娘に誘われて、土曜日に千葉銀行主催のひまわりコンサートに行きました
東京フィルハーモニー交響団と指揮者に現田茂夫さん、ソリストの漆原朝子さん(ヴァイオリン)・高木竜馬さん(ピアノ)と千葉県出身の方々との共演でした。
楽曲は
ワーグナーの楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガ―」第1幕への前奏曲
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 0p・23~第1楽章
サン=サーンスの序奏とロンド・カプリチオーソ 0p・28
ムソルグスキーの展覧会の絵
なんのこっちゃですが聞くと聞いた事がある曲ばかり
2人共、クラシックが趣味とかあるわけでもないのですが、娘の会社関係のしがらみにて娘が出席する事となり母を誘ってくれました。まぁ~たまにはクラシックを聴いて癒やされようかと、千葉文化会館まで
ド真ん中と言ういい席なので、寝てる場合ではありません
楽しい時間を過ごさせていただきました。
今日はジム仲間の K さんの〇〇才の誕生日会でした おめでとう
おしゃべりに夢中で約4時間あまりを過ごしてしまった、欧風創作料理 森のレストラン CUOCO(クォ―コ)
その名の通り、自然の雑木林の中にあるレストランです 大きな窓からは緑が見え絶好のロケーション
秋には紅葉で綺麗でしょう。
前菜
野菜のトマトソースパスタ
三元豚のソテー
デザート
大変美味しくいただきました。
親切にも、コーヒーもおかわりさせていただき3杯も飲みました パンもおかわり出来ます
落ち着いた雰囲気の店内に、時間が立つのを忘れすっかり長居してしまいあわてて帰宅
おしゃべりに花が咲いて楽しい時間を過ごしました
あわてて帰宅して、探険隊出動 食べた分、頑張らないとね
最近、バラエティサンドメーカーにすっかりハマっているベスママさんと遭遇。ベスママさんのブログには美味しそうなタイ焼きやワッフルが載っている 私も欲しいなぁ~なんて話していたら、夕方に出来たての焼きドーナッツを持って来てくれました
ありがとうベスママさんちょうど小腹がすいていたところに…
とってもかわいいドーナッツ。
「 皿洗いしている間に出来るのよ 」と、言うベスママさん
う~ん やっぱり欲しいかも
花粉症のため、しばらく引きこもりをしていた I さんが世の中に出てまいりました
今年はいつもの年より少々早くのお目覚めです 思うに強風が吹き荒れた今年ですから、スギ花粉が飛ばされたのではないでしょうか
おまけに暖かくなったのが早かったせいもあるのでは
そんなわけで、いつもより早く探険隊( ウォーキング )が始まりました
早春のウォーキングは花々が芽吹く季節なので気分は最高です
たんぼにも水が張られ始めました。
つくしも出ています。
フジの花も咲き始めました。
ライラックも。
ハート型に咲いている芝桜。
なんだか、花々がいっぺんに咲いてしまっているように思えますが、しばらく春を楽しませていただきます
春休みの最終日、強風吹き荒れる日に成田空港へ行く
メタボオヤジがタイから来るお客さんを出迎えるため、お付き合い 強風のため羽田へとダイバートする飛行機が出ていたので心配していたが、無事に成田へ着陸
ずいぶんと揺れたそうですよ
飛行機の天敵は大雨・雷などよりも風ですなぁ~
気のせいか飛行機が少ないように見えます。
でも、出発ターミナルは人・人でいっぱいでした。
羨ましい 海外旅行ですか。どこかに行きたぁ~い衝動にかられます