MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

気になるお店 ⑬

2014-04-15 18:32:47 | グルメ

以前から気になっていた、勝田台にある洋食レストランのロス・アンジェルスへついに行って来ました。

 

記憶とは、曖昧なものでして…

まだメタボ夫婦が若かった頃、よく16号沿いにあるこのレストランを横目で見ておりました。お金もあまりない若者にとっても敷居が高く見えたのです。(その頃夫婦はやせておりました今でもお金もないが肉はたくさんあります)

料理が運ばれてくる間に、デートの途中よく通ったねなんて想い出に浸っておりました。ふと見ると創業1977年って書いてありますけど…夫婦の結婚した年です あれぇ~それじゃ~デート中よく見たってぇ~のは 勘違い 記憶とは曖昧です

   

サーモンサラダ。自家農園で作っている新鮮野菜。

   

ボケ始めた私は牛肉やわらかホホ肉たっぷり野菜のデミソースシチュー(長い)

   

ホカッチャ

   

ボケた事を認めたくないメタボオヤジは、ハンバーグとポークのセットで(豚肉の下にハンバーグが)

37年の思いが達成できて満足です 

看板メニューはパンがのっているキノコスープのようでした。次回はそれを…

   

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日のカフェめぐり 26

2014-04-14 18:30:43 | カフェめぐり

前から行きたいと思っていた、コメダ珈琲 行ってきましたぁ~テレビなどでも取り上げられるほど、ただいまブレイク中のコメダ。

この間、娘からコメダに行って来たとの事に新し物好きな私は、娘に先越された感じにちょっぴりショックで、遅ればせながらの来訪です。

 

名古屋のいち喫茶店がみるみるうちに大きくなって、フランチャイズ制にしてからもあっという間に全国535店舗となり、我が千葉県内にも知らないうちに12店舗も出店していました。

   

3時前に、印西にあるコメダ珈琲へ着きましたが、もう前に何組かの先客が待っていました。10~15分ぐらい待って席に着けました。

   

アイスコーヒーを

  

コメダと言えば、このシロノワールでしょう。これを食べねばコメダに来たかいがありません。ほとんどのお客様はこのシロノワールを注文しておりましたよ

温かい柔らかパンにソフトクリームがのって、蜜をかけて食べます。

意外に大きかったので、食べきれないと思いきや2人でぺロリ コーヒーと合います。メタボオヤジはあんバタートーストが気になっているようで、今度はそれを食べましょうや

 コーヒーに必ず付いてくる豆菓子。

 

静かなカフェもいいけれど、昔なつかしい喫茶店もいいですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総半周?

2014-04-10 18:32:37 | 日記

天気が不安定な日曜日に、思い切って房総の和田浦にある道の駅和田浦WA・O!へ行ってみようと思いたちました

道の駅好きな私ですが、まだ行ったことのないのがWA・O!

ニュースで日本の調査捕鯨が停止になってしまうとか…そうです、和田浦は鯨で有名なんです。そんなに好きな訳ではないけれど、食べられなくなると聞いたら買いに行くしかないでしょう

相変わらず、スローペースのメタボ夫婦は10時過ぎに出発 春の房総へ行く高速道路は終日混みあっていますが、しかし今日は天気予報のせいかス~イスイと車は進みます。予報とは違ったとってもいい天気最高のドライブ日和

お昼前に富浦に着いてしまいそうなので、途中の道の駅富楽里とみやまへ寄り道。野菜などを買って、お昼を食べるべく富浦へ。

    道の駅富楽里とみやま

メタボオヤジが房総なら海鮮丼だぁ~と言うので、富浦にあるばんごや本店で食べる。

  

私の浜焼きと海鮮丼のセット。

  

浜焼きのアサリとサザエ・ホタテにアジの開きです。これで一人前。

  

味噌汁も付いてます。

  

メタボオヤジのスペシャル丼。普通の海鮮丼とスペシャル丼の違いは、イクラとウニとマグロが中トロでした。

  

サザエが美味しそう2人でチョイスして充分でした。

さてお腹がいっぱいになったら和田浦へ出発です。内房から外房へ向かいます。

途中、またまた道の駅三芳へ寄って玉子とはちみつを買って

    道の駅三芳

  

菜の花が満開です。県花だけあって房総どこに行っても咲いています。桜より多いかも…

  

  

たくさんのミツバチが蜜を集めていました。

  

道の駅和田浦WA・O!

  

入口には鯨の骨が 予報通り雷雨に雹も降ってます。

  

鯨ハム。

  

鯨の大和煮缶3種類。

他にベーコンやさらし鯨なども売っていました。

  

鴨川の海。

鴨川から内陸に入って帰ります。半周です。

  

途中、花見もして

道の駅めぐりは続きます。

  

道の駅富楽里とみやまで買ったタケノコと蕗の煮物。初物です

 

  

  

 

 

  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜見物へ

2014-04-09 18:42:22 | 日記

今年はお花見に行こうねって約束していたのに、なかなかチャンスがなくて行けなかったメタボ夫婦でしたメタボオヤジは会社の宴会で行ってましたけれど…

バタバタと買い物が遅くなった帰り道、山の上にライトアップされた桜が見えました。突然、メタボオヤジが 「 桜見に行こう 」とハンドルを切り替えました

  

印旛沼公園の夜桜です。

  

昼間は桜祭をやっていたようですが、お店も閉まっていて人影も少なくなっています。

  

赤みの電灯なので、柔らかく見えます。静かで最高です。

  

桜とお月様。

  

印旛沼公園の夜桜を堪能して帰宅。興奮覚めあらずなのか、そのまますぐそばの公園へ行ってみる。

  

こちらは、白い電灯なので桜が真っ白です。奥の方で真っ暗の中宴会をしています。

  

これで、花見も約束通りできました。満足です。

また、来年

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボオヤジの土産。

2014-04-04 18:28:35 | 日記

神楽坂で飲んでた、メタボオヤジ  土産に五十番の肉まんを買って来た

神楽坂と言えば、必ず取り上げられる有名店だそうです。土産用の12個入りで6種類の肉まんが入っていました。

 

私が選んだのは、椎茸肉まんと海老チリまんと貝柱肉まん

 

3個も食べられないよ~と、思いつつかわいいサイズなのでぺロリと完食そして、旨い さすが、有名店

次は、黒豚肉まんにしようか、野菜肉まんにしようか、それとも純正肉まんかな

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする