先日、「麗澤の杜(柏市)」へ、今年最後の紅葉を見に行きました。その際、少し足を延ばして「蔵のギャラリー・喫茶 結花(ゆい)」(松戸市下矢切)に行って来ました。
「結花」は明治8年築の見世蔵を埼玉県所沢市から移築したカフェ。NHKEテレ「ふるカフェ系ハルさんの休日」の舞台にもなりました。
ところが、予約で満席。ランチは予約が必要とのことで、年内は予約で一杯とのこと。がっかり!良く調べずに行った私が悪い。
仕方なく昼食はコンビニ弁当で済ませ、帰路「松戸北部市場(小金原)」の跡地に10月オープンした「テラスモール松戸」を覗いてみました。
柏や流山の大型商業施設へ消費が流出し、広域商圏を対象とする大型SCの空白地域だった松戸市に開業しました。
特に買いたいものがあった訳ではありませんが、「テラスモール湘南(藤沢市)」に次ぐ(2店舗目)商業施設として話題になっているので興味がありました。
敷地面積は、約4万9000㎡、総店舗数177店で、松戸市を中心とした周辺エリア最大級の商業施設です。
2013年1月に松戸最後の映画館が閉館。昨年3月には松戸唯一の百貨店「松戸伊勢丹」も閉店、と松戸は寂しい限りでした。
約5年ぶりに全11スクリーン1,975 席を有する松戸市唯一のシネコンもオープン。
シーズンでもあり、クリスマスツリーが飾ってありました。(10時~22時に点灯)
ユニクロを覗くと「ウルトラ・ライト・ダウン」が目に付き、衝動買いしてしまいました。
2階ステージのミニライブ。観客は若い女子ばかりです。
最近話題の新業態「ワークマン・プラス」。高い性能・低価格・おしゃれなデザインで人気となっています。
テラスモールは、あーちゃんが両親のサポートのために実家に行く途中にあり、唯でさえ渋滞する道路が、SCオープンで渋滞に拍車がかかっています。困ったものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます