ラン科は約25,000種からなる植物界最大の科とのことです。
つくば植物園は研究と保全のため約3,000種のランを育てていて、世界有数のラン科研究施設として知られています。
1月末~2月中旬に温室で咲いていたランです。
「デンドロビウム・パルペブラエ」ぶどう房咲き
バングラディッシュ~ベトナム原産
「デンドロビウム・ペンドゥルム」 インド~ミャンマー、タイ、中国原産
「デンドロビウム・ポリアンツム」 ヒマラヤ~中国南部
「ブルボフィルム(バルボフィラム)・マンディブラレ」 ボルネオ原産
「マクシラリア・バリアビリス ’ナナ’」 メキシコ~パナマ原産
「デンドロビウム・ヘテロカルプム」ヒマラヤ、スリランカ~東南アジア、中国南部
「デンドロビウム・スペキオスム・ペドゥンクラツム」 オーストラリア原産
「デンドロビウム・タンゲリヌム」 ニューギニア島原産
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます