4+2+2+2 Wheels Life

車輪にまみれた自転車好きのブログ
でしたが…ただいまランニングに浮気中?

スピーカー交換後

2011-07-30 20:44:00 | クルマ
交換したクルマのスピーカー。
視聴ドライブしてみます。

スピーカーチェックに使うCDを『リファレンスCD』と呼ぶそうです。
※206純正はMDデッキなので『リファレンスMD』になってしまいます…

今回使ったマイ・リファレンスはこんな感じ
・Robert Miles 『children』


・KRAFTWERK 『TOUR DE FRANCE etape2』


・TANGERINE DREAM 『Too Hot For My Chinchilla』

です。

交換したスピーカーと純正のまま残したツイーターのバランスを見るために、電子音系でチョイスしてみました。

聞いてみるとツイーターの音がきつく感じたので、若干バランスをいじって好みのあたりに調整。 BASSの方はノーマルより音が出るようになりました。

問題だったスピーカーの音切れは今のところ出ていません。お盆の帰省で長時間乗るので、そのときにはわかると思います。

鈴鹿8耐

2011-07-28 00:49:00 | バイク
夏の恒例イベント『鈴鹿8耐』。
今年は初日(木曜日)の練習走行だけですが、行くことができました。

微妙な曇り空の現地


案の定、途中でゲリラ豪雨に見舞われスケジュール進行が遅れるハプニングも…


注目の『チームシンスケ』

ピット裏ではテレビで見たことのある芸人さんがウロウロしておりました。

わずかな時間&プラクティスのみでしたが、やはりサーキットの雰囲気は良いですねぇ。
モータースポーツとビールは『生』に限ります!


スピーカー交換②

2011-07-24 23:21:00 | クルマ
昨日に続いて、スピーカーを交換して行きます。

※作業時間は左右トータルで2時間もかかりません。丸二日かかるようなことではありませんのであしからず。



純正スピーカーです。ネットで調べ済みでしたが、実際目にすると改めてショボさがわかります。
まず周りについてるウレタンをはがします。これは交換した後再利用しますので捨てずにとっておきましょう。
ここもトルクスで固定されています。4箇所ネジを緩めれば、スピーカーがぽろっと外れます。


コネクタで接続されているので外してしまいましょう。
スピーカーは、年度・グレードによって結構ばらばらなようです。ワタクシの206RC(2005年)にはイタリア製がついていました。


左:純正 右:交換用  一目瞭然です。そら~音が悪いわけだ!


コネクタの根本から配線をぶった切ります。緑が+、ピンクが-のようです。ツイーターと分岐していてややこしいので、間違いないように注意です。
交換用スピーカーの配線と、クルマ側の配線をギボシで接続します。
(ここは写真撮り忘れました…)ギボシはメスがクルマ側のはず。

配線ができたら、一度テスト通電してみましょう。

問題なければビスで固定。このあと、先ほどはがしたウレタンを貼り付けてます。
今回はデットニング等はしませんので、そのまま逆の手順で内装を取り付ければ完成!


音の変化についてはまた次回…

スピーカー交換①

2011-07-23 22:46:00 | クルマ
オーディオの不調が耐え難くなってきました。症状としては、フロントスピーカーが突然鳴らなくなる(左右どちらかだったり、どっちもだったり)。
原因はデッキ本体側の可能性が高いのですが、まずはもともと音の悪かったスピーカーを交換して様子を見ることにします。

交換に先立ち、ネットで情報収集。
『206 スピーカー交換』でググると結構出てきます。どれだけ純正がショボいんだか…

早速近所のオートバックスでスピーカーを物色。
純正とトレードインで使える16cmのセパレートタイプを購入。6000円ほど。
ロードノイズも大きいし、窓開けて走ることも多いので、純正よりマシ&トラブルシューティングできればOKです。


いざ交換作業。
まずは内装を外していきます。


ピラー根本のツイーターが入っている部分を手前に引き抜きます。変にこじらず、平行に力をかければOK


内装剥がし用のへらを使って、まずはドアノブ周りのパーツをはずします。
決してタイヤレバーを使っているわけではありません。まぁ原理は一緒ですが…






4箇所止まっているネジをはずします。 トルクス20mmです。
トルクスというと、日本では『素人には触ってほしくない』部分のネジ(電子レンジとかね)として使われていることが多いですが、本来は舐めにくく力を伝えやすいために開発されたはずです。


再び内装はがしヘラを使います。
バチン!バチン!とパーツをはずしていくのですが、折れやすいので注意。


最後は少し上にに引き抜くようにすると外れます。


本日はここまでで時間切れ。交換作業は明日に…