まずはお腹を満たしましょうか。
よく行くカフェソケリへ。
サーモン・バジル・トマトのパニーニで。
やってきたのは…
くらしの植物苑です。
ちょっと前に開催されていた古典菊展ではまだ咲いてなくて残念な結果でしたが、今回はサザンカ展にやってきました。
植物園前のイチョウ並木はすっかり落ちていました💦寒々しい💦
菊展の残りがまだ展示されてます。
日本国有種のサザンカが約140種展示されてるようです。
サザンカは「サザンカ群」「シシガシラ群」「ハルサザンカ群」の3グループに分かれているようです。
温室の中にもサザンカ。
温室を出たらまた残りの菊が…
ここにもサザンカ。
苑内を散策してみます。
クコの実
綿の木
ヤツデって大きくなるんですね~
ツワブキ
イロハモミジが美しい。
くらしの植物苑を出て隣の佐倉城址公園へ行ってウォーキング。
こちらのイチョウはまだ葉が残ってます。
道にびっしりと葉が落ちてます。滑らないようににね。
こちらもモミジがきれいに紅葉してました。
きれいだね~
小松寺で今年の紅葉は終止符をうったつもりでしたがまたまた紅葉見学です。
センダンの実がびっしり。
本丸跡に来ました。
ここにお城があったんだね~
城址公園を散歩して帰ります。
次に来るのは桜の時期かもね~
帰りの夕焼け。
前回よりも今回の方がはるかに多くの花が楽しめてオトクな気がします♪
そして城址公園裏の駐車場のイチョウ並木の葉っぱが無いなんて!?あまり見たことないかも?
この日の夕焼けの様子から富士山見えたのでは?って思いましたァ♪
確かツワブキもたくさんあったと思います。いちょうもモミジの紅葉もきれいとっても綺麗です。
豊富ですよね~!!
私もまだ直前までどうなるかわからないけど
ちょっと千葉に遠征しようと計画中です
前はちょいちょい行ってたのですが
4年ぶりくらいかもです(;^ω^)
いつもありがとうございます。
前回観に行った古典菊の時よりサザンカは咲いてました。菊も残っていてラッキー
城址公園の紅葉もきれいだったし一度で二度おいしい(笑)
イチョウ並木は寂しい限り💦冬だな~って思わせてくれます。
この日の夕焼けは富士山が見えない平地だったので見れず💦海以外は高台でないと見れないんですよ~
いつもありがとうございます。
サザンカって意外にも種類が多いんですよね~びっくり。
菊の時と違ってきれいに咲いていたのでほんとよかったです。
暮らしの植物園はイベントを結構やっているので見所があっていい植物苑です。
また来てくださいな。
いつもありがとうございます。
えぇ~千葉に来てくれるんですか?
すごくうれしいですが、笑子さんが気にるところがあるんでしょうか💦
楽しんでいただけるといいんですが…
寒くなりました~
今年は紅葉の名残がまだ綺麗ですね
これからは山茶花のシーズンですが
ウォーキングにはちょっと辛い、やはり冬場はモールウォーキングがいいかも?
爺はホームセンターウォーキングですが(笑)
いつもありがとうございます。
本当に寒くなりました💦
寒いの苦手なんですが頑張ってウォーキングしてます(笑)今日も公園散歩で7000歩稼ぎましたよ。
たしかにモールやホームセンターがいいかもですね(笑)寄り道ばかりしそうですが。
今日は風があって体感温度がすごく寒くて💦
冬は晴れ間が多くていいんですが乾燥するし風がね~