本拠地
Y.P.V.S全開固定!!
<頑張れ!負けるな、東北!みんなの思い、今こそひとつに!>