田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、カード収集、旅、日々のあれこれなど。

春の花:ツバキ

2025年02月17日 | 花さんぽ・花めぐり

ツバキ(椿)」(Camellia japonica  var. japonica

2月7日に咲いていたツバキです。まだちらほらしか咲いていないツバキもあり、本格的には3月に見頃を迎えます。

’アマノガワ(天の川)’ 

白色の八重、抱え咲き、筒しべ、ときに旗弁、中~大輪、花期:3~4月

’タロウカジャ(太郎冠者)’ 

紫をおびた桃色、とくに白斑も入る一重。筒~ラッパ咲き、中輪、花期:12~4月

’ハツカリ(初雁)’ 別名:’ショウワワビスケ(昭和侘助)

極淡桃地に淡紅色の絞りやぼかし、一重、ラッパ咲き、筒しべ、小輪、花期:11~3月

’シロワビスケ(白侘助)’ 

白色の一重、猪口咲き、侘芯、極小輪、花期:11~3月

’サガミワビスケ(相模侘助)’

桃色、一重、小輪、花期:11~3月、神奈川県産、侘助椿の1品種

’シモウサワビスケ(下総侘助)’

桃紅色、一重、小輪、花期:11~3月、千葉県旭市の産とされる、侘助椿の1品種

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿