楽しいブログ生活

日々感じた心の軌跡と手作りの品々のコレクション

ある夏の日の一こま

2012-08-19 22:58:33 | 折り紙

本日の昼食↑と↓折り紙。
普通のひまわり、簡単でも折るのは楽しい。かっこいいと思って折り始めたヘラクレスオオカブト、折り図が理解できずに苦しむ。ごまかして仕上げたが、悔しい。も少し大きな紙でまた挑戦してみよう。
思いつきなのだが、年末のチャリティに“折り紙展”同時開催しようかなあ。
「折り紙に見る四季の花」みたいな感じで・・・。川崎センセの本、おさらいしてみよう。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やじろべえとんぼ

2012-08-18 22:34:31 | 日記


かわいいので、思わず撮ってしまった。
「すす竹」と呼ばれる非常に硬い竹で作られてて、他の竹では梅雨時などに湿気を吸って重くなりバランスが狂うそうです。
昔、よくいろりに使われていた種類の竹ですって。写真は本日の昼食。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は動画の花火(泣)

2012-08-17 22:09:04 | 日記


カ~ラ~ス~何故泣くの?
カメラを縦長に構えて撮っちゃったのだ、昨夜の水神さんの花火。シュールだろう?笑ってくれい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の余りにも凡庸なお弁当

2012-08-16 13:01:55 | 本日のお弁当
 
相変わらずの日常が始まりまして、相変わらずのお弁当ですが、持ってきてるよの証拠に。(って?)
ご飯今朝は炊かなかったので、他の炭水化物で代用。(こんなには食べられないデス)
みかんとぶどうはお盆のおまつりもの、ミニトマトは自家製のもの。太陽の味がする。うまし。
隣は以前にも貰ったなあ、加賀百万石金沢の“紫舟 小出”。生姜の風味が大人味。
下は誰がくれたか分からない土産物らしきおまんじゅう。朝はなかったのに、突然沸いて来てた。
横は、相棒じゃなくて師匠と呼んだほうが正解なんだけど、手芸の達人0さんのポットピンクッション。
ロックミシンの針と一緒に昼休みに職場に持ってきてくれました。
(↑ああ、ウチにたくさんあるから持ってきたげると言ってくれてたのです、針の折れた話をした時に)
年末のチャリティまで預かりです。しかし、イロイロ勉強になるワ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢見るビーズ物語

2012-08-15 23:51:35 | 日記

チャリティ手芸展に来てくれた時に友人が貸してくれたモー様の本。
やっと、目を通してます。わたくしも初歩の初歩から始めようと思ってたの、ビーズ。
出来たらUPします。また見てくださいね。
本日は掃除に明け暮れ、もう盆休みも終わり。神様、ちょっと時間を巻きもどしてくれないかしら。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする