MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

公園散歩 市川動植物園

2025-02-10 19:11:12 | 日記

今回の公園散歩は市川動植物園です。

お昼ご飯をどこかで…と途中の道の駅いちかわに寄ってみた。

トラットリア・アルポンテというイタリアンへ入ってみたが、これがトラブルの始まりだった。

ランチはカレーやパスタ・ピザがあったがメニューで気になっていたのがあった。マグロのステーキにタイの香草焼き。ちょっとお高いけれど食べてみたくなって注文しる。単品なのでパンとご飯も注文した。

我々を担当したイケメンスタッフさんは胸に初心者マークを付けていたので何を聞いてもおオロオロするばかりで要領が得ない。

周りの方々にはどんどん料理は運ばれてきていたが我々には全然来ない💦20分から30分ぐらい待ったころに別のスタッフさんが来て「もうしばらくで出来上がるのでお待ちください」とな。

メタボさんが「もしかしたら量が多いみんなで食べる料理だったんじゃないか」という。

     

そうです!何人分でしょうか鯛が3切れの香草焼きと…

     

大きなマグロのステーキ💦

えぇ~食べれないよ。

スタッフさんも気が付いたらしく持ち帰り用の入れ物を持ってきた。

困った💦食べれない。

半分以上を入れ物に入れて持ち帰る。

マークのイケメンスタッフさん!注文するときに多いとか時間がかかるとか言ってもらったら助かったのにね~

この値段で食べれるのはお安いが二人では食べきれない。

やれやれ~なランチでした。

     

時間がかかったランチ時間でしたがやっと市川動植物園へ。まずは大町公園を歩きましょう。

     

静がな公園です。

     

バラ園はまだまだこんな状態でした。

     

葦の林の中からは鳥の鳴き声が聞こえてますが姿かたちは見えません。

     

観察舎にも鳥たちはいません。

     

木道を歩いて観ます。

     

こぶしでしょうか。まだ蕾です。

     

     

ハンノキ

     

アオサギが1匹

     

鳥は声はすれど姿は見れずでしたぁ~

     

バズーカ砲をお持ちの方々には何人か遭遇しましたが、みなさん撮れないようでしたね。

我々が歩いている間、ずっと同じところに立って何かを待ってるお二人さん。何か出てくるのを待っていらっしゃるんでしょうね~我々には出来ないです。鳥撮りは根気がいるんですね~

     

鑑賞植物園へやってきました。

     

温室があります。

     

     

サボテンです。

     

     

     

可愛い花が咲いているダイセンギョクって言うらしいです。

     

ゴクラクチョウカ

     

ピンクのコチョウラン

     

コーヒーの実

     

     

     

     

トックリヤシ

     

旅人の木

     

     

暑いぐらいの温室を出たら寒かった💦

     

散歩は続きます。

     

木の上にいるサギ。

木の上にいるって珍しいですね~

     

大町公園を回ったら動物園へ入ってみました。

     

フラミンゴなどがいるフライングケージ。

大町公園で鳥を見れなかったからね~ここで鳥たちを見る(笑)

     

動物園には絶対にある猿山。

     

どれがボス?

     

レッサーパンダ

おーちゃんを思い出したわ(笑)

     

オラウータン

     

インコ

     

ミーアキャット

     

フェネック

     

コツメカワウソ

     

リスザル

寒いのか暖房の前から離れない。

     

こちらのサルさんも。

     

     

ワオキツネザルはみんなで固まっていた。

     

ハリネズミはお尻だけ出して丸まっている。

     

寒いよね~動物も。

なんと今日も10000歩💦よく歩いてるわぁ~でも痩せない

     

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園へ

2025-02-09 21:55:10 | 日記

世界らん展を見た後にいつも通りに小石川後楽園へ寄ってみました。

     

小石川後楽園は水戸徳川藩の江戸屋敷跡の日本庭園です。

     

入るとさっそく唐門が見えます。

     

雪吊りです。

     

公園内を散策です。

     

入り口の梅はまだ蕾でした。

梅まつりはもう始まってるんですけれどね~

     

     

梅園の梅は少しだけ咲いてます。

     

可愛いですね。

     

     

紅梅はけっこう咲いてます。

     

     

梅の花ってかわいいですよね。

     

     

     

日当たりがいいせいかそれとも早咲きなのか…

     

     

我が家周辺の梅はまだまだ固い蕾ですが東京の梅はちょっと早い。

     

梅園を離れて園内散策。

     

白い屋根は東京ドーム。

     

ここにも雪吊りが…

     

円月橋

     

都内なのに緑が多いですよ。

     

ここにも鳥がいません💦

     

まるでシメジ(笑)

     

ツバキ

     

ピンクのツバキ

     

葵屋 びいどろ茶屋でひと休み。

     

私は抹茶セット

     

メタボさんはコーヒーセット

     

ねりきりは水仙だそうです。

     

こちらはツバキ

去年も同じだった(笑)

     

もとへ戻ります。

     

     

     

帰りの夕焼け

 

らん展を回って小石川後楽園も散策して、この日は10000歩も歩きましたよ💦意外に歩いたわぁ~

     

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界らん展2025

2025-02-08 22:06:36 | 日記

恒例、らん展に行ってきました。

まずはランチから。

     

東京ドームラクーアにある韓美膳にて。

キンパと冷麺セット。

     

メタボさんは大好きなスンドゥブチゲ。

     

東京ドームシティが見えました。

     

開催してから2日目なので比較的に空いていた。

     

     

     

入り口にはいっぱいのランが飾られています。

見ごたえのある鮮やかなランばかり。

     

     

     

     

天井にもびっしり青いラン。

     

     

     

賞を取ったランから…

     

     

     

     

     

     

     

ランの良しあしがわからない私です💦

     

こちらは大賞を取られた作品。

     

     

まだまだ続くラン

     

これもラン

     

こちらもラン

 

 

 

     

これもラン

     

アレンジメント

     

     

     

 

 

     

胡蝶蘭ですが珍しいです。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

カトレア

     

シンビジューム

     

     

     

     

デンドロビウム

     

     

え!サギソウもランだったんのね~

     

     

     

絶滅危惧種に指定されているレブンアツモリソウが特別に展示されていた。

 てました。    

クリーム色がかわいい。

     

フラスコで生育されているらしい。

     

千葉大学が遺伝子組み換えにより世界初の青いコチョウラン

     

サントリーフラワーズが開発した青いカーネーション

     

假屋崎省吾さんの作品

     

志穂美悦子さんの作品

     

混んでるね~

     

いました假屋崎省吾さん。

目の保養になったらん展でした。

 

     

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元朝桜と菜の花と

2025-02-05 19:29:51 | 日記

去年は1月末に行った鴨川の菜な畑ロードへ2月になってから行ってみました。

菜な花ロードの葉の花はもう咲いてるのはわかっていましたが、南房総市に咲く元朝桜がまだ咲いてないようだったのでしばらく待っていました。そろそろ咲いたかな~と行ってみた。

     

この日はイマイチの天気でした。

     

遠くに抱湖園が見ます。

咲いてますね~元朝桜。

元朝桜は旧暦の元日頃に咲く「元日の朝に咲く桜」ということで元朝桜と言われている寒桜です。

     

駐車場に車を停めて抱湖園まで歩きます。緩やかな坂道です。

道に水仙が咲いてました。

     

アロエの花。

     

ロウバイも

     

金魚草です。温室の中で栽培されてます。

     

枇杷の花です。

     

ソテツの実。

     

タンポポもね。

     

散歩道の元朝桜はまだ4分咲きぐらい💦

やはり今年は開花が遅いようです。

     

下向きに咲く桜です。

     

けっこう咲いてる木もありました。

日当たりなんでしょうね~

     

ピンクが濃いめの桜です。

     

     

ソテツの畑?

     

こちらは白梅です。

     

紅梅

     

抱湖園に着きました。

     

抱湖園の庭はこの階段をのぼった奥なんですが。一度行ってるしきついのでやめておきます。

     

丘の上なのでこちらはけっこう咲いてますが7分咲きぐらいかな~

     

天気がよかったら桜も映えるのに💦

     

とにかくいっぱいいるメジロがいません。

奥の桜に数匹いました。

     

     

メジロはとにかく目まぐるしく動き回るのでなかなか写真に収めることが難しいです。

     

抱湖園は高台にあるので海が見えます。

もう少し天気が良ければ💦

     

     

水仙と元朝桜。

     

     

赤い実のカラスウリ

     

白いカラスウリ

     

ツバキ

     

センダンのみですね~

抱湖園の元朝桜はもう少しで満開でしょうね。

桜を観たら次は菜の花です。

     

おぉ~きれいに咲いてますね~菜の花。

     

やっぱり黄色はいいですね~元気になるビタミンカラーですよ。

     

菜の花の摘み取りをやってました。

10本200円だそうです。

やるしかないでしょう。しかし3時5分前に着いた我々。摘み取りは3時まで💦

「5分で摘み取って帰って来れるならいいですよ」と言うが絶対に無理だわ💦途中のメタボさんの💩引きこもりがなければ間に合ったのにさぁ~

     

     

     

     

1万坪の敷地が一面の黄色。

春だよね~

     

菜の花の先に見えるのが鴨川市役所

     

タワマン?

     

イオンが船に見える。

     

     

早く来い来い春でした。

     

帰りに寄った道の駅木更津うまくたの里でソフトクリームを食べた。薄くてよくわからないけれどピーナッツのミックス。ほんのりピーナッツの風味がしてさっぱり食べれた。

真冬にソフトクリームっておいしいよね。

        

菜の花の代わりに買ってきたストックがいい匂いをさせてくれてます。

     

さっそく食用菜の花を買って食べました。

春の味だね。

 

 

     

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園散歩 坂田が池総合公園

2025-02-04 20:59:03 | 日記

渡り鳥が見れるかな~と成田にある坂田が池総合公園まで来てみました。

     

やっぱり少ないね~鳥さんたち。

     

いるのはカモの仲間たち。

     

     

橋が見えます。

     

滑り台

     

池周辺を歩く遊歩道を歩いてみます。

     

マガモですね。

     

マガモだらけ💦

     

池から出て歩いてみなさんどこへ行くのでしょう。

     

     

     

池はけっこう大きいです。

     

池に橋が架かってます。すごく揺れる橋ですよ💦

     

マガモのメスでしょうか。

     

目の周りだけ緑のアメリカヒドリ。

     

オナガガモ

     

     

     

橋の上から駐車場方面。

     

公園内ではバズーカ砲をお持ちの方がいっぱいいました。

     

ホシハジロかな。

     

     

     

     

     

湿地帯へも行ってみましたが水鳥以外はいません💦

     

     

仲良しつがいです。

     

     

     

オオバン

     

ここにも仲良しさん。

     

     

桜の芽はまだまだ固いね。

     

坂田が池総合公園も水鳥ばかりだった。

そして数も少ないね。

     

 

 

     

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする