昨日のドラゴンズのオープン戦・・・WBCから帰ってきた井端選手がスタメンで出場。
WBCでの好調を維持してヒットを放ちました。
ロッテ相手のこのゲーム、久々で勝利しました。
開幕は多分吉見が先発するでしょう。
じいちゃんがドームへ行く第2戦は、もしかしたら昨日先発して調子のよかった大野君でしょうか?
少しだけ楽しみになってきました。
甲子園では選抜高校野球が行われていますが、愛知からはどっこも出場していません。
じいちゃんが子供の頃は、中京商業(現中京大中京)や東邦、大府など強豪校がひしめいていましたが、今やそれも昔日の思い出です。
全国に多くの強豪が育って競合していくのはいいことだと思いますが、わが県から全く出場できなかったり、夏の大会であっという間に姿を消してしまったりすると寂しいです。
勝つために叱咤激励する体罰が問題になっていますが、強くなるための指導者もいないようで・・・、体罰どころの騒ぎじゃありません。
まあ、勝つだけが目的の高校スポーツ教育ではないと思いますが、知り合いの子供たちが甲子園で活躍していた頃の一喜一憂する思い出を噛みしめながら、チラチラとTV中継を見ているじいちゃんです。
WBCでの好調を維持してヒットを放ちました。
ロッテ相手のこのゲーム、久々で勝利しました。
開幕は多分吉見が先発するでしょう。
じいちゃんがドームへ行く第2戦は、もしかしたら昨日先発して調子のよかった大野君でしょうか?
少しだけ楽しみになってきました。
甲子園では選抜高校野球が行われていますが、愛知からはどっこも出場していません。
じいちゃんが子供の頃は、中京商業(現中京大中京)や東邦、大府など強豪校がひしめいていましたが、今やそれも昔日の思い出です。
全国に多くの強豪が育って競合していくのはいいことだと思いますが、わが県から全く出場できなかったり、夏の大会であっという間に姿を消してしまったりすると寂しいです。
勝つために叱咤激励する体罰が問題になっていますが、強くなるための指導者もいないようで・・・、体罰どころの騒ぎじゃありません。
まあ、勝つだけが目的の高校スポーツ教育ではないと思いますが、知り合いの子供たちが甲子園で活躍していた頃の一喜一憂する思い出を噛みしめながら、チラチラとTV中継を見ているじいちゃんです。