台風12号が近づいていた27日(金)、BOSOの我が家に1泊2日で行って来ました。
台風の影響で久しぶりに涼しくなるとの予報。我が家に着いた時は気温25℃、最高気温も30℃以下。
これはチャンスと草刈を始めましたが、連日の晴天で畑の土が乾き、少しでも刈歯が土に触れると土煙が舞い上がり、我が家の方に。
これはまずい。仕方なく地面に触れないよう草の上の方だけ、軽く刈り取ることにしました。
完全に虎刈り(まだら模様)状態になってしまいましたが、取り敢えず良しとします。次回に持ち越しとします。
やってもうた!2株残っていた「地這い胡瓜」を1株刈り取ってしまった。
残った1株に食べごろの胡瓜が1本あったので収穫。
翌日、自宅に持って帰って食べてみました。皮が硬いが手前胡瓜は一段とうまい。
草刈を終えて一休みしていると「ブーン」と嫌な音(羽音)が、玄関前のイヌマキの辺りを「オオスズメバチ?」(女王蜂)が。わかりますか?
かなり大きい。こんなのに刺されたらひとたまりもない。(アナフィラキシーで重篤になってしまう)
玄関の引戸をすぐ締められる状態にし、写真をパチリ。
壁は綺麗になりましたが、家の中の雰囲気が変わり映えしないので、神棚の下に架かっていた掛け軸を外し、ふるいをリメイクした「ふるいと御神口セット」を飾ってみました。
自分でリメイクしたものではなく、3年ほど前に購入し何時かは飾ろうと押入れの中に保管していたものです。
翌日、畳屋さんが採寸に来てくれました。
荒床(あらゆか)は幸いしっかりしていたので安心しました。
北側の畳は相当古い物でベコベコ状態なので新調します。採寸を終えると、荒床を乾燥させるため積み上げていきました。
南側は畳床がしっかりしているので表替えをします。
取り敢えず14畳分を剥いで畳屋さんが持って帰りました。
このあと、集塵機で荒床を掃除してBOSOの家を後に。
帰りは台風の影響で横殴りの暴風雨の中、難渋しましたが胡瓜1本持って無事帰宅できました。
最新の画像[もっと見る]
-
春の花:ヘレボルス ・オリエンタリス 19時間前
-
春の花:ヘレボルス ・オリエンタリス 19時間前
-
春の花:ヘレボルス ・オリエンタリス 19時間前
-
春の花:ヘレボルス ・オリエンタリス 19時間前
-
春の花:ヘレボルス ・オリエンタリス 19時間前
-
春の花:ヘレボルス ・オリエンタリス 19時間前
-
春の花:ヘレボルス ・オリエンタリス 19時間前
-
春の花:ヘレボルス ・オリエンタリス 19時間前
-
春の花:ヘレボルス ・オリエンタリス 19時間前
-
春の花:ヘレボルス ・オリエンタリス 19時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます