東日本大震災から丸2年がたって、昨日からTVでは特別番組が目白押しです。
メディアでは新聞もTVもラジオも「復興応援企画」ばかりが目につき、家族を亡くした方々の悲しみの声や遅れに遅れている復興事業をこれでもかと視聴者は見せつけられています。
確かに、こうした災害を忘れないために、様々な形で国民に呼びかけることも必要でしょう。
しかし、その多くが復興していく街の様子を伝えるのではなく、復興が遅れて何にもない以前の街を回顧するものばかり・・、被災された人々のすべてが不幸な人ではないはずなのに、そんな方を紹介しても視聴率が取れないとばかりに、厳しい状況にある方を取り上げて、紹介された方の心にも塩をなすりつけているような気がします。
自民党政権になってから町に溢れていた瓦礫が一気に無くなり、福島では復興事業を進めようとしても人手が足らずに困り果てているとか・・・。
以前は7000円ぐらいだった日雇い賃金が15000円になっても人が集まらないそうです。
それに補正予算が通って、これから様々な工事が日本中で行われるというのに、大丈夫でしょうか??
民主党政権がなんやら本部という名前だけの復興事務所を作って右往左往しているだけで何もできなかったつけが回ってきています。
復興を軸にして日本の復活を夢見ていた国民が民主党を完全に見放した原因がここにあります。
自民党もその現実をしっかりと見つめて、3年目からの復興事業に取り組んでほしいと思うじいちゃんです。
メディアでは新聞もTVもラジオも「復興応援企画」ばかりが目につき、家族を亡くした方々の悲しみの声や遅れに遅れている復興事業をこれでもかと視聴者は見せつけられています。
確かに、こうした災害を忘れないために、様々な形で国民に呼びかけることも必要でしょう。
しかし、その多くが復興していく街の様子を伝えるのではなく、復興が遅れて何にもない以前の街を回顧するものばかり・・、被災された人々のすべてが不幸な人ではないはずなのに、そんな方を紹介しても視聴率が取れないとばかりに、厳しい状況にある方を取り上げて、紹介された方の心にも塩をなすりつけているような気がします。
自民党政権になってから町に溢れていた瓦礫が一気に無くなり、福島では復興事業を進めようとしても人手が足らずに困り果てているとか・・・。
以前は7000円ぐらいだった日雇い賃金が15000円になっても人が集まらないそうです。
それに補正予算が通って、これから様々な工事が日本中で行われるというのに、大丈夫でしょうか??
民主党政権がなんやら本部という名前だけの復興事務所を作って右往左往しているだけで何もできなかったつけが回ってきています。
復興を軸にして日本の復活を夢見ていた国民が民主党を完全に見放した原因がここにあります。
自民党もその現実をしっかりと見つめて、3年目からの復興事業に取り組んでほしいと思うじいちゃんです。