建物を設計する中で、楽しいのはプランニング段階で、
言葉のやりとりの中からヒントを探し、クライアントの望む形を拾いあげる。
時には、こちらが暴走するときもあるが、歳を重ねるにつれそれも滅多にない。
暴走するのも楽しいものなんですが、受け入れられない時は戻す作業が大変で、失速する時すらあったように記憶している。
反省があり、落胆さえ覚えるが、それは相手方のせいではなく、全てこちら側の思惑で走ってしまったので、
そんな時は、ただただ反省するのみ。
昨日は、プランに行き詰まり 5年前に設計したログ喫茶に図面を持ち、メジャ~を持ち、出かけた。
事務所から20分程度走れば、山の中腹に角ログの、可愛い喫茶店が建っている。
貴志川が一望出来、ヤマガラが餌を求めてやってくる、自然いっぱいの環境のなかにある。
オ-ナ-から、野鳥の餌箱を作って欲しいと頼まれているので、今、餌箱の台になる自然木を探している。
時には気分を変えてプランニングをすると、妙案やアイデアが、浮かぶ場合がある。
昨日もプランの行き詰まりを越えるため出かけたのだった。
オ-ナ-も「檀さん、今日は難しい顔をしてますねえ!」
疲れた時は甘いものを・・とお菓子を出してくれた。
プランニングの楽しみや、苦しみは、このオ-ナ-も良く理解してくれている。
この喫茶店に仕事道具を持って入るときは、行き詰まっている時だと知っているのだろう。
このログ喫茶を作る時も、楽しみながら迷いながら決断し、このログ喫茶は完成した。
住まいづくりの良き理解者でもある。
過去のスケッチを全てファイリングして大切に保管してもらっているのは嬉しいものだ。
結局、環境を変えた事によって、気に入ってもらえそうなプランニングが出来、N様にファックスをいれ、早速今朝早くその反応があり、スカイプのタスクバ-が点滅、開いて観れば・・・「一発OKです!」とメッセ-ジが入った。
ログ喫茶デジブックURL
http://www.digibook.net/d/2d15e13fb09f9e54a6b475771538f09b/