今回の公園散歩は市川動植物園です。
お昼ご飯をどこかで…と途中の道の駅いちかわに寄ってみた。
トラットリア・アルポンテというイタリアンへ入ってみたが、これがトラブルの始まりだった。
ランチはカレーやパスタ・ピザがあったがメニューで気になっていたのがあった。マグロのステーキにタイの香草焼き。ちょっとお高いけれど食べてみたくなって注文しる。単品なのでパンとご飯も注文した。
我々を担当したイケメンスタッフさんは胸に初心者マークを付けていたので何を聞いてもおオロオロするばかりで要領が得ない。
周りの方々にはどんどん料理は運ばれてきていたが我々には全然来ない💦20分から30分ぐらい待ったころに別のスタッフさんが来て「もうしばらくで出来上がるのでお待ちください」とな。
メタボさんが「もしかしたら量が多いみんなで食べる料理だったんじゃないか」という。
そうです!何人分でしょうか鯛が3切れの香草焼きと…
大きなマグロのステーキ💦
えぇ~食べれないよ。
スタッフさんも気が付いたらしく持ち帰り用の入れ物を持ってきた。
困った💦食べれない。
半分以上を入れ物に入れて持ち帰る。
マークのイケメンスタッフさん!注文するときに多いとか時間がかかるとか言ってもらったら助かったのにね~
この値段で食べれるのはお安いが二人では食べきれない。
やれやれ~なランチでした。
時間がかかったランチ時間でしたがやっと市川動植物園へ。まずは大町公園を歩きましょう。
静がな公園です。
バラ園はまだまだこんな状態でした。
葦の林の中からは鳥の鳴き声が聞こえてますが姿かたちは見えません。
観察舎にも鳥たちはいません。
木道を歩いて観ます。
こぶしでしょうか。まだ蕾です。
ハンノキ
アオサギが1匹
鳥は声はすれど姿は見れずでしたぁ~
バズーカ砲をお持ちの方々には何人か遭遇しましたが、みなさん撮れないようでしたね。
我々が歩いている間、ずっと同じところに立って何かを待ってるお二人さん。何か出てくるのを待っていらっしゃるんでしょうね~我々には出来ないです。鳥撮りは根気がいるんですね~
鑑賞植物園へやってきました。
温室があります。
サボテンです。
可愛い花が咲いているダイセンギョクって言うらしいです。
ゴクラクチョウカ
ピンクのコチョウラン
コーヒーの実
トックリヤシ
旅人の木
暑いぐらいの温室を出たら寒かった💦
散歩は続きます。
木の上にいるサギ。
木の上にいるって珍しいですね~
大町公園を回ったら動物園へ入ってみました。
フラミンゴなどがいるフライングケージ。
大町公園で鳥を見れなかったからね~ここで鳥たちを見る(笑)
動物園には絶対にある猿山。
どれがボス?
レッサーパンダ
おーちゃんを思い出したわ(笑)
オラウータン
インコ
ミーアキャット
フェネック
コツメカワウソ
リスザル
寒いのか暖房の前から離れない。
こちらのサルさんも。
ワオキツネザルはみんなで固まっていた。
ハリネズミはお尻だけ出して丸まっている。
寒いよね~動物も。
なんと今日も10000歩💦よく歩いてるわぁ~でも痩せない
やっぱり冬場は温室に足が向いてしまいますね~ゴクラクチョウカ温室ではよく見かけますね!多肉系もたくさんですが興味なしでいつもスルーって感じです。バナナの木があればまじまじ見ますが(笑)
バズーカカメラ、たくさん並んで皆さん気長に待ち受けて、アマチュアカメラマンには感心します。きっと穏やかな性格の方が多いのでしょうね!
可愛い動物達、今度はおーちゃんと一緒にどうぞ!娘さんも同伴ならその料理シェアして丁度いいかもデスネ
超望遠を持って鳥を狙っている方がたくさんいますが私に重さを考えて300ぐらいが限界ですよ。
我慢強くないので鳥が来るまで待たないのです。行ったら鳥がいなくちゃダメなんですよ。
冬の温室は暖かいですね。冬は温室巡りが良いですね。
大町公園秋の紅葉時期は見事でしたがやっぱり寒さなんでしょうか?鳥たちもいないんですね
動物園は夏に行ったときはあまりの暑さで涼しい所にいて出てきてくれなかったですよ(笑)
ほんとによく歩いてますね
感心します頑張って!
この公園は毎年蛍を見に8月に行きます。
ホタルとしては時期は遅いのですが、この公園のホタル期間はその時期なんです♪
テイクアウト出来るように容器を準備してくれるなんて良心的ですネ♪
でも新人のオーダーを厨房で聞いたら確認しに来てくれた方がより良心的な気がしますネ♪忙しくて一杯一杯だったのかな?
広~い大町公園 良く歩きましたね~
メタボさんも一緒だから歩けるんですね。
私は家の中でヌクヌクしている日が多いです。
やっぱり痩せません 動かなくてもお腹はすきますからね。
それに家にいるとお茶タイムばかりでお菓子の減りが早いです
私もいつもは2月ごろ動物園に行きます
(今年は行けてません)
花が無い時期の頼みの綱的存在です(;^_^A
ランチ問題~大変なめに遭いましたね~~
誰でも元は新人だから、新人をどうのこうの言いたくないけど
やはり、どんな場面でも初心者マークの人のときは
「大丈夫かな 汗汗汗・・・」となるものですが
やられましたね~~~
待たされて、食べきれない量・・お察しします!!!
いつもありがとうございます。
やっぱり冬場は温室でしょう(笑)
花がない時期に貴重な場所です。
今回はバナナもマンゴーもパパイヤも生ってなくて💦残念でしたよ~
鳥撮りは根気がいる仕事ですよね。私には出来ない技です。
娘に連絡して食べてくれないかと聞いたら断られました(笑)
いつもありがとうございます。
美味しいかったのかはどうかな~びっくりしたっていうのが本音です。
ちょっと恥ずかしいのもあって早く食べて、入れ物にさっさと入れてお店を出ました。
寒い中ジッと待ってるってすごいですよ。おまけに思いカメラを持ってですからね~ご苦労様ですよ。
温室を1周しただけで汗が出ました。そして外へ出たら寒くて💦体がついていけませんわぁ~
いつもありがとうございます。
なるほど!夏は夏で暑くて鳥たちが出てこないんですね(笑)
今年はどうしたことか鳥が少ない感じです。
鳥インフルエンザのせいでしょうかね~
冬の動物園は寒々しくて💦
いつもありがとうございます。
そうでした!ホタル観賞で有名でしたよね。
一度見てみたいと思ってるんですが、蛍は写真に写りにくいので💦
入れ物を持ってきた時はきっと同じような人がいるんだろうな~って思いました(笑)
イケメン新人さんは頑張ってほしいですね~