BOSOからの帰路、JAながいき市場(茂原市)で野菜を買おうと立寄った時の話。
入口にどでかいカボチャが展示されていました。
このカボチャは9月13日に開催された第11回「千葉県ジャンボカボチャ大会」1位の品とのこと。
なんと重さは385kg。半端な重さではありません。こんなどでかいカボチャ初めて見ました。
今年は長梅雨の影響で日照不足と後半の猛暑で栽培環境には適さない状況が続き、
37個の出品があったが、300kg以上は1個、200kg以上は4個しか出品されなかったそうです。
こちらは200kg超クラスの物でしょうか?やはり入口付近に展示されていました。
このカボチャの品種は「アトランティック ・ジャイアント」。2011年にカナダで824.9kgを記録したこともあるとか。
毎年、全国大会(日本一どでカボチャ大会)は香川県小豆島(国際カボチャ協会から永久公認地に認定)で開催。
千葉県(鴨川市)は平成24年から4年連続日本一となり、平成27年には561.5kgの新記録を樹立したそうです。
日本一になると優勝者は副賞としてアメリカ西海岸で行なわれる世界大会に招待されるそうです。
なお、同時開催の日本瓢箪競技会県支部競技会の「長ヒョウタン」では長さ2m56cmを記録。
今年の全国大会は20日(日)に開催され愛媛県の方が出品した410.3kgが優勝。残念ながら千葉県から出品した方は2位でした。