<ヤドカリ旅行記>

気ままな旅行記です。俳句、短歌で綴る旅。日本、ヨーロッパ、カナダ、アメリカ等。

ギリシア旅行、テッサロニキ

2010-12-28 20:09:36 | Weblog
テッサロニキ

 ギリシア第二の都市。

 紀元前315年頃、若き王、アレキサンダー大王により創られた国。

 医学、哲学、文学、科学等をアリストテリスに学び、

 愛馬、「プケパロス」に乗り、ペルシア、エジプト、インドと遠征し

 アレクサンドロス帝国を築く。

 アレキサンダー大王を物語る多くの遺跡が現在も残る。
  
 又、プラトン、アリストテリス、ソクラテスが、哲学、科学、文化、政治、天文、美術等々、

 語り、説いた時代。

 悠久のロマンがほのぼのと湧いてくる・・・・


  </script><noscript>フォートラベル</noscript>">


      集まれ、旅行好き!

    「旅行のクチコミサイト」

      フォートラベル


     画面が出ます。

   この画面をクリックします。

  右上の「ブログに貼ろう!」をクリックすればスライドショーが見れます。
  

  eme10さんの旅行記  駆け足でさらっと周ったテッサロニキ

  2010年5月3日



    
     「 春暁の    雄姿大王    プケパロス     」

      
     「 花の宴    愛馬嘶く     凱旋や       」


     「 春疾風    大王の夢     城壁や       」


     「 回想の    アリストテリス  夢見月 」

   
     「 麗日の    集いの苑や    アゴラ址     」


     「 春光や    ドームに注ぐ   モザイク画    」


     「 ロトンダの   憩いの広場    夏近し      」


     「 テッサロニキ  凱旋門や    往く春を     」
  


     
     


     








ギリシア、デルフィの旅行記

2010-12-20 22:01:22 | Weblog
ギリシア、デルフィの旅行記

 デルフィ !  紀元前二千年頃、「 地球は平らな大地 」 と考えられていた。

デルフィはその大地の中心 「 大地のへそ 」であった。
 
十二神の一人、音楽と文芸の神 、「 アポロン 」 が神託を授けていた。

紀元前六世紀 「アポロンの神」を祀り、八年に一度ピュチィア祭が行われていた。

 その後、運動競技が中心になり、勝者に「月桂冠」を授けて栄誉を称えた。

 と伝えられる。

ギリシア、デルフィの旅行記

     
      集まれ、旅行好き!

    「旅行のクチコミサイト」
  
      フォートラベル

   画面が出ます。

    この画面をクリックします。

 </script><noscript>フォートラベル</noscript>">


  右上の「ブログに貼ろう!」をクリックすればスライドショーが見れます。

     フラワーさんの旅行記です!  2010年11月11日




    「   オリオン座    勝者に賜う     月桂冠    」

    「   アポロンの    ピュートン退治   龍の玉    」

    「   冬うらら     二千六百      ピュティア祭 」

    「   デルポイの    竪琴と詩歌     真鶴や    」

    「   片時雨      神秘漂う      野外場    」

    「   小春日の     デルフィ神殿    アポロンや  」

    「   六連星      九人の女神     パルナッソス 」

    「   神渡し      大地のへそや    大理石    」

    「   冬日向      巫女の神託     オンファロス 」  



  


 



   

ギリシア旅行   オリンピア

2010-12-11 00:56:11 | Weblog
オリンピア。古代、ギリシアの神、ゼウス主神を祭る神域。

オリンピア。 オリンピック発祥の地、大地震により忽然と地中に沈み姿を消す。

十九世紀再び地上に現れたオリンピア遺跡。

古代ギリシア。古代オリンピックの遺跡巡り。

「おいちゃんさんの旅行記です。」


<script type="text/javascript" src="http://4travel.jp/js/bp_entry.php?bp_album=10426688&bp_width=420&bp_height=365"></script><noscript>フォートラベル</noscript>


   集まれ、旅行好き!
 
 「旅行のクチコミサイト」

   フォートラベル

  この画面が出ます。


 この画面をクリックします。

 右上の「ブログに貼ろう!」をクリックすればスライドショーが見れます。

 おいちゃんさんの旅行記  2008年8月17日


  「 ニケの像   勝利の女神   金翅雀    」


  「 白鳥座    三重の知恵   ヘルメスや  」


  「 孟秋の    遺跡巡りや   紀元前    」

  
  「 秋高し    五輪発祥の   オリンピア  」


  「 秋嶺の    土の中より   現代へ    」


  「 残暑の日   古代誘う    石の門    」


  「 白秋や    ゼウス神殿   七不思議   」 


  「 パレストラ  柱居並ぶ    秋暑し    」



     < ヘラ神殿跡 >

  < 聖火の採火式が行われる >

 「 2009年10月22日 」

 http://www.afpbb.com/article/sports/winter/winter-others/2655497/4795474

 聖火トーチはギリシアを回り、アテネからカナダへバンクーバーへと回り
 
 2010年バンクーバー冬季五輪の聖火台に燈る。


  「 紅葉山    古式豊かに    採火式    」


  「 桃花鳥    ヘラ神殿や    巫女の舞い  」


  「 秋爽や    聖火は巡る    銀トーチ   」
  
  
  「 秋更くる   ギリシアカナダ  バンクーバー 」










    





  





イアの夏、サントリーニ

2010-12-02 16:52:12 | Weblog
エーゲ海、三日月の形をしたサントリーニ。

  サントリーニのイアの夏。

世界でも指折りに入る美しい夕日。

 夜は、美しい星座。

夜半の夏、ギリシア神話を想い夕涼み。

昼はオトギの街の散策。

     < イアの夏 >


   集まれ、旅行好き!

「旅行のクチコミサイト」

 フォートラベル

 この画面が出ます。

この画面をクリックします。


<script type="text/javascript" src="http://4travel.jp/js/bp_entry.php?bp_album=10170145&bp_width=420&bp_height=365"></script><noscript>フォートラベル</noscript>  

        イアの夏

  右上の「ブログに貼ろう!」をクリックすればスライドショーが見れます。

   wataさんの旅行ブログ   2007/7月の旅行記です



    「 黄金に    沈む夕日や    イアの夏  」 

    
    「 短夜の    三日月の島    エーゲ海  」


    「 夜半の夏   輝く星座     ヘルクレス 」

    
    「 東天に    ヘルクレスの矢   宵涼し  」


    「 夏の空    白い宝石     青い屋根  」


    「 炎昼の    ブーゲンビリア  赤い花   」


    「 パラソルの  おとぎの国や   イアの街  」


    「 日焼け浜   打ち寄せる波    白い船  」