すっかり秋らしくなってきた、今日この頃です今も虫の声がしています
2020年にオリンピックが東京に来る事が決まって、よかったよかった 久々に明るいニュースでした
2020年まで頑張って生のオリンピックを見るぞぉ~て目標が出来て元気で長生きしないと
新米を買いに多古の道の駅に行って来ました。多古のお米は美味しいブランド米です。
多古の道の駅に秋の花、コスモスが咲いていましたよ。
満開まではまだまだですね。
赤くなり始めた柿と秋の空。
シュウメイキク
ホトトギス
二度目の開花宣言
今年二度目の花芽がついた月下美人。
まだまだ、咲くまで日にちがかかりそうです
こちらも再度いただいた秋の味覚、栗で作った栗ご飯。メタボオヤジと2人で手が痛いとぼやきながら頑張って剥きました
東金にぶどうを買いに行った帰り、白い壁の綺麗なカフェ ルイーズへ寄ってみた。
テラス席からは緑豊かな森が見えます。見晴らしがいいです。プルメリアの鉢植えがあってピンクの花が咲いていました。南国の花が咲くのねぇ~と感心。
店内には薪ストーブがありました。冬場本当に使っているようです。
クリームあんみつ
柚子シフォンケーキ
静かで落ち着いた感じでした。
このところ、毎日空を見るようにまりました。仕事場でも運転中でも空を眺めては、黒い雲が出てるとか風が冷たくなったとか言う話しが多くなりました。宅急便のお兄さんでさえ挨拶代わりに空模様の話しです。竜巻こわいですよねぇ~
この頃、メタボ家では夫婦してビデオ観賞にハマっております。今さらながらの24・TWENTY-FOURです。時々トンイも
24はずいぶん前に人気だったTVドラマです。今頃なんです。
複数の出来事がリアルタイムに進行し、複雑に交差しテンポも速いTVドラマなのでハラハラ・ドキドキ次はどうなるんだ…と、ついつい見入ってしまいます。1話1時間の24話になっています。ただいま、シーズン3を終えてシーズン4にはいったところですがシーズンまであるのでまだまだ先が長いです秋の夜長は24で
トンイは今でもテレビで放映中なので、人気が高くビデオ屋へいっても貸出ばかりでなかなか手に入れることが困難です。
他に、気分を変えてテッドや最強のふたりなどを借りて。
1度に5~6巻借りて4~5日で観てまた借りる繰り返しに、少々頭がボォっとしております。でも、気になって借りてしまうのです困ったもんです
映画も月1の割合で観賞
今年は007スカイフォールから始まって
ダイハ―ド・ラストディ
オブリビオン
藁の楯
アイアンマン3
アウトロー
ジャンゴ 繋がれざる者
ローンレンジャー
ホワイトハウス・ダウン
コンスタントに観ております。
今週末はスタートレック・イントゥ・ダークネスかな
映画は楽しいビデオも面白い
しかし、ニュースも見なくなってしまって世の中の動きにうっとくなってしまうのが難でしょうか
今年の初物、栗をいただきました 栗って
嬉しい
我儘を言わせていただければ、この堅い殻を剥いた状態でいただければ本当に嬉しい
去年は頑張って剥いて栗ご飯にしましたが、さて今年は…
モンブランを作ってみましたぁ~ 下のマフィンは既製品ですけれどね
残ったマロンクリームは冷凍に。
黒はんぺん。
はんぺんと言っても、ふわふわ柔らかくはなくちょっぴり固め。とっても栄養ありそうな感じ。
おでんにするか、単品で煮るかですね
これはもらい物ではありません。タイに出張していたメタボオヤジの土産のベンジャミン焼きのカップ&ソーサセット。
得意そうに 「 母さん開けてみて 」と言うメタボオヤジに、いやな予感の私
案の定、私の趣味ではないカップ&ソ―サ
「 有名なベンジャミン焼きなんだ。」 わかっちゃいるけど…
断捨離のご時世に、またガラクタが…(失礼)
「 いらない 」の一言にショックだと言うメタボオヤジは、たまたま来る予定だった娘夫婦に押し付けようと画策。
「 いらない 」と一言。やっぱりねぇ~婿殿にも押し付けてましたが笑ってごまかす婿殿
そういう訳で行き場をなくしたベンジャミン焼きのカップ&ソーサはまだ箱からも出ずに部屋の隅に
どうしよう