4+2+2+2 Wheels Life

車輪にまみれた自転車好きのブログ
でしたが…ただいまランニングに浮気中?

リジッドについて思うこと…

2013-04-14 20:56:00 | 自転車
今日のトレイルライドは久しぶりにRITCHEY P-29ER出撃させました。

リジッドのBLACKBUCKばかり乗っていたので、サスの違和感アリアリです。
必要なカラダの動き、タイミングや大きさがまったく違うのです。

以下、あくまで個人の感想です。

よくリジッドに乗る意味として『サス任せではなく、体を使うことを覚える』なんて言いますよね。

でもサスもリジッドも乗ってみて感じるのはそうではありませんでした。
サス付とリジッドは別の乗り物。意外とリンクしている部分は少ないのかも?


サスに任せられるときは任せたほうが良いと思います。
MTBでもスピードを求めるレースならサスペンションは必須なんだし、その動きやセッティングの方法を突き詰めていったほうが早く速く走れるようになると思うのです。サスの動きを前提に体を使えば、無駄な動きが無くなって、体力温存やサスの性能をフルに生かしきれるのではないでしょうか?

むかしFJ1600っていう『ハネなし』のフォーミュラーレースがありました。
意図としては「空力付加物にたよらないクルマの動きを学べる」というもの。
でも、結局エントリーカテゴリでもウィング付きが普通になって、逆に「早くからハネ付きの乗り方を学べる」方がよいというながれになったはず。
MTBのサスペンションも似たようなものを感じます。


じゃあなぜあえてリジッド? 僕は単に不自由を楽しむためのモノだと思います。
『跳ねてブレーキ効かない!グリップしない!』『手が痛い!』
こんなじゃじゃ馬を乗りこなしているんだぜ!という(自己)満足と快楽なんです。
クルマで言うなら、あえてMT車をえらぶのと同じです(いまどきCVTやDSGの方が燃費はいい)。

所詮は趣味の乗り物です。こんな楽しみがあってもよいでしょ?

カングー戻ってきました

2013-04-13 20:22:00 | クルマ
入院から一週間で無事に戻ってきました。
対処としてはECUユニットの新品交換。

ウィンカー(やハザード)の指示信号は正常に発せられていたものの、コントロールユニットからの出力がうまくいっていなかったらしい。

ちなみにユニット交換すると、イモビライザーのコードもリセットされるそうで、こちらもスペアキー含めてセッティングしなおし。
ちょっと早めですが、オイル+エレメントもついでに交換。


エンジンの慣らしですが、2000kmをこえてだいぶ当りが出てきたようです。
納車直後は市街地など2000rpm以下で5速だとかなり苦しそうでしたが、流せるようになってきました。一方で3000rpm以上回した時のがさつな感じも少なくなってきました。 さらにシフトアップ時も回転の落ちやクラッチのつながりがスムーズに。

初の新車で当然初の『慣らし運転』ですが、ちゃんと実感できるもんなんですね。



初トラブル!

2013-04-07 15:10:00 | クルマ
カングー号、走行距離2000kmを越えたところで初トラブルです。

一泊二日で伊勢方面に旅行に行き、帰る途中にトラブル発生。

ワインディングロードで後ろから迫る車に道を譲ろうと、スピードを落としてハザードスイッチを押したところ…点滅しない!

おかしいなぁと思いながらしばらく走り、ちょっと広くなったところで一旦停車。
症状としては…
・ハザード、左右のウィンカーが点灯しない。
・ロービームが点灯しない(ハイビーム、車幅灯はOK)。
・エンジンを停止して、キーを抜いてドアを閉めてもオーディオが鳴りっぱなし。

何度かエンジンを掛け直しましたが、症状は改善せず。
ヒューズかリレーでもおかしくなったのでしょうか??

こんなときにもあまり動じないのは、フランス車に慣れてしまっているからでしょうか…
ひとまずルノー大阪城さんへ連絡。
『○番目のヒューズを一旦抜いて30分ぐらい放置しとくと、一時的に復活するかもしれません』との貴重な(?)アドバイスをもらって、早速やってみる。


……

30分後 ロービームが復活したものの、他は変わらず。
一応トンネル内や日が落ちたときでも走れるようにはなったので、自走でディーラーに持ち込むことにしました。

とはいえウィンカーが点かない状態。教習所で習った『手信号』がまさか役に立つときがくるとは!(笑)

家に帰りネットで『カングー ウィンカー 故障』で検索すると結構出てくる…
割と早い段階(3000kmとか)で発症している方もいらっしゃり、持病のようです。

前の206もそうでしたが、フランス車はやっぱり電装系が弱い。
でも考えようによっては、保障期間にいっぱいトラブった方が得!ともいえるわけで…