父親の実家がある島根県大田市で法事があるため、大阪から日帰りで行ってきました。
実は父親の実家に行くのは25年ぶりくらい。当然前回の記憶間まったくなし。
GW初日の混雑を予想して朝4時半に出発。西宮名塩はぎりぎり渋滞前に抜けることができました(その後は最大30km近く渋滞したそう…)。中国道~米子道~山陰道~R9と走り、4時間少しで到着。意外と近い。 親族に挨拶した後は、少し時間があったため近くの世界遺産『石見銀山』を見に行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f8/cf934fc09306bf1fd024a7552471fedd.jpg)
とはいえ時間も限られており、町並みをチラッと見る程度で坑道跡などは見れず。ひとしきり見るには最低3時間は必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/fe78646732e0ddf82aadb5cc6280a5c3.jpg)
今回から観光のお供に実戦投入の『デジイチ』。旅を楽しむアイテムとして最適ですね。
実は父親の実家に行くのは25年ぶりくらい。当然前回の記憶間まったくなし。
GW初日の混雑を予想して朝4時半に出発。西宮名塩はぎりぎり渋滞前に抜けることができました(その後は最大30km近く渋滞したそう…)。中国道~米子道~山陰道~R9と走り、4時間少しで到着。意外と近い。 親族に挨拶した後は、少し時間があったため近くの世界遺産『石見銀山』を見に行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f8/cf934fc09306bf1fd024a7552471fedd.jpg)
とはいえ時間も限られており、町並みをチラッと見る程度で坑道跡などは見れず。ひとしきり見るには最低3時間は必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/fe78646732e0ddf82aadb5cc6280a5c3.jpg)
今回から観光のお供に実戦投入の『デジイチ』。旅を楽しむアイテムとして最適ですね。