でぶぶろぐ

沖縄生まれ、小田原在住。
人生1/2世紀越え、
でぶな私のゆるゆるな日々。

ゆんたく大阪ぶらり旅(長編)

2011-11-24 02:27:28 | Weblog

中学・高校以上の部17団体金賞 全日本マーチングコン(朝日新聞) - goo ニュース

このブログでは「わすれものばんちょう」でその名を馳せている我が姪。
彼女が入っている中学校の吹奏楽部(マーチング)が、九州代表として
全国大会に出場。

会場は大阪城ホールと聞いて、今回は応援に駆け付けました。

初めての全国大会ということで、
母親(私の姉)も沖縄からやってきました。

せっかくだから、前日に大阪入りして、
終わったら大阪をぶらぶらしようか、のプラン。

さてその初日、土曜日。
関空に着く姉の時間に合わせて昼過ぎに新大阪入りしたワタシに姉から

「JR止まってる

関空から新大阪までの路線として、特急「はるか」を使うルートを教えていたのですが、
こともあろうに強風で運転見合わせ。

やむなくリムジンバス(振替)に乗った姉。
次はに電話がかかってきた。

「りんくうタウンってところで降ろされた」

橋渡っただけやないかい!!

今度はそこからホテル(私はすでにチェックイン済み)までのルートを大急ぎで調べる。

「大阪駅に降りて、そこから駅員に梅田駅の場所聞いて!」

ってわけで、そんなこんなで、姉に合流できたのは夕方6時。
日頃歩きなれていないうちなんちゅの姉はもうくたくた。しかも雨だし。
その日はそんなわけで、ホテルの近くの居酒屋で軽く・・・

3時間ぐらいしゃべりたおす。

そういえば、姉と二人で飲むのって初めてかも。
仕事のことやら家族のことやら人生のことやら。
話はつきず。

翌朝、大阪城ホールに行く前に
新大阪駅のドトールで朝食。

1時間ぐらいしゃべりたおす。

時計を見て、あわてて会場へ。

当日は撮影禁止なのですが、
リハーサルをyoutubeに載せてくださった方がいたので。

真志喜中学校マーチング2011

いやー、みんなほんとに見事でした。
そういえば、姪がやけに色黒だと思ってたら、
真志喜中のマーチングは海辺で練習することも多いそうで。

健闘の結果、銀賞を受賞。
後で本人から「今度は金を取ると気合満々のが届きました。

それにしてもどの出場校も、さすがに全国大会だけあってハイレベル。
動きの見事さ、音楽の勢い良さ。

演奏が終わって会場を出てくると、みんな幼い表情に戻るのが
すごーくかわいかったです。

さて、大阪城ホールを後にした我ら姉妹は
せっかくなので大阪城を見学に。



大阪城でかっ

そりゃー北条負けるわ!ってか小田原城と比べるな!


そして大阪といえば



グリコの看板でしょう!



かに道楽でしょう!



づぼらやでしょう!



カールおじさんでしょう

どの看板も大きすぎて、群馬に引き続き遠近感狂いっぱなし。
なにやら自分がコロポックルになったような。


そして、姉が一度見たいと言っていた
くいだおれ太郎のもとに向かってみれば



こともあろうにすれ違い

しょうがないので食い倒れる。



大阪城の茶店のうどん。
ほんとに関西のうどんってつゆの色が薄いんですね。
でもおいしい!ダシ効いてる!



そして憧れの串揚げ
一番奥にあるのは、ゆで卵の串揚げなのですが、
黄身が半熟でたまりまへん。

実はこれ以外にもみたらし団子とか蓬莱のゴマ団子も。。。
しかも最後に新大阪の居酒屋でホルモンの鉄板焼きも食べちゃった。

私大阪に何しに行ったんだっけ