先日、あけぼの山農業公園(柏市)で開催されていた「吊るし飾りとちりめん細工展」に行って来ました。
作者は柏市在住の”伊藤義恵”さんです。作品はいずれも大変素晴らしいものでした。
「吊るし飾り」は、伝統工芸の一種。雛祭りの際に、糸の先に布製の人形などを吊るしてひな人形とともに飾ったもの。
金魚
ハス(蓮)
ハト(鳩)でしょうか?
「ちりめん(縮緬)細工」
ちりめん布を使ってお雛様や五月人形などの吊るし飾りや、ブローチや髪飾りなどの小物を製作する伝統工芸。
干支のヘビ(蛇)
十二支
うさぎとボタン(牡丹)でしょうか?
フジ(藤)
カキ(柿)
アユ(鮎)でしょうか?
アケビ(木通)
イチゴ(苺)
美味そうな豆大福などの和菓子
クリ(栗)でしょうか?