4+2+2+2 Wheels Life

車輪にまみれた自転車好きのブログ
でしたが…ただいまランニングに浮気中?

プチ・スノーライド

2014-02-23 21:42:00 | 自転車
日本全国で大雪が降ったのが、先週の金~土曜日。
ここ大阪では金曜早朝に降雪あったものの、昼過ぎには雨に。そのため雪も当日中にほぼ溶けてしまい、『雪害』はほぼありませんでした。

それから一週間ちょっと…

山の中はまだまだゆきがのこっていました。

路面が溶け始める前の時間帯(早朝)を狙ってライド…というか押しでしたが(笑)

踏みしめるとザクザクと小気味よい音。
乗車率はいつもより低めでしたが、楽しいひと時でした。

……と、普通の大阪府民だったらここで終わりですが、実は来週にもうひと楽しみ味わえるかもしれません!? それも某MTBの聖地で… 


固定はシンドイ

2014-02-22 21:56:00 | 自転車
固定ギアにもだいぶ慣れてきたので、ちょっと遠出にチャレンジ。

自宅から片道20キロちょっとの木津川・流れ橋まで行ってみます。

往路はほぼ直線コースで行ける第二京阪側道に併設されたサイクリングロード。

しかし固定ギアで走るにはこれがクセモノでした。
なだらかな丘が連なったような、アップダウンの続く道。

(これはまだ普通のギアードだった頃の写真)

登り返しの最初は固定ギアならではの慣性の強さを感じて楽しいのです。が、ひとたび失速してしまうと『センター×セミトップ』相当の重いギアにいじめられます。たまらずダンシングすると、Fサスの動きが大きくなってロスするという悪循環…

さらに『歩道の一部に線を引いただけ』のサイクリングロードなので、スポーツ車の走りやスピードは考慮されていません。 車道との交差は段差になっていますし、十字路の一部はどの方向にも『とまれ』指示がなかったりします。うかつにそのまま突っ込むと、減速する気すらないクルマの餌食になること確実。そのため、毎回徐行を強いられます。それが上り坂の途中にあっったりするわけですよ…。右の親指が無意識に空振りしてまいます。

下りは次の上りに備えてスピードを上げたいところですが、一般自転車の安全のためか?斜度のきつくなりそうなところはわざと九十九折になってたりして、全然気持ちよくない!

でもまぁ【シンドイ】=【負荷がしっかりかかっている】ことなのである意味効率的。
というか一番の問題は自分の足のなさですね。

やっとこさ到着。

この時点で結構疲労が…

帰りは懲りて淀川河川敷を使いました。
フラット、しかも追い風基調となれば固定ギアの本領発揮!
復路は快調そのもの…のはずが、終わった脚では回されるのもこれまたシンドイ。

走行距離は50kmほどでしたが、脚の充実度は×1.5くらいです。
『固定ギアは効率がいいからラクだ』なんてネットに書いてあるのはどこの誰だ~!!


初固定ライド

2014-02-11 22:35:00 | 自転車
エキセントリックハブで固定ギアMTBと化したゲイリーフィッシャー。
一昨日、組んだ日は夕方に近所の公園をひと回りしただけでした。
本日が実質初ライドです!

行先は自宅から片道10km程先、淀川沿いの『赤川鉄橋』。

単線の列車と歩道が同じ鉄橋を通るという珍しい橋で有名でした。過去形なのは、昨年秋におおさか東線延伸工事のため歩道部分が封鎖されたから。
実は半年前、真夏の時期にもポタリングに来ていました。果たしてその後どう変わったのでしょうか??


自宅から淀川河川敷に出るまでの約8kmはそれなりに交通量のある道を走行します。
今日は祝日なので通常よりも交通量は少なめ。固定ギアの練習にはGOOD。
一昨日にチョイと練習したため、乗り降り・ビンディング着脱は特に問題なし。ビンディング装着のままブレーキなしでスタンディングする余裕もありました。

固定ギアで走行していると……
●普通のバイクよりも周りの状況に気を配らざるを得ない。
⇒特に渋滞中の車列と歩道の間を走るとき、狭い路地の道を走るとき……ママチャリに抜かれても気にしない! 安全第一!!
●周りを把握できている状況ではバックを踏む制動でほとんど事足りる。
⇒でもブレーキは絶対必要!! 外すことは考えられないです。
⇒バックを踏むと予想以上に脚にくる。普段使わない筋肉が疲れる。
●信号からのゼロスタート時は「かかり」がギアードよりイイ!
●何よりもコントロールする感覚が新鮮&楽しい!!

市街地を抜けて淀川の河川敷に出ると…
●一定スピードで走る分には固定ギアはよくわからない。
⇒だからこそふとした時に固定を忘れて…カックン!


そんなこんなで目的地の赤川鉄橋に到着。




↓2013年7月の様子

バイクも同じゲイリー号でした。

真夏の暑い日でしたが、橋の上は吹き抜ける風が心地よかった。

閉鎖はちょっと残念。でも私の住んでいる学研都市線沿線は、おおさか東線の新大阪延伸で恩恵を享受できる地域。作るなら早いこと開通して欲しい。

固定ギアMTB②

2014-02-09 21:24:00 | 自転車
前回に引き続き、ほぼ世の中で必要とされていない自転車の紹介はつづきます。

じゃじゃ~ん!

完成!!


ギアは32×13T≒2.46 ギアードだとセンター×トップから2枚目くらいでしょうか。そう考えると結構重め。固定ギアの慣性力がどの程度助けてくれるのか楽しみです。


ハブが偏心するためコグを変えるとブレーキシューの位置を調整する必要あり。
唯一手間といえば手間。でも↓これを見てしまうとそんなことどうでもよし


ホレボレしますねぇ~


ペダルはタイム・オールロード。近所のコンビニは平ペ側で。ちゃんと乗るときは安全のためにもビンディングで。


さぁ~いよいよライドです。
まず漕ぎ出しでバインをはめるのに一苦労… フリーの偉大さを早くも感じます。
ちょいのり程度のスピードでは予想通りギアはちょっと重め。車道をそれなりのスピードで走ればちょうど良さげです。

肝心の『固定感』ですが、普通に走っているときはそんなに感じません。
不意に脚を止めてしまった時の蹴り返しで「あぁ~固定に乗っていたんだ!」と…

当初サスペンションがついていることで、ダイレクト感が減少するのでは?と心配していましたが、それほどでもないようです。でもリジッドフォークの方が楽しいのは間違いないです。

エキセントリックハブの構造上、テンションを取る角度によってジオメトリが変化してしてしまいます。

当初はこの状態で載っていました。ハブの位置は通常よりも上にきています。ということは全体的に後ろ下がりの状態。シート角、ヘッド角はより寝た状態になります。
サドルがこれ以上前に出せない状態でもまだ後ろ乗り状態だったため、クルッとまわして逆側でテンションをかけます。

前の写真との違いわかりますでしょうか??
これで通常よりも角度が立った状態になりました。
ハブの位置が真上から真下に移動したわけですが、ブレーキシューの固定位置も最上部から最下部へとぴったり調整範囲内。ここまで計算し尽くしているのか??おそるべきホワイトインダストリーズ!!

サスフォークのサグ量やリジッドフォークの肩下長と組み合わせて考えれば、いろいろとジオメトリを変化させて遊ぶことができそうです。

『エキセントリックハブを利用した自転車のジオメトリ変化とライディングに与える影響』なんてオトナの自由研究ですね。

固定ギアMTB①

2014-02-08 20:30:00 | 自転車
ホワイトインダストリーのエキセントリックハブ
ストレートドロップアウトのフレームでもシングルスピードor固定ギア化してしまうという最終兵器。値段もそれなりに凶悪…

そんな伝家の宝刀的なパーツをひょんなことがからゲットしてしまいました(もち中古です)。

こいつを使って、冬眠中のゲイリーフィッシャー号を固定ギアMTBにしてしまいましょう!!


巷ではシングルスピードMTBはかなり流行ってきていますが(現に私もはまっているひとり)、『固定ギア+MTB』でググっても意外とヒットしないんです。

でもあえてMTBで固定ギア化すれば、こんなメリットがあると思います。
○太いタイヤが履けるので、走行中に気を使わなくていい。
○万一の時にも安心のVブレーキが使える。
○トップ長があるのでフラットバーでも無理ないポジション。
○BBハイトが高いので、コーナーでも安心⇒意外と重要!!

一方で…
×重い!
×本当のダイレクト感を味わうならリジッドフォークが必要?
(特に重さは嫌でも感じてしまいますね。街乗りでMTBが廃れた理由ですから…)


なにはともあれ、まずはホイール組み。
今回は天王寺にあるMOVEMENTさんでやっていただきました。マニアックなパーツの造詣がとても深いので、今回もいろいろアドバイスいただきました。


リムはちょっと贅沢にMAVIC717 XC系の定番ですね

スポークは14番ストレート。固定ギアゆえの強い力にも対応。


バルブ穴から覗くハブ。 ニクイくらいにかっこいいぜ!!


キモのエキセントリック部分。 理解すると単純な構造ですが、実現するだけの技術力が素晴らしい。 回転もウルトラスムーズ!


取り付ける際に左側エンドが引っかかって奥まで入らず。
フレーム側を少し削って修正しました。


コグはグランジの13T。ロックナットが逆ネジって初めて知りました。 
いじったことのない固定ギア関係は知らないことだらけです。

続いてクランク周り

オクタリンク時代のXTをそのまま流用します。チェーンリングもセンター32Tをそのまま使用。 固定ボルトはもちろんシングル用です。当たり前ですがボルトは5本セット。なんか一本分損した気分…


チェーンの色が全く合っていないのは、余り物を流用したからです!
ここからエキセントリックハブを回すことでテンションをかけます。

一番心配していたのがチェーンライン。
なにせありものの現物合わせですから……ところが! 

ほぼドンピシャ! ちなみにこのフレームはBBシェル幅73mmです。

あとはありもののパーツで組付を行っていきます。
続きは『その②』で……